Thursday, March 29, 2012

CLASSIC LOG

仕事前にちょっとだけ入ろうと思って、海に行ってきました。
サイズは昨日からあがって、頭ちょいくらいがまだ引き続いた感じ。
一見綺麗に見えるけど、バンピーで昨日の方が良かったし、
昨日よりも人だらけだったので、今日はお休み。

昨日は頭ちょいくらいでクリーン。
混んでたからロングで入って腹いっぱい乗ったの。
そして、サーフィンの後はパートナーのお父さんの
現在改装中のお家のお手伝いに行ったので
くったくただったよ。
7時には意識不明になってた(笑)

頭ー頭ちょいが一番乗りやすくて好きなサイズです。
長いノーズも掛けやすいし、
白いスープにバーンと当てるのも(なんていうのか知らないけど)当てやすい。

最近よくパートナーとハングテンがしたい!という話をしているのだけど、
私のボードはヘビーなクラッシックなボードじゃないから、無理だよ。って言われる。
他のロングボーダーに話しても同じ答えが返ってくる。
昨日は一人だけ、私のボードでのハングテンを否定しない人が居たんだけど、
彼のアドバイスは ファイブをしたら一歩踏み出してすぐ戻る。というアドバイス。
そうじゃなくって、ファイブを長く掛けるみたいに、
長くテンを掛けたいの。と言うと、
長くかけるならログじゃなきゃ。って。

よく、サーフボードについて、ロッカーがこうこうで、レールがこうこうで・・・
と言う人がいるけれど、
私はそういうウンチクがあまり好きではない。
これはログだから曲がらないとか、薄っぺらいからノーズにいけないとかは
言いたくない。
上手な人は薄っぺらいボードでもテンして、ハングヒールしたりする。
ログに変えればもちろん、簡単に出来るかもしれないけど、
どんなボードに乗っても出来るっていうのが好き。

無理無理って言われるけど、長いテンが掛けれるように練習する!!
というか、テンの練習、全然してないから、そうそうできるようになるはずがないって
最近気がついたよ。
ファイブをして、落ちたくないもんだから、
よっぽどこれはいけると思った時しか、もう一歩を踏み出してない。
ファイブが出来るようになるまでと同じで、
落ちて、挑戦してかないとログに乗ったって無理だわ☆

今日は一日体力回復したので、明日の朝またサーフィンしてきます。
ショートかロングかわからないけど、
どっちに乗っても楽しんで、挑戦する☆




この子は知り合いからもらった物凄く珍しいレモンの仲間
その名も BUDDA's HAND (仏の手)
二つ違う角度から撮ってみました。
木ももらったので我が家でも入手可能になりました。
飾っていたいアーティーな野菜です。

No comments:

Post a Comment