Friday, January 6, 2012

2011-2012

年が明けて6日が経って今更だけど、
昨年の事を思い返していました。

オーストラリアに来てから、深刻に考え始めた地球のこと。
自給自足やシンプルな生活へ移行し、4年ほど経った2011年。
そんな中、日本やニュージーランドで大きな地震があったり、オーストラリアでも
町が水没したりして、
より深刻に、お金を払って物を買うのではなく、
自分達で生き抜くことの大切さを考えだした年でした。

そして、自分の体質の改善の為に挑戦した ナチュロパスのプログラム。
食べ物を改善することで、自分の体が変わって行くことを身を持って感じ、
”食”への見方がこれまで以上に大きくなりました。
自分が”食”を学んだことから、現代人の食文化の乱れ、
それと関連して、生活習慣の乱れ、贅沢さ、傲慢さ、お金 
などなど社会(ソサイエティー)が益々苦手になった年でもありました。

20代最後の年に、この様な事を学べ、
新しい自分で新しい年代30代を歩み始めたことは
とてもいいスタートだと思っています。

2012年の目標は、食を学んだことに関連して『毎日たくさんキッチンに立つ』
(マヨネーズからお菓子まで、手作りをするため)
ですが、人生目標の『5年後の自分が今と比べて成長を感じられるような歩み』と
『人の話を良く聞き、いい教えを素直に受け入れること』を続けて行きたいと思っています。
もちろん、支えてくれている人達への感謝を忘れず、
自分の在る場所のありがたさを忘れず、
2012年を振り返ったときに、いい事がたくさん思い出せるような年にしたいです。

サーフィンばかりしてて、子どもみたいな30歳ですが、
今年もよろしくお願いします。

No comments:

Post a Comment