仕事前にちょっとだけ入ろうと思って、海に行ってきました。
サイズは昨日からあがって、頭ちょいくらいがまだ引き続いた感じ。
一見綺麗に見えるけど、バンピーで昨日の方が良かったし、
昨日よりも人だらけだったので、今日はお休み。
昨日は頭ちょいくらいでクリーン。
混んでたからロングで入って腹いっぱい乗ったの。
そして、サーフィンの後はパートナーのお父さんの
現在改装中のお家のお手伝いに行ったので
くったくただったよ。
7時には意識不明になってた(笑)
頭ー頭ちょいが一番乗りやすくて好きなサイズです。
長いノーズも掛けやすいし、
白いスープにバーンと当てるのも(なんていうのか知らないけど)当てやすい。
最近よくパートナーとハングテンがしたい!という話をしているのだけど、
私のボードはヘビーなクラッシックなボードじゃないから、無理だよ。って言われる。
他のロングボーダーに話しても同じ答えが返ってくる。
昨日は一人だけ、私のボードでのハングテンを否定しない人が居たんだけど、
彼のアドバイスは ファイブをしたら一歩踏み出してすぐ戻る。というアドバイス。
そうじゃなくって、ファイブを長く掛けるみたいに、
長くテンを掛けたいの。と言うと、
長くかけるならログじゃなきゃ。って。
よく、サーフボードについて、ロッカーがこうこうで、レールがこうこうで・・・
と言う人がいるけれど、
私はそういうウンチクがあまり好きではない。
これはログだから曲がらないとか、薄っぺらいからノーズにいけないとかは
言いたくない。
上手な人は薄っぺらいボードでもテンして、ハングヒールしたりする。
ログに変えればもちろん、簡単に出来るかもしれないけど、
どんなボードに乗っても出来るっていうのが好き。
無理無理って言われるけど、長いテンが掛けれるように練習する!!
というか、テンの練習、全然してないから、そうそうできるようになるはずがないって
最近気がついたよ。
ファイブをして、落ちたくないもんだから、
よっぽどこれはいけると思った時しか、もう一歩を踏み出してない。
ファイブが出来るようになるまでと同じで、
落ちて、挑戦してかないとログに乗ったって無理だわ☆
今日は一日体力回復したので、明日の朝またサーフィンしてきます。
ショートかロングかわからないけど、
どっちに乗っても楽しんで、挑戦する☆
この子は知り合いからもらった物凄く珍しいレモンの仲間
その名も BUDDA's HAND (仏の手)
二つ違う角度から撮ってみました。
木ももらったので我が家でも入手可能になりました。
飾っていたいアーティーな野菜です。
Thursday, March 29, 2012
Monday, March 26, 2012
PRECIOUS LIFE
最近、思うことがある。
私は今、人生において、最高の時間を過ごしていると思う。
これから先、何が起こるか、
幸せいっぱいのまま一生を終えるかもしれないし、そうであれば最高だけど。
だけど、人生山アリ谷アリだから、
多分、辛い事ばっかりになる時期もあるって思う。
それでその時に、あの時は本当に幸せで楽しかったって思うのが、
今のこの時のことだと思う。
自分自身、病気になるかもしれないし、
大事な人が苦しい思いをするのかも知れないし、
もしかしてこのままをずっと続けられるのかもしれないけれど、
いつの日か、この今を、あの時は・・・って思う日が来るかもしれないから、
今、楽しく生かしてもらってるこの毎日を、
ウンと楽しまなきゃって思う。
ありがたいよ、
健康で平和で生きていられることは。
感謝して、楽しまないとね。
私は今、人生において、最高の時間を過ごしていると思う。
これから先、何が起こるか、
幸せいっぱいのまま一生を終えるかもしれないし、そうであれば最高だけど。
だけど、人生山アリ谷アリだから、
多分、辛い事ばっかりになる時期もあるって思う。
それでその時に、あの時は本当に幸せで楽しかったって思うのが、
今のこの時のことだと思う。
自分自身、病気になるかもしれないし、
大事な人が苦しい思いをするのかも知れないし、
もしかしてこのままをずっと続けられるのかもしれないけれど、
いつの日か、この今を、あの時は・・・って思う日が来るかもしれないから、
今、楽しく生かしてもらってるこの毎日を、
ウンと楽しまなきゃって思う。
ありがたいよ、
健康で平和で生きていられることは。
感謝して、楽しまないとね。
Wednesday, March 21, 2012
OFF DAY
今朝もいつもと同じ時間にアラームが鳴って、
目が覚めて、トイレに行って、しばらくボーっとしてた。
風もないし、眠くもなかったんだけど、
体がきつかったので、ベッドへ逆戻り。
結局8時まで寝てしまったわ。
ネットで波チェックすると、サイズがあがってる!!
見逃した!よりも入りたくないって思ったから、
疲れているんだなぁって実感。
こんな波に仕事前に入るのはきついので、
やっぱりベッドに戻って良かったって思ったよ。
ちなみに昨日の朝のサーフィンはまたまた最高に楽しかったよ☆
スナッパーはいい感じだったけど、すっごく混んでいたので
ロングを持って誰も居ないレインボウへ。
(今海に日本人の人がたくさんいるけど、日本は休日か何かかしら?)
スナッパーみたいにはバンバン入っては来ないけど、
セットがいい感じに入って来て、
誰も居ないから乗り放題でした。
しかも、私がロングに乗る時の大好物、メロウでクリーンな頭ー頭チョットくらいの波♪
今日充電できたので、明日は海へ行くよ。
月曜日は知っている人ではあるけれど、海に関係する
超大物ゲストが我が家に来ます。
楽しみだわ☆
目が覚めて、トイレに行って、しばらくボーっとしてた。
風もないし、眠くもなかったんだけど、
体がきつかったので、ベッドへ逆戻り。
結局8時まで寝てしまったわ。
ネットで波チェックすると、サイズがあがってる!!
見逃した!よりも入りたくないって思ったから、
疲れているんだなぁって実感。
こんな波に仕事前に入るのはきついので、
やっぱりベッドに戻って良かったって思ったよ。
ちなみに昨日の朝のサーフィンはまたまた最高に楽しかったよ☆
スナッパーはいい感じだったけど、すっごく混んでいたので
ロングを持って誰も居ないレインボウへ。
(今海に日本人の人がたくさんいるけど、日本は休日か何かかしら?)
スナッパーみたいにはバンバン入っては来ないけど、
セットがいい感じに入って来て、
誰も居ないから乗り放題でした。
しかも、私がロングに乗る時の大好物、メロウでクリーンな頭ー頭チョットくらいの波♪
今日充電できたので、明日は海へ行くよ。
月曜日は知っている人ではあるけれど、海に関係する
超大物ゲストが我が家に来ます。
楽しみだわ☆
Saturday, March 17, 2012
wipe out heaps
最近疲れ気味で朝早く起きれず、
昨日はお昼に海に行ったんだけど、かなーーーり混んでた。
東風が入ってて全然良くないのに。
ロングの人達、相当ハングリーで、戦わないと乗れなかったので、
ショートに切り替えてインサイドで遊んでいました。
どっちみち、人が多すぎて波を取るのが大変だったけど、
昨日はいつも乗ってるボードと違うボード持ってったので、
新鮮で、それはそれで楽しかった☆
昨日持ってったボードは5'9の厚めだけど、
先っぽが尖がった、よりショートっぽいボード。
いつも乗ってる5'6は先っぽも幅があって、ミニチュアフィッシュって感じなので、
初めはパドルがヘナヘナでした。
普通の薄っぺらい
座ったらボッコリ沈んでしまうようなボードに乗ってる人達って
更にパドルがきついんだなぁ、すごいなぁとか思いながらパドルしてて、
人と戦いながらようやくテイクオフした波も
乗れずに巻かれたり、更にはボードが顔にヒットしたり、
3,4本はグダグダになっていました。
それからは慣れて、パドルもきつくなくなったし、
テイクオフも普通に出来るようになって、
違う感じのボードを楽しめました。
このボードでしばらく練習したら、サーフィンが少し上達しそうな気がしたので、
しばらくショートに乗る時はこの子に乗ろうと思います。
今の私のスキルで言うと、
5'6の方が好き。
5'6はシングルなので、ズドーーンとした感じ。波のパワーが伝わる感じ。
5'9はその感覚がなくて、サラサラ進む感じ。
それで今の私は前者の感覚が好き。
波のサイズが上がると、この5'9は楽しそうだって思う。
もう少し上手になったら、またこの感覚も変わるかな??
今日は朝からロングボードパラダイスになってた。
ポイントはショートボードで物凄く混んでたから外して、
ロングでロングボードパラダイスのレインボウへ。
初めの1本いいセットに乗って、永遠にノーズに居たよ。
ハングファイブからテンからファイブ。戻ってまたファイブ。って感じ。
2本目もいいセットに乗ったところで、
オッキーが息子君をプッシュしたので、私はストップ。
すっごくいい笑顔で乗ってってた。
オッキーの息子ジャイ君、毎朝サーフィン頑張っているの。
彼はいつもハッピーで挨拶も出来るし、すごくいい子なので、
彼には波を良く譲ります。
オッキーが ありがとね、今日は彼の誕生日なんだ。って言ってて、
ジャイ君もありがとうってすっごく嬉しそうだった。
混んでて波取るのと人避けるので頭が一杯だったので、
全体的にクルーズして乗ってたけど、
1本だけ、真剣に乗った波があって、
カットバックの時にショートっぽく踏み込めた!
でも、バビュン!と動いた動きに負けて、
そしてそのままワイプアウト→水泳。になったけどね。
人があまり入っていない時に、また挑戦するぞ!
久しぶりにミドルからインサイドまで泳いだのは、
結構疲れた・・・。
明日もまた今日みたいにいい波でありますように!!
昨日はお昼に海に行ったんだけど、かなーーーり混んでた。
東風が入ってて全然良くないのに。
ロングの人達、相当ハングリーで、戦わないと乗れなかったので、
ショートに切り替えてインサイドで遊んでいました。
どっちみち、人が多すぎて波を取るのが大変だったけど、
昨日はいつも乗ってるボードと違うボード持ってったので、
新鮮で、それはそれで楽しかった☆
昨日持ってったボードは5'9の厚めだけど、
先っぽが尖がった、よりショートっぽいボード。
いつも乗ってる5'6は先っぽも幅があって、ミニチュアフィッシュって感じなので、
初めはパドルがヘナヘナでした。
普通の薄っぺらい
座ったらボッコリ沈んでしまうようなボードに乗ってる人達って
更にパドルがきついんだなぁ、すごいなぁとか思いながらパドルしてて、
人と戦いながらようやくテイクオフした波も
乗れずに巻かれたり、更にはボードが顔にヒットしたり、
3,4本はグダグダになっていました。
それからは慣れて、パドルもきつくなくなったし、
テイクオフも普通に出来るようになって、
違う感じのボードを楽しめました。
このボードでしばらく練習したら、サーフィンが少し上達しそうな気がしたので、
しばらくショートに乗る時はこの子に乗ろうと思います。
今の私のスキルで言うと、
5'6の方が好き。
5'6はシングルなので、ズドーーンとした感じ。波のパワーが伝わる感じ。
5'9はその感覚がなくて、サラサラ進む感じ。
それで今の私は前者の感覚が好き。
波のサイズが上がると、この5'9は楽しそうだって思う。
もう少し上手になったら、またこの感覚も変わるかな??
今日は朝からロングボードパラダイスになってた。
ポイントはショートボードで物凄く混んでたから外して、
ロングでロングボードパラダイスのレインボウへ。
初めの1本いいセットに乗って、永遠にノーズに居たよ。
ハングファイブからテンからファイブ。戻ってまたファイブ。って感じ。
2本目もいいセットに乗ったところで、
オッキーが息子君をプッシュしたので、私はストップ。
すっごくいい笑顔で乗ってってた。
オッキーの息子ジャイ君、毎朝サーフィン頑張っているの。
彼はいつもハッピーで挨拶も出来るし、すごくいい子なので、
彼には波を良く譲ります。
オッキーが ありがとね、今日は彼の誕生日なんだ。って言ってて、
ジャイ君もありがとうってすっごく嬉しそうだった。
混んでて波取るのと人避けるので頭が一杯だったので、
全体的にクルーズして乗ってたけど、
1本だけ、真剣に乗った波があって、
カットバックの時にショートっぽく踏み込めた!
でも、バビュン!と動いた動きに負けて、
そしてそのままワイプアウト→水泳。になったけどね。
人があまり入っていない時に、また挑戦するぞ!
久しぶりにミドルからインサイドまで泳いだのは、
結構疲れた・・・。
明日もまた今日みたいにいい波でありますように!!
Friday, March 16, 2012
photos by s.poll
クイックシルバーのコンテストが終わった数日後のスナッパーで
写真を撮ってくれた人から
写真が届きました。
すっごく綺麗でビックリ!!!
本当にどうもありがとう!!宝です☆
s.poll took my photos at snapper rocks a few days after quicky pro.
he sent some photos to me.
I was so surprised cause the photos are so clear and so beautiful!!!
Thank you very much.
こうやって写真を撮ってもらうと、課題がたくさん見えてきます。
だけど、下手とかそういう事の前に、
写真が綺麗だから全部好き☆☆
超小さくて、厚くて、人が珍しく空いていた、天気の良い日でした。
P.S 母へ。もっとアップで撮ってくれているのもあるので、
それはメールで送ります☆
写真を撮ってくれた人から
写真が届きました。
すっごく綺麗でビックリ!!!
本当にどうもありがとう!!宝です☆
s.poll took my photos at snapper rocks a few days after quicky pro.
he sent some photos to me.
I was so surprised cause the photos are so clear and so beautiful!!!
Thank you very much.
こうやって写真を撮ってもらうと、課題がたくさん見えてきます。
だけど、下手とかそういう事の前に、
写真が綺麗だから全部好き☆☆
超小さくて、厚くて、人が珍しく空いていた、天気の良い日でした。
P.S 母へ。もっとアップで撮ってくれているのもあるので、
それはメールで送ります☆
Monday, March 12, 2012
有頂天☆
先週、ロングばっかり乗ってる時は
ロングの上手な女の人から、
初めてロング乗ってるの見たけど、上手だね。
ノーズも本物のノーズだし。って言ってもらえ、
週末から毎日乗ってるショートも
ローカルのおじさんから前より上手になったね。と言ってもらえ、
今日、久しぶりに会った友達(巨大ウェーブの時に登場した友達)で
私がコーチと呼んでいる人(指導は一切ないけど)から、
前より相当上手になってる!って言ってもらえ、
そして、こないだ写真を撮ってもらった人から来た返事には
自分がこれまで見てきたサーファーの中で
一番楽しそうにサーフィンをするサーファーだ。と言ってもらえ、
褒められまくって、かなり嬉しくてウキウキしています。
『前と比べて』っていうだけだけど、
どんなことでも褒めてもらえると嬉しい!!!!嬉しい!!!
今日は波あまり良くなかったけど、人が少なかったので入りました。
人が少なかったので岩裏からのテイクオフに挑戦して
1本、今日のオバケに乗れた!
そして、インサイドでグチャグチャに巻かれて帽子またなくしてしまった。
そして、
ジャンパーと帽子、スリッパ2足のオーダーが入ったので本日から気合を入れて作っています。
男性用のは29センチ。
オーストラリアの男の人は足が大きい人が多い。
そして、この子達。
お姉さんの所から家に養子に来たペルーのフェルトでできたお馬さん達。
かわいすぎーーーー。それぞれ50センチくらいあるよ。
私も挑戦してみるつもり。
ロングの上手な女の人から、
初めてロング乗ってるの見たけど、上手だね。
ノーズも本物のノーズだし。って言ってもらえ、
週末から毎日乗ってるショートも
ローカルのおじさんから前より上手になったね。と言ってもらえ、
今日、久しぶりに会った友達(巨大ウェーブの時に登場した友達)で
私がコーチと呼んでいる人(指導は一切ないけど)から、
前より相当上手になってる!って言ってもらえ、
そして、こないだ写真を撮ってもらった人から来た返事には
自分がこれまで見てきたサーファーの中で
一番楽しそうにサーフィンをするサーファーだ。と言ってもらえ、
褒められまくって、かなり嬉しくてウキウキしています。
『前と比べて』っていうだけだけど、
どんなことでも褒めてもらえると嬉しい!!!!嬉しい!!!
今日は波あまり良くなかったけど、人が少なかったので入りました。
人が少なかったので岩裏からのテイクオフに挑戦して
1本、今日のオバケに乗れた!
そして、インサイドでグチャグチャに巻かれて帽子またなくしてしまった。
そして、
ジャンパーと帽子、スリッパ2足のオーダーが入ったので本日から気合を入れて作っています。
男性用のは29センチ。
オーストラリアの男の人は足が大きい人が多い。
そして、この子達。
お姉さんの所から家に養子に来たペルーのフェルトでできたお馬さん達。
かわいすぎーーーー。それぞれ50センチくらいあるよ。
私も挑戦してみるつもり。
Saturday, March 10, 2012
LOV ROCKS
最近の私は岩が好きで、
岩の上に上陸ばかりしてます。
満潮の時は岩の上を乗っていけるのだけど、
引き始めるとちょこちょこと顔を出し始めるので、おっとっとと乗り止めると
岩が水面の下にある部分でもめちゃくちゃ浅かったりします。
スナッパーやレインボウの岩は物凄くシャープで
ちょっと触れただけで切れてしまう危険な岩なので
上陸しただけなのに、手の甲と足首、ヒザにかすり傷が。
ちっともたいしたことない怪我なんだけど、私はコレがあまり好きじゃないのよね。
サーファーなら経験あると思うけど、
初めは浅い傷でも、水の力で削られていって、
地層みたいな模様になって、どんどん深くなってくの。
そして傷跡はバッチリ残ります。
別に傷跡とか気にしないけど、何気に気にしてんのかな??
いつも軽い傷が出来ると少しショック。
今朝は日曜日、日本でも外国でも海が混みあう曜日です。
朝一からいつもの様に混んでました。
干潮の時のポイントでのテイクオフは私はまだ怖いのだな。
人が怖くて挑戦できないので、きっと一生克服できないな。
なので、岩の裏からではなく、岩の横から、戦いの少ない
小ぶりで割れていくのを狙って乗っていました。
小ぶりでも選べばずーーーっと乗ってけるいい波なの。
ショートで入ったけど、やっぱショート楽しいな。
私は飽き性なのか、久々に乗ったボードだと物凄く楽しく感じる。
そして今日、4月にストラディーにある友達の別荘への旅行に誘われました。
オーストラリアは日本の様に口約束を重んじないので、
流れることの方が多いけれど、
もし本当に実現するのなら、超楽しみだー。
ストラディーは物凄くチュービーな波なの!
へタレテイクオフからチューブへの練習だわ☆
P.S最近、写真を取り込む小さい機械が見つからないので写真がアップできませーーん。
岩の上に上陸ばかりしてます。
満潮の時は岩の上を乗っていけるのだけど、
引き始めるとちょこちょこと顔を出し始めるので、おっとっとと乗り止めると
岩が水面の下にある部分でもめちゃくちゃ浅かったりします。
スナッパーやレインボウの岩は物凄くシャープで
ちょっと触れただけで切れてしまう危険な岩なので
上陸しただけなのに、手の甲と足首、ヒザにかすり傷が。
ちっともたいしたことない怪我なんだけど、私はコレがあまり好きじゃないのよね。
サーファーなら経験あると思うけど、
初めは浅い傷でも、水の力で削られていって、
地層みたいな模様になって、どんどん深くなってくの。
そして傷跡はバッチリ残ります。
別に傷跡とか気にしないけど、何気に気にしてんのかな??
いつも軽い傷が出来ると少しショック。
今朝は日曜日、日本でも外国でも海が混みあう曜日です。
朝一からいつもの様に混んでました。
干潮の時のポイントでのテイクオフは私はまだ怖いのだな。
人が怖くて挑戦できないので、きっと一生克服できないな。
なので、岩の裏からではなく、岩の横から、戦いの少ない
小ぶりで割れていくのを狙って乗っていました。
小ぶりでも選べばずーーーっと乗ってけるいい波なの。
ショートで入ったけど、やっぱショート楽しいな。
私は飽き性なのか、久々に乗ったボードだと物凄く楽しく感じる。
そして今日、4月にストラディーにある友達の別荘への旅行に誘われました。
オーストラリアは日本の様に口約束を重んじないので、
流れることの方が多いけれど、
もし本当に実現するのなら、超楽しみだー。
ストラディーは物凄くチュービーな波なの!
へタレテイクオフからチューブへの練習だわ☆
P.S最近、写真を取り込む小さい機械が見つからないので写真がアップできませーーん。
Friday, March 9, 2012
BARREL
昨日は、満潮→干潮と
波が良くなっていったので粘って入ってしまい、4時間入ってしまいました。
結局あがったのが12時。
私の嫌いな時間までサーフィンしてしまって、
腕や足が何気にヒリヒリ。
食べず飲まずで4時間入ってたので、頭痛はするし、
昨日から今朝はどっぷり疲れていました。
超嫌いな感覚。
すごくきつかったけど、今朝は頑張って早起きしたよ。
昨日の感じからして、今朝の朝一の潮周りは絶対いいと思ったの。
頑張って起きた甲斐があって、サイズアップしてて、潮もいいし、
ポイントの波は良かった!
すっごく混んでたけど(笑)
現在、ポイント前の駐車場が未だコンテストの片付けで閉鎖されていて
車を近くに止められないので、ボード選びは慎重にしたんだけど、
ロングで入るんじゃなかった!っていうくらいの
パワーもあって普通にいい波。
人がたくさんで、リラックスなムードなんてゼロだから、
ロングじゃもたついて、完璧にボード選択ミスって思った。
どっちみち、この混み方は好きではないので、
ポイントから外れてレインボウに移動しました。
たまに大きめの壁が繋がったいいセットが入って来るのに
普通にショートでテイクオフできる感じで少し早めに割れてたからか、
ロングだらけで混んでいるのに誰も乗っていかないの。
だからほんの30分くらいの間のこの潮周りの時間帯は
いいセット乗り放題で、
2.3本、すっごくいい波に乗ったよ。
その後は水が増えて、セットも物足りなくなったけど。
その2,3本の内の1本はインサイドのセクションでバレルに入った☆
私は未だにどの波がバレルになって、
どの波がクローズするのかわからないんだけど、
少しずつわかってきた感じ。
自然と、チューブになるってわかったの。
スピード落とさなきゃ!って思って、波に手を突っ込んでて、
そして、そのまま後ろ体重にしてストールしてた!
周りのみんながヒューーーー!!!!って言ってくれて、すっごく嬉しかった☆
ショートでもままならなくて、まぐれで入ったのじゃないのは1度しかないし、
イマイチ掴めていないのに、ロングで入れたのには超感激!
でも、少しわかってきたって思う。
テイクオフから即効バレルってのは、まぐれで入ったの以外はまだ出来ない。
ボードを薄い普通のショートにすれば、テイクオフも早くなるのかな?
私は波が掘れてる時のテイクオフが遅いので、
バレルもまだ途中で巻きだした時だけだけど。
ハングテンと同じ様に少しずつだよね。
少しずつ成功してったら、いつも出来るようになるはず!
今日は風も弱いので、この後また潮が変わったら良くなりそう。
昨日に習って、もう入らないけどね。
たくさんいい波に乗れたわけではないけれど、
今日はすっごく満足なサーフィンでした♪
波が良くなっていったので粘って入ってしまい、4時間入ってしまいました。
結局あがったのが12時。
私の嫌いな時間までサーフィンしてしまって、
腕や足が何気にヒリヒリ。
食べず飲まずで4時間入ってたので、頭痛はするし、
昨日から今朝はどっぷり疲れていました。
超嫌いな感覚。
すごくきつかったけど、今朝は頑張って早起きしたよ。
昨日の感じからして、今朝の朝一の潮周りは絶対いいと思ったの。
頑張って起きた甲斐があって、サイズアップしてて、潮もいいし、
ポイントの波は良かった!
すっごく混んでたけど(笑)
現在、ポイント前の駐車場が未だコンテストの片付けで閉鎖されていて
車を近くに止められないので、ボード選びは慎重にしたんだけど、
ロングで入るんじゃなかった!っていうくらいの
パワーもあって普通にいい波。
人がたくさんで、リラックスなムードなんてゼロだから、
ロングじゃもたついて、完璧にボード選択ミスって思った。
どっちみち、この混み方は好きではないので、
ポイントから外れてレインボウに移動しました。
たまに大きめの壁が繋がったいいセットが入って来るのに
普通にショートでテイクオフできる感じで少し早めに割れてたからか、
ロングだらけで混んでいるのに誰も乗っていかないの。
だからほんの30分くらいの間のこの潮周りの時間帯は
いいセット乗り放題で、
2.3本、すっごくいい波に乗ったよ。
その後は水が増えて、セットも物足りなくなったけど。
その2,3本の内の1本はインサイドのセクションでバレルに入った☆
私は未だにどの波がバレルになって、
どの波がクローズするのかわからないんだけど、
少しずつわかってきた感じ。
自然と、チューブになるってわかったの。
スピード落とさなきゃ!って思って、波に手を突っ込んでて、
そして、そのまま後ろ体重にしてストールしてた!
周りのみんながヒューーーー!!!!って言ってくれて、すっごく嬉しかった☆
ショートでもままならなくて、まぐれで入ったのじゃないのは1度しかないし、
イマイチ掴めていないのに、ロングで入れたのには超感激!
でも、少しわかってきたって思う。
テイクオフから即効バレルってのは、まぐれで入ったの以外はまだ出来ない。
ボードを薄い普通のショートにすれば、テイクオフも早くなるのかな?
私は波が掘れてる時のテイクオフが遅いので、
バレルもまだ途中で巻きだした時だけだけど。
ハングテンと同じ様に少しずつだよね。
少しずつ成功してったら、いつも出来るようになるはず!
今日は風も弱いので、この後また潮が変わったら良くなりそう。
昨日に習って、もう入らないけどね。
たくさんいい波に乗れたわけではないけれど、
今日はすっごく満足なサーフィンでした♪
Wednesday, March 7, 2012
autum has come
今年の夏はちっとも暑くなくてなんとなく過ぎてった感じ。
ちっとも暑くなかったのに、最近秋を感じます。
朝と夜が秋っぽく冷えてきました。
私の好きな冬がやってきます♪
冬の朝一は毛布グルグル巻きにするくらい寒い。
特に私の家は谷にあるので、町より寒いの。
そういう訳で朝一サーフィンに少し気合がいる季節ではあるけれど、
海は余計に澄んで綺麗だし、
人が減るから好きなのだ☆
昨日、お昼過ぎから海に行って、
小さくてオフショア強すぎだったけど、人があまり入ってないから入ってみたよ。
スーパー干潮。
コンテストがあったため、只今砂もたっぷり入ってて
小さかったけどショートで存分楽しめました。
気がついたら5時間も入ってて、家に帰ったのが7時。
波が小さいと疲れないんだな。
すっごく立派なハウジングを持った人がインサイドで写真を撮っていて、
私の写真もたくさん撮ってくれました。
大体、波があがって波が決まるとプロを狙ってカメラマンがやって来るか、
プロが撮影のために入っているのを撮ってるかで
どっちみち上手でない限り写真を撮ってもらう機会ってないの。
時々、トラベラーの人や、趣味で写真を撮ってる人なんかは
撮ってくれたりするんだけど、連絡しますって言ってない場合が99.9%。
だから、こっちに来てのサーフィンの写真って
本当にないんだな。
今回は0.01%に入るといいけれど。
夕方からは人が増え、
上手な人達もたくさん入ってきました。
上手な人の多くって、自分が上手なのを見せたいのか
人に譲るっていう事を知らないよね。
小さな子で上手な子も、パドルする前からヘイヘイ言って
他の小さい子にあげないし、
上手な大人でドロップインした人を手で押しのけちゃったり、
波小さくて別にすごくいい訳でもないのに・・・って悲しくなったわ。
サーフィンってみんなの物である波を共有する物だから、
技術を教えるのもいいけれど、
シェアすることを教える事が大切だと私は思う。
特に、自分よりも弱い立場の人に対して思いやりが必要だと思う。
この辺の海はレベルが高いから、
上手な子も多くて、
間違えたアティチュードの子どもも良く見かける。
その子が悪いんじゃなくて、周りの大人達の鏡なんだと思うけれど、
そういうの見ると
コンテストとかプロとかスポンサーとかがマイナスに思えて仕方なくなる。
もちろん皆が皆ではないけれど。
始めたばっかりみたいな小さい子で
パドルしてパドルして、
でも人に乗ってかれて乗れなくて、
次の波を一緒にパドルし始めて、
私が引いてGO!とその子を乗せた時に
すごく嬉しそうにサーフィンしてく姿とか最高。
まだターンとかも出来ないけれど、すっごく楽しそうに波に乗っていく姿とか見ると
こういうサーフィンっていいなぁってすごく思う。
サーフィンって楽しい物だもの。
まだまだ海は人で混みすぎているので、しばらくお休みかな。
ちっとも暑くなかったのに、最近秋を感じます。
朝と夜が秋っぽく冷えてきました。
私の好きな冬がやってきます♪
冬の朝一は毛布グルグル巻きにするくらい寒い。
特に私の家は谷にあるので、町より寒いの。
そういう訳で朝一サーフィンに少し気合がいる季節ではあるけれど、
海は余計に澄んで綺麗だし、
人が減るから好きなのだ☆
昨日、お昼過ぎから海に行って、
小さくてオフショア強すぎだったけど、人があまり入ってないから入ってみたよ。
スーパー干潮。
コンテストがあったため、只今砂もたっぷり入ってて
小さかったけどショートで存分楽しめました。
気がついたら5時間も入ってて、家に帰ったのが7時。
波が小さいと疲れないんだな。
すっごく立派なハウジングを持った人がインサイドで写真を撮っていて、
私の写真もたくさん撮ってくれました。
大体、波があがって波が決まるとプロを狙ってカメラマンがやって来るか、
プロが撮影のために入っているのを撮ってるかで
どっちみち上手でない限り写真を撮ってもらう機会ってないの。
時々、トラベラーの人や、趣味で写真を撮ってる人なんかは
撮ってくれたりするんだけど、連絡しますって言ってない場合が99.9%。
だから、こっちに来てのサーフィンの写真って
本当にないんだな。
今回は0.01%に入るといいけれど。
夕方からは人が増え、
上手な人達もたくさん入ってきました。
上手な人の多くって、自分が上手なのを見せたいのか
人に譲るっていう事を知らないよね。
小さな子で上手な子も、パドルする前からヘイヘイ言って
他の小さい子にあげないし、
上手な大人でドロップインした人を手で押しのけちゃったり、
波小さくて別にすごくいい訳でもないのに・・・って悲しくなったわ。
サーフィンってみんなの物である波を共有する物だから、
技術を教えるのもいいけれど、
シェアすることを教える事が大切だと私は思う。
特に、自分よりも弱い立場の人に対して思いやりが必要だと思う。
この辺の海はレベルが高いから、
上手な子も多くて、
間違えたアティチュードの子どもも良く見かける。
その子が悪いんじゃなくて、周りの大人達の鏡なんだと思うけれど、
そういうの見ると
コンテストとかプロとかスポンサーとかがマイナスに思えて仕方なくなる。
もちろん皆が皆ではないけれど。
始めたばっかりみたいな小さい子で
パドルしてパドルして、
でも人に乗ってかれて乗れなくて、
次の波を一緒にパドルし始めて、
私が引いてGO!とその子を乗せた時に
すごく嬉しそうにサーフィンしてく姿とか最高。
まだターンとかも出来ないけれど、すっごく楽しそうに波に乗っていく姿とか見ると
こういうサーフィンっていいなぁってすごく思う。
サーフィンって楽しい物だもの。
まだまだ海は人で混みすぎているので、しばらくお休みかな。
Monday, March 5, 2012
Ive got water today
私にとって、かなり面倒くさい事件がありました。
大したことじゃないんだけど、
ATOというオーストラリアの税務署から、手紙が来たのです。
2008年と2010年の確定申告の期限が切れているので直ちにすること。
1度目の警告も無視し、もしこれを無視したら法的手段を取る事。
期限が切れての確定申告ではペナルティーを取るかもしれないこと。
って内容。
2008年度は半分日本で、半分は無職だったので問題なくて、
問題は2010年度。
私は当時仕事をしていて、少しだけ稼いでいるのよね。
その頃の確定申告の頃に会計事務所を訪れてて、
税理士さんによると、低所得者になるので何もしなくていいって話で、
その後、全ての書類が雨に濡れて見えなくなったので捨ててしまったの。
本当は5年間は取っておかないといけないらしいんだけど、
まさかこんな事になるなんて。
ATOに電話をすると、
しなくていいなら、今年度はしませんって書類を出さないといけないし、
2010年度のはやらなきゃいけないよ。って。
とりあえず、元ボスに私がいくら稼いだのかを聞きに行って、
前行った会計事務所が潰れてたから、町を歩いて他の会計事務所さんへ。
やっぱりその会計士さんからも、しなくていいとの返事。
今年度はしませんって書類とかもないよって。
しかも、手紙によると2度目の警告っぽいけど、
これまでにこんな手紙来たことないのよね。本当に失礼な手紙です。
その帰りに海で良く会うスティーブに遭遇して、このことを話すと
彼も6年間確定申告しなくて(彼の場合は年末調整)
税務署から追われてやったら100万返って来たって(笑)
彼らはテキトウに人を選んでるんだよって言ってた。
ATOの人は税金のシステムをわかっていないんだって。
こういう手の物が私の海外生活で最もストレスになるものなのよね。
今日はようやく落ち着きました。
そして、町に寄ったついでに波チェック。
ポイントは良く見えるけど、ビーチは平均的。
でもビーチには人が少ないし、ロングで入ったら遊べそうなので少しだけ。
波はショートでも全然楽しめそうな波だったから
ショートで入りたかったーーー。
周りがロングだらけだったのでロングで。
お陰でたくさん乗れたけど。
久しぶりのサーフィンがまたサーフィンのモードにさせてくれました。
でもまだ海は大混雑だから、やっぱり数週間は海離れするかも。
あ、ホリデーはいつもの様に中止になりました。
この辺の海で 人少な目時間を狙ってチラホラ遊びます。
大したことじゃないんだけど、
ATOというオーストラリアの税務署から、手紙が来たのです。
2008年と2010年の確定申告の期限が切れているので直ちにすること。
1度目の警告も無視し、もしこれを無視したら法的手段を取る事。
期限が切れての確定申告ではペナルティーを取るかもしれないこと。
って内容。
2008年度は半分日本で、半分は無職だったので問題なくて、
問題は2010年度。
私は当時仕事をしていて、少しだけ稼いでいるのよね。
その頃の確定申告の頃に会計事務所を訪れてて、
税理士さんによると、低所得者になるので何もしなくていいって話で、
その後、全ての書類が雨に濡れて見えなくなったので捨ててしまったの。
本当は5年間は取っておかないといけないらしいんだけど、
まさかこんな事になるなんて。
ATOに電話をすると、
しなくていいなら、今年度はしませんって書類を出さないといけないし、
2010年度のはやらなきゃいけないよ。って。
とりあえず、元ボスに私がいくら稼いだのかを聞きに行って、
前行った会計事務所が潰れてたから、町を歩いて他の会計事務所さんへ。
やっぱりその会計士さんからも、しなくていいとの返事。
今年度はしませんって書類とかもないよって。
しかも、手紙によると2度目の警告っぽいけど、
これまでにこんな手紙来たことないのよね。本当に失礼な手紙です。
その帰りに海で良く会うスティーブに遭遇して、このことを話すと
彼も6年間確定申告しなくて(彼の場合は年末調整)
税務署から追われてやったら100万返って来たって(笑)
彼らはテキトウに人を選んでるんだよって言ってた。
ATOの人は税金のシステムをわかっていないんだって。
こういう手の物が私の海外生活で最もストレスになるものなのよね。
今日はようやく落ち着きました。
そして、町に寄ったついでに波チェック。
ポイントは良く見えるけど、ビーチは平均的。
でもビーチには人が少ないし、ロングで入ったら遊べそうなので少しだけ。
波はショートでも全然楽しめそうな波だったから
ショートで入りたかったーーー。
周りがロングだらけだったのでロングで。
お陰でたくさん乗れたけど。
久しぶりのサーフィンがまたサーフィンのモードにさせてくれました。
でもまだ海は大混雑だから、やっぱり数週間は海離れするかも。
あ、ホリデーはいつもの様に中止になりました。
この辺の海で 人少な目時間を狙ってチラホラ遊びます。
Sunday, March 4, 2012
another exprience HUNTER VALLEY
私とパートナーのすごくいい友人(以前にも出てきたジャスティン)の古い友人が現在、別荘建設中でアースワークを頼まれて手伝って来た時の様子を
残します。
場所はここから車で10時間ほど離れた
ハンターバリーというワインで有名な町の近く。
シドニーから車で2時間のヤンゴナショナルパークという国立公園のど真ん中という
海とは疎遠だけれど、すごく素敵そうなイメージ。
その仕事を終え、金曜日の夜中に戻ってきました。
何から書いたらいいのかわからないほどたくさんの事があった2週間でした。
電波も入らないエリアの中、迷いに迷い辿り着き、
ワラが敷かれてない部分にポリハウスを建てて
残します。
場所はここから車で10時間ほど離れた
ハンターバリーというワインで有名な町の近く。
シドニーから車で2時間のヤンゴナショナルパークという国立公園のど真ん中という
海とは疎遠だけれど、すごく素敵そうなイメージ。
その仕事を終え、金曜日の夜中に戻ってきました。
何から書いたらいいのかわからないほどたくさんの事があった2週間でした。
場所は○の中
YANGO NATIONAL PARK(国立公園)の山の上の上の上の森のど真ん中
薄暗くなり始めた中、とんでもないところに来た・・・と思ったのが第一印象。
シャワーとキッチン、ベッドがついたコテージに泊まり、
シェフ付き、食事つきと聞いていたのに
コテージはただのテント。
シェフは逃げ帰って為、私がシェフに。
このテントに私達、
車の左側に少し見えるキャラバンに男性5,6人で
毎日共同生活です。
真ん中にある白い屋根みたいな部分が一応キッチンと団欒場所
テントの前左からお家まで180度に撮った写真。
繋げると1枚のパノラマになります。
最後に見えるのがみんながお手伝いで建てているお家。
大工さん、電気屋さん、煙突やさんなどは本物の専門職の人達。
あとのお手伝いは普段シェフをしてたり、
金融をしてたり、全く違う職種をしている友人達。
私達のアースワークが機械で進んでいる間
手の空いた私はペインターしてました。
少しだけ大工も。
こちらが家の脇に作った果物の木や
植物を植えるエリア。
私達が手がけた場所です。
植物を植えて大量に育てるエリアを作ります。
この子はラニー。
煙突やさんの犬で性格も顔も私達が以前飼っていた犬にそっくりで
特別に私が可愛がっていた子。
この子と私が唯一の女子でした。
国立公園=手付かずの森の中だけあって
動物もいっぱいいました。
イグアナは毎日出現。
カンガルーも時々現れました。
たくさんの種類の鳥も毎日見られました。
こうやって書くと、色んな事があったとは思ってもらえそうにないけど、
本当に色んな事があった!
辛くて泣いた時もあるし、帰りたいって何度も思ったよ。
電波もなく、電話もなく、食べ物を買えるのは50KM離れた町。
そんな場所で家に住んでるわけでなく、
ただのテントに住んで、
アイスボックスに存在する食べ物とあるだけの水でやっていく。
雨が降ったり雷が鳴ったりする時もあった。
テントの中の寝床は不快ではなかったのに、
夜中に目が覚めて、また寝て、また覚めてという毎日だった。
シャワーは簡易の外。
トイレはなし。
5,6人の男の人に混じって、朝から晩まで働いて、
その後はシェフと化し、
あるだけの材料で料理をし、
女一人で男の人たちとの共同キャンプ生活。
しかも遊びではなく、
朝から晩まで体力使って。
だけど、この2週間は私にとっていい物になった。
私にとって人生において大切な物
お金でも名誉でもなく
経験
この経験はこれまでにない濃い濃い内容で
実際楽しいというより きつかったんだけど
帰る日になって少し寂しいと思えたという事は
充実していたって事だし、
ペイントをもっと深く学べたから実りもあった。
疲れた体で10時間車で戻ってぐったりで
もう2度といいやって感じなんだけど、
まだやること残ってるので
また行くことになるみたいです・・・。
とりあえず今は休養。
明日から2日間私の大好きな場所にホリデーに行ってきます♪
Saturday, March 3, 2012
quiksilver / roxy pro in GC 2012
お仕事の旅からおととい帰ってきて、未だパワー充電中。
ブログに残すつもりだけど、何から書いていいのかわからないほど
濃い2週間だったので、また時間をかけて書き残すとして。
今日はフレッシュなお話。
今何気にインターネット配信でクイックシルバー/ロキシープロのライブを見てみると
ちょうど表彰式の所でした。
優勝したのは、ステフとタジ(MEN)おめでとう!
この時期は駐車場も見つけられないほど人で混み、
海の中はかなりの渋滞になるから、
ここから離れるようにしています。
今年も運よくちょうどその時期に仕事でここに居なくてすんだからラッキーでした。
家で静かに観戦できるインターネットをチェック。
山の中の電波ワルワルのこの家ではライブを見るのはきついので、
結果だけだけど。
おとといまでは電波の入らない森のど真ん中に居たので、
家に戻ってきてからすぐに過去の試合をリプライで見たんだけど、
ステフが優勝するって思ったよ。
ダントツにスタイリッシュで上手いよね。
波を見る限り、毎日オンショアで小波っぽかったから、
特に上手な人が目立った試合になったのかもね。
私はど素人ながらそう思った。
去年、チャンプがステフからカリッサに移って、
ロキシーがやたらサリーを押しだしてから、
日本のサーフィン関係の物をチェックしても誰もステフって言わなくなってた。
カリッサは上手だとして、
サリーとステフは比べられないでしょ?と心の中で密かに思ってた。
ステフは昨年、不調に見えたけど、
あれは絶対にコンテストの前の思わぬ大事故でメンタルを落とされたからだって
私も思ったし、周りのオージー達も言ってた。
だから今年はまたキラキラしてるはずって思ってたよ!!!
サーフィンはそれぞれに色、形があって、好みもあって、
波もそれぞに違うし、波なんてシェアするもんだから競う事がおかしいんだけれど、
私の好きなステフが優勝したのはすごく良かったな。
個人的にステフはフリーサーファーになったらいいのにって思う。
サーフィンや彼女自身のスタイリッシュな部分はフリーになったら
もっと魅力的になる気がするよ。
ブログに残すつもりだけど、何から書いていいのかわからないほど
濃い2週間だったので、また時間をかけて書き残すとして。
今日はフレッシュなお話。
今何気にインターネット配信でクイックシルバー/ロキシープロのライブを見てみると
ちょうど表彰式の所でした。
優勝したのは、ステフとタジ(MEN)おめでとう!
この時期は駐車場も見つけられないほど人で混み、
海の中はかなりの渋滞になるから、
ここから離れるようにしています。
今年も運よくちょうどその時期に仕事でここに居なくてすんだからラッキーでした。
家で静かに観戦できるインターネットをチェック。
山の中の電波ワルワルのこの家ではライブを見るのはきついので、
結果だけだけど。
おとといまでは電波の入らない森のど真ん中に居たので、
家に戻ってきてからすぐに過去の試合をリプライで見たんだけど、
ステフが優勝するって思ったよ。
ダントツにスタイリッシュで上手いよね。
波を見る限り、毎日オンショアで小波っぽかったから、
特に上手な人が目立った試合になったのかもね。
私はど素人ながらそう思った。
去年、チャンプがステフからカリッサに移って、
ロキシーがやたらサリーを押しだしてから、
日本のサーフィン関係の物をチェックしても誰もステフって言わなくなってた。
カリッサは上手だとして、
サリーとステフは比べられないでしょ?と心の中で密かに思ってた。
ステフは昨年、不調に見えたけど、
あれは絶対にコンテストの前の思わぬ大事故でメンタルを落とされたからだって
私も思ったし、周りのオージー達も言ってた。
だから今年はまたキラキラしてるはずって思ってたよ!!!
サーフィンはそれぞれに色、形があって、好みもあって、
波もそれぞに違うし、波なんてシェアするもんだから競う事がおかしいんだけれど、
私の好きなステフが優勝したのはすごく良かったな。
個人的にステフはフリーサーファーになったらいいのにって思う。
サーフィンや彼女自身のスタイリッシュな部分はフリーになったら
もっと魅力的になる気がするよ。
PHOTO FROM ASP
CONGRATS!STEPH!WELUVYA!!!!!
Subscribe to:
Posts (Atom)