Wednesday, March 7, 2012

autum has come

今年の夏はちっとも暑くなくてなんとなく過ぎてった感じ。
ちっとも暑くなかったのに、最近秋を感じます。
朝と夜が秋っぽく冷えてきました。
私の好きな冬がやってきます♪

冬の朝一は毛布グルグル巻きにするくらい寒い。
特に私の家は谷にあるので、町より寒いの。
そういう訳で朝一サーフィンに少し気合がいる季節ではあるけれど、
海は余計に澄んで綺麗だし、
人が減るから好きなのだ☆

昨日、お昼過ぎから海に行って、
小さくてオフショア強すぎだったけど、人があまり入ってないから入ってみたよ。
スーパー干潮。
コンテストがあったため、只今砂もたっぷり入ってて
小さかったけどショートで存分楽しめました。
気がついたら5時間も入ってて、家に帰ったのが7時。
波が小さいと疲れないんだな。

すっごく立派なハウジングを持った人がインサイドで写真を撮っていて、
私の写真もたくさん撮ってくれました。
大体、波があがって波が決まるとプロを狙ってカメラマンがやって来るか、
プロが撮影のために入っているのを撮ってるかで
どっちみち上手でない限り写真を撮ってもらう機会ってないの。
時々、トラベラーの人や、趣味で写真を撮ってる人なんかは
撮ってくれたりするんだけど、連絡しますって言ってない場合が99.9%。
だから、こっちに来てのサーフィンの写真って
本当にないんだな。
今回は0.01%に入るといいけれど。

夕方からは人が増え、
上手な人達もたくさん入ってきました。
上手な人の多くって、自分が上手なのを見せたいのか
人に譲るっていう事を知らないよね。
小さな子で上手な子も、パドルする前からヘイヘイ言って
他の小さい子にあげないし、
上手な大人でドロップインした人を手で押しのけちゃったり、
波小さくて別にすごくいい訳でもないのに・・・って悲しくなったわ。

サーフィンってみんなの物である波を共有する物だから、
技術を教えるのもいいけれど、
シェアすることを教える事が大切だと私は思う。
特に、自分よりも弱い立場の人に対して思いやりが必要だと思う。

この辺の海はレベルが高いから、
上手な子も多くて、
間違えたアティチュードの子どもも良く見かける。
その子が悪いんじゃなくて、周りの大人達の鏡なんだと思うけれど、
そういうの見ると
コンテストとかプロとかスポンサーとかがマイナスに思えて仕方なくなる。
もちろん皆が皆ではないけれど。

始めたばっかりみたいな小さい子で
パドルしてパドルして、
でも人に乗ってかれて乗れなくて、
次の波を一緒にパドルし始めて、
私が引いてGO!とその子を乗せた時に
すごく嬉しそうにサーフィンしてく姿とか最高。

まだターンとかも出来ないけれど、すっごく楽しそうに波に乗っていく姿とか見ると
こういうサーフィンっていいなぁってすごく思う。
サーフィンって楽しい物だもの。

まだまだ海は人で混みすぎているので、しばらくお休みかな。

No comments:

Post a Comment