Friday, December 2, 2011

生きて行く為のスキル

先日友人に刺激をもらってから、

『何かのスキルを身に付けたい』
という前から密かに思っていた 思いを実行に移す気になりました。

私にはパートナーがいるけれど、
パートナーがいるので養ってもらうなんて気は全くないのです。
私は私として もしパートナーがいなくても、
一人でも生きていけるような何かが欲しい。

それに、
私は美容師です。とか 私は会計士です。 とか私は医者です。とか
○○です。
に憧れていたりもするの。
そういう ○○です。が自分に出来たら、自分にもっと自信も持てる様な気もするのです。

私が人生で初めて興味を持って勉強してみたいと思ったのは、
英語の次にナチュロパス(自然療法士)。
前々から食べ物と健康の関係など興味があったので、
自分なりに勉強をしたりはしていたけど、
最近、自分がナチュロパスに診てもらう様になって、
もっともっと興味を持ちました。

でも、ナチュロパスになるには4年生大学を出ないとダメで、
金銭的に無理なので、これは諦めました。
自分なりに本などでの勉強はやるけどね。

じゃあ、私は何を勉強してみたいか。
(興味がないと絶対勉強できない自信があるので、単純にコレ!とは出来ないの。)
と考えたところ、

『パーマカルチャー』これしかない。

パーマカルチャーはオーストラリアで ビルモリソンさんによって作り出されたもので
日本語で

『人間にとっての恒久的持続可能な環境をつくり出すためのデザイン体系』とあります。

難しい表現だけど、
パートナーのやっていることを見ると、
海の水が雨になり、それが飲み水となり、また海に帰っていく。
木が朽ち、土となり、食物が育ち・・・
という循環を家のデザインに組み入れるイメージ

私のパートナーは ビルモリソンさんやその師弟のジェフさんから
インスティチュートがあるタガリファームでパーマカルチャーを学び、
数年間、講師としてタガリでボランティアをやっていたんです。

そして、家にはビルモリソンさんが書いた パーマカルチャーの本があるので
(すっごく分厚い!)
まずはそれを読むことから始めました。
英語だけど、変に日本語に翻訳されているより 私にはわかりやすいかも。
(恒久的とか私にはわかりません。)

パートナーから初歩的なことは学んでいるので、
より突っ込んで教えてもらおうと思っています。
それに今はジェフが管理しているインスティチュートの実習にも
参加するつもりです。

パートナーも学びに4年費やしているので、
パートナーみたいに私はパーマカルチャーの知識があります。と言えるには
時間がかかると思うけど、
少しずつ勉強してみます。

No comments:

Post a Comment