Tuesday, October 25, 2011

LINDIS FARNE ARTSHOW

LINDIS FARNEという学校で行われるアートショーに
出品の為、
作品を持って行ってきました。

アートであれば何でもOKということで、
フェルトの物から着物の物、ペインティング2作品 
合計で14作品 パートナーは2作品 持って行きました。
売れた場合、20%は学校に入り、私は残りをもらえます。



baby and kids slippers



There is fes and art show at lindis farne school.
I dropped 14 of my felting art work, japanese kimono art work, and my paintings.
If you have time please go there and have a look, Enjoy the festival!

Please check it out.
私のアートワークのブログです。英語だけど。↑




Sunday, October 23, 2011

northly wind

この約2週間、
微熱と下痢で体調が優れません。
トリートメントのお陰で毒素が体から出て行っているのか
何かの菌が入っていたかどっちかだと思うけど。

日に日に調子は良くなっているものの ご飯は離乳食系です。

気分は良くて 海に行きたいんだけど、
風が完璧に北風なので 自宅でのんびり作品作りをします。


我が家に飾っている 巨大 アボリジニアート 
アリススプリングスに住んでいる女性アーティスト タトゥリの作品。
彼女とは3日間 共に過ごさせてもらったけど、とてもメロウなおばあちゃん。
パワーをもらえる絵です。

I have been sick for 2 weeks.
I am on a naturopath proglam to fix my body.
I guess toxic of my body going out or I might have a cold in my tummy.
I am feeling better and I wanna go to beach to have a surf.but wind is blowing from north.
so I keep making my art works today.

Wednesday, October 19, 2011

枯れた魚 FISH NEEDS WATER

5日間 も サーフィン出来てません。

波は小さくて 風もあってなくて 最悪だよー。と言ってくれた
パートナーとはウラハラに
波はあがって どうやら 良かったみたい。

でも体調が悪かったのです。

トリートメント中だから 体の毒が抜けているのかもしれないし、
風邪菌がお腹に入ったのかもしれない。
微熱と微腹痛で
海なんて 無理してでも行く なんて気にもならなかったの。
それでも波は気になるのは サーファーの証かな。
良くても行けないのにね。

今日は 海を見に行ったものの 魅了されずに入らずに帰宅。
午前中は 体調もまだ少し 違和感があったしね。
明日またトライです。
気分的には 波小さめで人が少なかったら入りたい気分。

干からびた魚の私、そろそろ海が恋しいです。
小さめでロングなんていうのが理想です。

I used to write this blog in English and Japanese.
I have been lazy and stopped bloging in English.
I checked my stat then I have noticed some people not in japan had a look at my blog.

Thank you for visiting here I start blogging in English again.

I have been writing about my art works of felt and surfing which i love the most.
mainly i am making felted slippers and hats.
I love both of long boarding and short boading.
When swells are over 2ft I surf with shortboard but if the swells are bigger and fat sometimes i surf with longboard.I love nose riding!

I havent been in the water for 5days.
I am having treatment from a naturopath to fix my body.
toxic in my body might be going out or I might have had a cold.
I havent been feeling good.
I now need salt water because I am a fish!

Saturday, October 15, 2011

くじらからのプレゼント

今朝も早くから海へー。

見事にサイズアップ しかも風も潮も合っていて 波が良い!
ショートはもう少し 引いた方が絶対いいっていう 波だったし、
うじゃうじゃとロングが居たので、
2本持っていっていたけど ロングで入水。

混んでいたけどたくさんたくさん 乗れたー☆

2本 ハングテンが出来て、
1本は大きめの波で すごい掘れてるところでした。
調子に乗って テンに長く居すぎたので
戻ろうとした時に ワイプアウト。(波にまかれてチーン!)
1本は その波より小さめで 普通にメイクできて 戻って ハングファイブして
インサイドまできちんと乗り継げました。

たくさん乗った中の…2本。

確立はかなり低いけれど 少しずつだね。

海に入ってすぐ、クジラ達がそばを泳いでいたので(多分150Mくらいかな)
パドルで沖に出て近づこうとしていたら、
他の人たちも複数ついてきてしまいました。
中にはカメラを持ち構えている人もいたり、
何だかクジラをビックリさせてしまいそうで、私は途中で止めました。
結局、クジラはどんどん遠くへ行ったみたいだけど。

そして みんながサーフィンしている場所=波が割れて乗れる場所に
沖からパドルで戻っている途中、
大きな大きなセットが入って、私だけがいる沖で波が崩れ始めました。
沖から岸に戻っているそのパドルのまま
100人くらい入っている人たちを 見下ろしながら
その波に乗れた私。

これが本日の1本目でした。

大きなセットで 100人くらい入ってて 取り合うこともなく 私の物になった波。

すっごく気持ちが良かったです。

明日もまた朝から行って来ます。

Friday, October 14, 2011

いい波

潮の引きはじめを狙って、
昼前からサーフィン行ってきました。

波小さそうだったから ロングしか持って行かなかったら、
ショートでも出来そうなくらい サイズがありました。

でも 波が厚めで ロングボーダーがたくさんだったから、
ロングで正解。

波がゆっくりで つるつるで ロングボーディングでも
波はそこそこサイズがあった方がやっぱり楽しい。

2-3時間サーフィンして、風が吹きはじめ ジャンクになったので終了!

今日もとっても楽しかった。
これから 友人の 誕生日BBQに行って来ます。
プレゼントはもちろん 私の作った 帽子♪

生かしてもらっていること

海に行くか 食べ物の買い物に行く以外
友人と遊ぶこともなく 家にいる 私。
自分はこのスタイルが好きなんだけど、これって日本で言ったら引きこもり?

引きこもりやニートの人たちが多く利用している
マニアックな2ちゃんねる というサイトを見るのも結構好きで、
食後に覗いてみたりしている。

電車男っていう本や映画、知ってるかな。
2ちゃんねるの掲示板でやり取りされた事を取り上げた内容なんだけど、
その電車男のスレッドも 先日見させてもらいました。

スレッドによっては 人を非難したり 心無い意見もあったりで
楽しくないのもあるんだけど、
電車男みたいなスレッドからは
皆の心の温かさを感じたり、とてもいい気持ちにさせてもらえたりするのが
好きだったりします。

くだらない内容のスレッドもあったりして、またそれが面白かったり。

その中で おととい 
世界一周をしている日本夫婦が亡くなったというスレッドがありました。
私も世界一周って素敵だなぁと思っている人なので 見てみると

30歳と36歳の夫婦。
帰国間近で亡くなった南米で その前に旅をしていた アフリカで感染した
マラリアが発症したんだそう。
南米で居た場所が 高所だったので 高山病だと思い、
治療が手遅れになったそうです。

全て 彼女達から聞いた訳でなく スレッドに書いてあった内容なので
どこからどこまでが本当かはわからないけれど、
彼女達のブログ タビロック というブログもすっかり止まっているし、
彼女達の フェイスブックやツイッターにも その様な記載があるそうです。

私も タビロック というブログを見に行ったけど、
文章も面白いし、写真も綺麗で、見ごたえがあり、
こんな風に出来たらいいなぁって思わされる 素敵なブログでした。

いまや世界一周している人も珍しくなくて、
ネットもあり、旅人の間で情報も 昔よりたくさんある中で
旅に出て亡くなって帰って来たって 信じられません。

やっぱり日本はとっても平和な国で 色々な意味で危険な地域ってたくさんあるから、
世界一周 特に あまり聞いたこともないような国へ行くのなら
リスクも高いよねって思いました。

私も、オーストラリアに来たばかりの時、この平和なオーストラリアでさえ、
自分の軽率さを感じる事や、
世界に対しての自分の見方が低すぎる事を感じる事がありました。
日本って やっぱり 平和すぎるし、小さな孤立した島だって思います。

私にとって 自分の人生に欠かせないものは
波と共にいること。
波がいい状態の時に 海に入れるような フリーな身に自分を置いていたい。
お金はご飯が食べられたらそれでいいので、
仕事は完全に1番の優先順位にはならないのです。

普通に毎日仕事をして、週末に休んで休みの日に好きなことをするという
スタイルの人から見れば、異様だとは思うけれど、
これが私のスタイルで 絶対に曲げられない 絶対にやりたい ことなのです。

世界一周などもやってみたいけど、やってみる勇気に辿り着けないということは
こんなに 海に執着するほどの 気持ちはないってことだと思います。

この夫婦にとって 旅っていうのは 私にとっての海だったんだろうな。

そして、この様な信じられない事が 誰に起こっても不思議ではないのです。

私にも私の家族にも、今日、明日、いつ何が起こるかわかりません。

今日、この日を普通に過ごせることに感謝。
毎日、好きなことして 幸せに生きていられることに感謝。

改めて感謝です。

このご夫婦のご冥福をお祈りします。

Thursday, October 13, 2011

今朝の波は小さくて…あまり良くなかった。
それなのに人がいっぱいで 更に楽しくなかった。
ま、こんな日もあります。

現在2時QLDタイム。我が家はNSWなので3時(サマータイムなのです)

もう一度サーフィンに行きたかったんだけど、
ぐずぐずしていたらこんな時間。
この時間からは 間違いなく混みます!
なので行きません。

今日もまた帽子を作ってみました。お店用です。
横から見ると普通なんだけど

上から見ると… 波。

サーファーアーティストに被って欲しい帽子。

今からまた何か作ります。

Tuesday, October 11, 2011

ハット

お友達のお店に置いてもらう用の作品作り、してみました。

昨日から、室内ブーツとスリッパ、ハットのデザインを考えて、
サーフィン関係のお店なので、
全て サーフィン系のデザインにしています。

色は今朝、自分が使いたい色を使いましたが、
今日の色は 少し 冒険だったのです。

この色の組み合わせ、かわいいっぽいけど…外すと痛そう。って思いながら、
自分を信じて作ってみました。
フェルトの楽しい部分、出来上がるまでどうなるのかわからない。
合いそうにない色を使っても とっても素敵な色になる時もあるし、
この組み合わせは可愛い!と思っても ちっとも面白くない色になったりもします。

今回作ったハット。
サーファーアーティストにぜひ被って欲しいと思いをこめて…

バレル(波のトンネル)が今回のデザインテーマ。

このバレルをサイドに持ってきて 超個性的に被ってもOKだし
後ろに持ってって 何気なく個性的でもOKにしました。

結果、色も形も私の好みで可愛すぎて 売りに出したくない感じになったので、
売れなかったら私の物です。

ちなみに使った色は カーキに明るめのワインレッドとブルーの組み合わせ。

スリッパばっかり作っていたから 
ハット作りは簡単で、出来上がりも前より綺麗でした。腕があがってきたかな☆

Monday, October 10, 2011

クジラ

今日も早くから行ったのに、波全くなし。
うねり自体がないので 引いても良くなる見込みはなさそうでした。

でも!クジラに会うぞ!と張り切って、
ゴーグルとロングボードで入水!

残念ながら今日は来ませんでした。

でも、今日は無風で水がオイルみたいにツルッツルで
シュノーケリングが気持ちよかった☆
小さい魚や大きい魚と気持ちよく泳がせてもらいました。

昨日の鯨はパートナー曰く、2匹ではなくて4.5匹いたそうです。
その中に雄もいたんだろうね。

海から帰って、新しく出来る お友達アーティストのお店に
我々のディスプレイを置きに行ってきました。
アンティークなサーフボードやサーフィングッズをメインに扱ったお店です。
パートナーのボードと私のスリッパ達も並びます。

彼はアーティストとして活動をずっと続けていて、
エキシビジョン(展示会)なんかも ちょくちょくやっている傍ら
クラシックボードの目利きで、サーフィン界では顔の広い人なのですが、
彼からエキシビジョンを一緒にやらないか?と声を掛けてもらい、
パートナー大喜び。

そして、何と 彼の中でエキシビジョンのビジョンはもう描かれていて、
そのエキシビジョンを飾る 絵のモデルに私が選抜され、
今日は急遽、写真をテキトーに撮ることに。
海からあがったボサボサ頭なのに。

彼のお父さんも画家で、
タヒチの超有名な画家から ベルベッドのキャンバスに絵を描く方法を習ったそうです。
それをまたお父さんから習った彼は
特殊な方法で絵を描きます。そのモデルになれるのです。嬉しいなぁ。

そして、今度から 彼の洋服を売るウェブサイト用の
女性モデルになることになりました。
(ちなみに彼が男性モデル)
私、やる気マンマンです。

スリッパもやる気を出して作らなければ・・・結構売れてストック薄めです。感謝。

Sunday, October 9, 2011

特別な朝

今朝は4時に目が覚めて 真っ暗のうちから 海へ。

波、全くない。

波がないのでパートナーは大喜び!釣りにはもってこいのコンディション。
無風、波なし、満潮。

私は少し見ていたけれど、今日は厳しいなぁと思いながら、
でも 誰一人入っていないので 
セットを待ちに待ってのんびり入るかなぁと思って
海へ入ってみました。

辺りは薄暗く、魚も多く、シャーキー(サメがいそうな)な雰囲気。

でも岩に囲まれたこのポイントでシャークアタックなんて聞いたこともないので
気にもしなかったのだけど、
入ってしばらくすると、岩場で釣り中のパートナーが私に向かって叫んでる!!!
沖を指して WATCH!!! と言っている!!!

サメ?サメ?と途端に少しびびるも 目をやると それは クジラ。

大きな大きなお母さんと 小ぶりの子どもが たった50M先を泳いでいる。

そこからでも十分良く見えるんだけど、
こんなチャンスはない!と もっともっと沖に出てみて、
10Mくらいまで近づくことが出来た。
あんまり近づくと すぐにどっかに 行かれそうなので、
そのくらいで 止まったんだけど、

シッポを出してみたり、手を出してみたり、大きな大きな背中が見えたりしている
全ての動作を かなり間近で見ることが出来て、感動!
更に感動したことは、彼らの独特な鳴き声をはっきりと聞くことが出来たこと。

誰も海にはいなくて、海中には 私と魚とクジラだけ。

明日の朝は パートナーもボード持って行くって張り切っています。
私も 頭にゴーグル乗っけてサーフィンして、
クジラを見かけたら 潜って一緒に泳いで 触ってみたい☆

こどものクジラはお母さんの半分もなくて
それでもイルカよりはるかに大きいの!お母さんなんて大きな大きな船みたい。

今日はサーフィンは全く出来なかったけど、とっても特別な朝を頂きました。

サーフィンばっかりやっているんではなくて、
海の掃除をしてあげたり、海に感謝したりしていることが
こういう経験を産んでくれるのかなぁなんて 思ったりします。

とってもとびきりな時間をありがとう。

ハンプバッククジラについてはこちら http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/mammals/card/0239.html

雄が鳴くって書いてあるけど、
お父さんと子どもが一緒にいることってあるのかな??

魚ディナー

昨日はパートナーが釣った魚(あじ)が夕飯。
お姉さんも誘って 3人でお食事しました。

お姉さんも女性のトラブル抱えているので、
私のナチュロパスさんの話をすると 興味深々。
お姉さんは 以前 他のナチュロパスさんにかかったことがあるんだけど、
その時、ハーブが合わず 体調最悪になって 病院送りになったそうで。
結局 そのまま 何も出来ずに 未だに問題を抱えているとのこと。
そのナチュロパスさんは 食べ物の見直しなどはしてくれなかったそうです。

ナチュロパスさんにも色々な人がいるんだなぁって改めて発見し、
私が今見てもらっている人に出会えたのは すごく良かったな。

というのは、お姉さんの意見だけでなく 実際に体に異変が起きたのです。

今月の女の子の日。
ドキドキして待つこともなく もう訪れてしまって去って行ってるんだけど、
これまでとは明らかに 違う 状況だったのです。
トリートメントを始めて 初めての物だったのに、
こんなに明白に違いが出るとは思ってもなかったので 大喜びしています。

やっぱり 食べ物って 重要だなぁって 再確認しています。

昨日、お姉さんと
時代が変わり 色々なものが便利になることは いいけれど、
食材等もが変わり 私達の体も 変わって来ているって話をしました。

熱狂的なキリスト教 信仰者のお姉さん曰く、
バイブルに 昔は 食べ物の保存に 塩を使っていたと書いてあったって言ってた。
それに、今は 子ども達は
キャンディーやグミなど カラフルに染められて 甘みをつけられているものを
好んで食べているけれど、
バイブルの中には ジーザスは 人間にフルーツを恵んでくれたというお話があるそう。

フルーツは 人間によって作られた キャンディーみたいに
カラフルで 甘い。
私の話に 食品添加物 いっぱいのキャンディーは
偽のフルーツだと思ったと、
バイブルからのお話をしてくれました。

私は キリスト教徒ではないけれど、
キリスト教の教えの中に 素晴らしい教えがあるのを知っています。
もちろん、仏教の中にも 素晴らしい教えがあるのも知っています。

何か新しいもの、便利なものを追いかけるこの時代。
それはそれでいいけれど、
ジーザスやお釈迦さま、宗教うんぬんは別にして 
昔の人の教えを大切にしていこうよ!と世の中の人に言いたいです。

Thursday, October 6, 2011

健康

血液検査の結果5枚 貧血もなし、甲状腺も肝臓も腎臓もよし、ホルモンもよし、
結果5枚に書かれた 小さな全ての項目が
全て基準値に当てはまっていました。
先生曰く 健康そのもの。

お酒は飲みません。たばこも吸いません。
ジャンクフードは食べません??

今、ナチュロパスさんのプログラムの中で 毎日食べ物と うんちのダイアリーを
つけなくてはいけないんだけど、ダイアリーを見ると、
ジャンクフード、結構食べているんです!!
食べ物には気をつけていたつもりなのに。

例えば 何気に食べている ポテトチップスや クッキー。
内容物を見たら…!!
ランチは簡単にと 買ってきたパイ。

体にいいと思って食べていた シリアルも 
シリアルによっては体に良くないものが入っている場合があるそうです。

サプリメントとかもそう。
悪いものが除去されないままに売られていたり、
酸化したものを摂っている場合もあります。

先週のダイアリーでナチュロパスさんから指摘、指導を受け、
今はしっかり 内容物のチェックをするようになりました。

私のパートナーのお母さん、いつも膀胱炎に悩まされていて、
病院を転々としても 原因がわかりません。
彼女は、スーパーで売られている出来上がったラザニアとかパイとか冷凍食品を
良く食べています。

パートナーのお姉さんは、私よりひどい生理痛持ち。
彼女はあまり食べ物に関心がなく、適当に済ませるそうです。

ナチュロパスさんに指摘された時、そんな神経質にならないでも…って思ったけど、
やっぱり 食べ物ってすごく大事なんじゃないかという気持ちになっています。

原始ではなく現代だから特にそうなのではないかと思います。

プログラムを始めて、初めての生理がもうすぐやってくるので少し楽しみです。
ナチュロパスさん曰く、

全く痛まない かもしれないし 
痛みが和らぐ かもしれないし 
これまでで一番最悪 かもしれない(ハーブを摂っているので毒素が出て症状が最悪になる時もあるそう)

でも 今月は課程なので どれが来ても 間に受けない様にと言われています。

さてどれが来るかな☆

今朝の海

波が小さくなるもんだと思ってたら、
サイズアップしてました!

みんなもそう思ったからか、朝一 すいてた☆

サイズあるのはいいんだけど、
ポイント、ホレまくり。
砂がつきすぎなのか?ただ引潮だからか?
ポイントからテイクオフしている人は一人もいなかったよ。
上手な人だったらするんだろうけど。

風も入っていて、面がガタガタで 乗ってもターンしずらかったけど、
4.5本、普通に乗ってみました。
もちろんテイクオフはポイントからではなくて 少し外したところ。
ボード動かせなくて、抜けそうなのに抜けれなかったり、
普通にロングライド出来たり、
インサイドで大きいセット 食らいまくって ダックダイブしまくったりと、
久々に 鼻に水がたっぷりなサーフィンしました。

もちろん波が良くないと入らない私は
4.5本乗ったら満足して、本日は終了♪

Monday, October 3, 2011

おひげ

アートルームの掃除をしていたら、
パートナーが すっごく嬉しそうに、

見てみてー カーペットの切れ端 ウォンバット(私が作ったスリッパ)
の○○(英語)にぴったり!

○○の意味がわからなかったので、 ○○って何?って聞いたら、

2本のカーペットの端を見せて ほら動物の。って。
何だかんだ色々と言っていたけど、忙しかったのでその時は見に行かず。

何、触覚のこと?とか思いながら掃除を続けていたら、

ウォンバットに○○つけた方がいいと思うよ。より可愛いよ。とか何とか
すっごく嬉しそうにして どっかに行った。

一段落して見てみると、 触角じゃなかった。

『ヒゲ』だった。


人間のひげ BEARD と動物のひげは違う単語らしい。知らなかった。

そして、カーペットの切れ端がちょこんとウォンバットに乗せられていたのでした。
ちなみに茶色のカーペットから 取れてしまってたやつを乗せたそうです。

パートナー、時々こういう所が 癒し系。

今朝はそんな おちゃめさんと 海へ行ってきました。
が、波予想で波があがる!となっていたので、朝っぱらから 人だらけ。
その上予想を反し、大きくなるどころか小さくなってる!

そんな状況の中、久しぶりのショートで漕ぎまくって漕ぎまくって
せっかく波取れた!と思ったら、テイクオフ失敗したりして、
ドロドロになりながら サーフィンしました。

昨日みたいに たくさん乗れた って事は全くないけど、
やっぱ日ごろからショートに乗ってよう…って改めて思わされたから
混みこみの中でも入ってよかったな。1本、いいのに乗れたし。

ロングのいつも入ってる女の子は
昨日2ラウンドもしたのに 1本も乗れなかったって…えーーーーー!!!
私の入ってない時間帯だったみたいで、すっごい混んでたって。
たくさん乗った私は ラッキーな時間に入っていたのかも…改めて 感謝。

Saturday, October 1, 2011

ALEX KNOST

サーフィンの動画を久しぶりに見ました。
とはいえ、最近はもっぱらロングボードモード。

やっぱり私はロングの方が好きだなー。

ショートでもやってみたいと思うことは地味な事とかで、
皆がすっげーーー!と言って憧れる大技系には全く興味がない。

パートナーが乗ってみれば?と言って
いわゆる普通の細いサーフボードをくれたんだけど、
イマイチ アグレッシブなサーフィンに興味がないので 
そういうサーフィンをする練習をしようと思わない。なので出来ないけど。
(でも違う種類のボードに乗るのは好きなので乗ってみるけどね)

やっぱり私は メロウなサーファーだと思う。のんびりしているタイプだからか?

ショートでもまったり入るのが好きでボードを動かしてトリムするより
ハングファイブで乗りつなぐ方が好きだったり。
しかもスタイリッシュに ロングみたいに ノーズをグラブしたらそのまま直立してみたり。
そういうのが好きな私に向いてるのはやっぱ ロングなんだろうな。

以前は2FT以下で厚くてショートじゃテイクオフがきついという時のみ
ロングで入っていたんだけど、
最近はずるっこして 頭くらいあっても ロングで入ってしまいます。
いけません。

ロングボーダーに人気のある人の一人、 ALEX KNOST(アレックスノスト)

もちろんサーフィンうまいし、彼自身のスタイルがある。

でも、小さい波に乗ってるところしか見たことなくて、少しスルーしていたんだけど、
今日見た映像で 彼が大きめの波に乗っているのを見たら 少し気持ちが変わりました。
こんなに上手で 自分のスタイル持ってるなんて ずるいずるい!!
でも 私の憧れのサーファーはジョエルです、やっぱり。

ファイナルに残ってるチャド(CHAD MARCHAL)
最近は連絡取っていないけれど、彼を知っています。
チャドとお兄ちゃんのトレーシーも すっごくすっごく上手でした。(今も上手だねー!)

同じ人間なのに…ということは触れずに、
明日から また サーフィンするぞーー!
上手な人になりすましたイメトレ完了したので、明日は少し上手にできるかな☆