Monday, June 20, 2011

サニーデイ

いつものポイントに波チェックに行くと、
オンショアー。
隣のビーチも見に行くと良くはないけど風はよさそうなので
同じ向きの少し離れたポイントへドライブしてみました。

期待ははずれ、またまたオンショア。

どうしてもサーフィンしたくて、
この風でも大丈夫そうなポイント目指して更に南下。
そこのポイントはいまいちでしたが、
その隣がいい感じ。
波は厚くて良くはなかったけど、面がきれいだったので良しです。
ゆっくり乗り繋いでいく感じだったので、
一つ一つの動きにじっくりと集中できた感じでした。

ただ問題点は長く乗っただけその距離をパドルで戻らないといけないという…

当たり前なのだけど、いつも入っているポイントでは
波が大きい日などパドルが疲れる日は
乗り終わったら岸まで行ってポイントまで歩いて戻るという事が出来るのです。

今日は大きくもないけど、セットで3ft 日本で言うと頭ちょいくらいだったので
パドルで疲れてしまいました。
でも天気が良くて、ロケーションもいい場所だったので良し!
何故だか横向き
母と行ったときの写真
そこのビーチに行くにはたくさんの農場を掻き分けて
山道を運転していきます。
ところどころに野菜の無人販売があって
雰囲気よろしくて私は好きです。

帰り道にラジオをチューニングしてみましたが、レゲエやジャンベ(太鼓)などの
音楽のみオンエアーの局を発見。
ベンハーパーからのコメントもオンエアしていたり。
オーストラリアのラジオってどの局も同じような曲ばかりしか流れていなくて
(しかも私があんまり好きじゃない音)
日本の方が聞き応えがあると思っていたけど、
こういうマニアックなラジオもあるんだねとノリノリでいると
やっぱり家の近くになると入らなくなった。残念だわ。
きっとバイロンやニンビンとか辺りの局なんでしょう。

ベンハーパーといえば、私のパートナーのお姉さんがこの映像を撮影したんだよ。
有名なサーファーもたくさん出ています。