Sunday, July 29, 2012

ANSWER

先日友人と話していた内容をずっとずっと考え直してた。

世界中の人が平等でなく、
辛い人生を歩んでいる人は、前世での行いが悪かったからだ。
私達の様にのほほんと生きられている人達は
前世での行いが良かったからで、その違いに胸を痛める必要はない。

確かに、そういう考えもあると思う。
実際に確かめることが出来ないことだから嘘かもしれないけど、
そう考えれば納得もいくし。
誰か見知らぬ他人を思うのは、お節介で自己満足なのかもしれないね。

でも、やっぱりそうじゃないって私は思う。
自分がその立場でも同じ事を言えるのかな。
私は自分は豊かで平和な国日本に生まれて良かった、感謝!ってだけで
終わることは出来ない。
その前世うんぬんがもし正しいことなのだとしても、
じゃあ、困っている人を助けないの?
そういう人は偽善者とかいう名前が付くのかも知れないけど、
偽善者なら偽善者で良いって思う。






このテレビ番組は嘘を言ったりしてる。
今、この子は学校も行ってるし、ご飯も3食摂れている。募金詐欺だなど
非難をする人もいるけれど、
そんなのどうでも良くない?
この子だけじゃなくて、実際に同じ様なもしくはもっと苦しい生活を
している子どもだってたくさんいるんだから。

私は、こういう映像を見ると、自分のいる環境のありがたさを感じるし、
彼らの強さに自分が情けなくなったり、
勇気付けられたりする。
そこで、自分の環境に感謝で終われないよね。

今の自分に力となる影響を与えてくれるのだから、
その分、何かを返してあげたい。
与えられたら、与え返すでしょ。
そうやって、自分に出来ることがあるかなって考えて実行していきたいって
私は思ってる。


Saturday, July 28, 2012

ポカポカな日

本日は日曜日。

お日様がでて、穏やかなとてもいい日です。

海へ行きたかったのだけど、
日曜日、明日からサイズアップの予定、今日はまだ小ぶり。ということで
体力温存の日にすることにしました。

最近はフォーミーちゃんに飽き気味で
どうしてもショートに乗りたかったのでショートで十分出来るビーチに
行っていたんだけど、
昨日は更に波が小さくなったので、
水遊び程度にフォーミーで、レインボウで入りました。

波にパワーがなくて、ブレイクがいつも同じで飽きた感じがしてたので、
昨日は違う課題を課してリフレッシュ。
波が小さかったからイマイチぴんと来なかったけど、
改善されたかなぁ。
早く普通のロングボードに乗りたいな。
フォーミーから普通のロングに乗ると、上手になってるはずと期待してるのだ☆

今日はそういう訳で朝のマーケットに行ってきて、
バナナやアボカド、それからいつもの様に小物を買ってきました。


一輪挿しとペリカン柄のタオル。
特に要らなかったのだけど、
エチオピアのエイズ孤児へお金が行くという事で購入。
ペリカンはファンキーなのでサーフィンのタオルにするつもり。
$1/それぞれ

キノコのソルト、ペッパーいれ。
ソルトペッパーの入れ物を探していたので
こんなに可愛いのに出会えて即買いでした。
1960年代のメイドインジャパンの陶器
2つで$4


そして・・・アンティークのレザーとカーテン素材のバッグ。
$15ってなってたのに、
ダメダメ元で$5でいい?って聞いたらイイって!!!
とてもラッキーな買い物でした。


素敵なシフォン素材のカーキ色のトップスも$2で買ったのだけど、
家に帰って来てみると入らなかった・・・
これは残念でした。

今日はこの後、食料庫の大掃除だぁー!

have a good day!






Wednesday, July 25, 2012

本日のお客様

我が家は森の中にあるので、
窓から見える景色は、緑だけ。
これはキッチンの窓

この土地には昔からビンビンビーという名前がついているんだけど、
アボリジニ語で、多くの鳥が住む場所という意味があるらしい。

その名の通り、色んな種類の鳥達が住んでいて、
朝から夕方まで、とっても可愛い歌声を聞くことが出来るの。

そして、家の中からバードウォッチングも簡単に出来る。
料理をしながらも出来るよ。

窓のすぐ側にあるパパイヤの木には花がなっていて、
その蜜を吸いに来る鳥がたくさんいるの。
蜜を吸わない鳥も、すぐ側の木でひょっこり休憩していたり、
休憩していたのかと思ったら、物凄い速さで地面に降りて、
ミミズを捕まえて戻ってきたりする、
全ての動きがすぐ側で見られるの。

今日は、意外なお客様。
ランチを作っていると、ボトっと何かが落ちる大きな音がしたので
窓の外を見ると、大きなカーペットスネークが窓にくっついてた。
何かひっかかるような物があって、そこに引っかかっているような感じに見えたんだけど、
(壁に打った釘にベルトを掛けてるような感じ)
そこには引っかかる様な物は何もない。
そして、そこから、50センチくらい体を空中に伸ばして、
パパイヤの木の枝に捕まり、木へ移動。
窓に張り付いて、そこから、木の枝に移動したってこと。
すごいよね。


そして、その後、木の上でクルーズしてたところに
1羽の鳥がやって来て、
蛇のすぐ側まで来たら、すっごい勢いで鳴きだした。
蛇に気がついたので、仲間に知らせてたの。

ドキュメンタリーとかでしか見る機会がない
動物のリアルな動きをこうやって見れるお家に住めて、
本当にありがたい。

その後ヘビ君はうろちょろしながら、
家の窓の近くまで首を伸ばしてくれました。




ヘビ君は恐竜みたい。

彼は私達には危害を加えないヘビで、
家にいるネズミを食べてくれるいい奴なのです。
たまにニワトリも食べられるけどね。


Thursday, July 19, 2012

ホーホー

昨日の夕方、みんなで雑談していた時、
見つけた。

ここに


こんな感じで座ってる

ふくろうちゃん


双眼鏡で見ると、もっとわかるかな。

かわいい

今日は海に行ったけど、
やっぱり楽しめなかったな。

もうすぐ引越し出来そうなので、
私もパートナーもとってもウキウキです。

Sunday, July 15, 2012

I AM TIRED

小さい時に『順番に』ということを習ったと思うのだけど??

先週は人の多さ、貪欲さ、アグレッシブさに疲れてしまって
サーフィンするの飽きちゃった。ってなっちゃって、
スクールホリデーが終わってからまた海に行こうかなぁー。って感じで
海の事は全く忘れていました。

今日は月曜日。ホリデーも終わっただろうと思って海へ行くと、
まだ終わってないみたい。
人がまだまだいる。

レインボウは小さすぎ、ショートじゃ無理。
ロングで入ってもいいけれど、人も多いし、ロングで入るの少し飽き気味で
お隣のD-BAHを見に行くと、
小さいけれど面が綺麗で混んでいない。そしてショートも乗れてる。

D-BAHは私が敷かれて入院した時のあのビーチ。

普段はかなりアグレッシブなので入らないけど、
こういう小さくて人の居ない時はチェックするの。

ショートで入ったけれど、人少ないのに、頭痛が・・・。

セットだったらまともに乗れるんだけど、
2人が陣取ってて、全部乗ってくんだな。
しかも、テイクオフがやっとみたいな日本人で、ほとんど無駄にしたりして。
もうそういうの飽き飽きしちゃって、どうぞ、あなたのです。って
私は戦いもせず、インサイドの小さいのにおじいさんと交代で乗ってた。

6FTの決まっている波で混雑!じゃないんだよ、
小さくて、たまのセットを10人ぐらいが待ってる。
そんな時くらい、クルーズしようよ。

もっと人が混み始めて、女の子も入って来て私をターゲットにしてきたので
うんざりで終了。

引越しが楽しみだわ☆

さて、愚痴も終わったところで・・・(愚痴、ごめん)
前にブログに書いた、私の研究ハットから産み出された技を使った帽子、
出来上がったのです。
可愛くて、また私の物にしたいー。






エッジのひらひらの2重重ねの部分はもちろん、
お花と紐の接合部分も
糸も針も使ってない、フェルトならではの技術を使った不思議な帽子です。
研究の部分はエッジの部分。
成功して可愛くできました。

Sunday, July 8, 2012

毎日サーフィン

ここのところ毎日海に入っています。
風もあってるし、地形は悪いとは言え、ただ前と比べてなだけで
波は全然良いし。
ただ・・・ホリデーの人で溢れていて、
貪欲な人だらけで、セットには乗れないけれど。
インサイドの小さいいい波を待って楽しんでいます。

一昨日、海に行ったらコーチと呼んでる友達も
ちょうど来たところで、駐車場で会ったの。
私は今日は頑張ってショートで入るよ!って言ったら、
うーん、俺は入らないかもー、小さくなってるし・・・。って。

じゃあ、また明日ね!って言って、
私はインサイドの人が3人しか居ない所へ向けてパドルしてった。
皆、羊みたいに、アウトのおんなじ所に固まってるんだけど、
3人しか居ないインサイド、たまに無人で割れていくいい波が・・・。

そして、私は・・・来る波来る波、乗りまくってた。

小さいとは言え、2FT はあって普通に乗ってけるいい波だった。

そうして楽しんでいたら・・・アレ?コーチも来た!

ずーっと座ってみてたんだけど、乗りまくってるから来たよー。って。

そして、コーチはずっと私を見てくれていたらしく、
コーチと言う名に相応しく、私にアドバイスをくれたのー☆

ボトムターンが物凄く上手になった!って言ってくれて、
ボトムターンは最近意識して練習してたので、とっても嬉しかった。
他にも、アドバイスをもらって、
これから先にステップアップするには
やっぱり3本フィンの普通のショートに乗った方がいいって言ってた。
あのターンは良かったよ。とか褒めてはくれるけれど、
いつもアドバイスはないので、
とてもありがたかったな。

3本フィンでもいいのだけど、
私はやっぱり重たいボードが好きで、
ターンの感じも重たいボードのギュン!という感じが好きなのです。

3本フィンの普通のショートに乗った自分の感覚と
シングルフィンのミニフィッシュに乗った自分の感覚では
シングルフィンの方が断然好きで楽しいんだけど、
見ている人からは、3本フィンの普通のショートに乗っている方が
調子が良く見えるそう。不思議です。

ちょうど、レベルが上がる境目なのかもしれない。
今多分、楽しくなくても普通の3本フィンのショートに乗り続けてたら、
その楽しさがわかるレベルに自分もなれるのかもしれないね。

と思って、昨日は3本フィンショート持ってったけど
何せセットに乗れず、余った小波のみできつかったので・・・
今日は、ミニフィッシュを持って行って見ます。
練習というよりも、楽しみたいもの。

またショートモードが復活して、
ロボサーフィンからも少し復活したし、パドルも復活したので、
ロングは少し封印です。

Tuesday, July 3, 2012

開拓

今朝はとっても寒かったー。

砂浜を歩いて、海に入ってく時とか
修行みたいだと思った。日本の冬に比べたら断然温かいけどね。

今朝の波は少し掘れて、
ショートでも全然乗れそうな早い波だった。
明日はショートで入ろうと思ってる。

今日は早い波でノーズを決めようと、
そのことばっかり考えて、ポジショニングとか超テキトウだった。
昨日の方が1本ずつを大切に乗ってたと反省。

途中でそのことに気がついて、
ダメだしした後は、ノーズではなく
カットバックの時にグラブレールする練習をした。
カットバックの時に思いっきりスピードが付いてる時だけだけど。
初めの2本、グラブして、ターンの途中に撃沈。
後の3本、成功。1本撃沈。


『成功』と言っても、グラブして戻ってるだけ。
スープに当てるところまでは今日は出来なかった。明日は出来るかなー?

そして、帰ってから、帽子を作った。
一昨日から作ってるこの子、私の『スキル開拓ハット』を作成中に
ピンとひらめいたアイデアを今日は使ってみた。
この技法を使っているアーティストをこれまで見たことがないので、
私の中では開拓だと思ってる。今の所順調に出来てる。
昨日作ったスキル開拓ハット。
ドットの部分は、色を乗せただけでなくて、
下の生地の色が透けるようにしてある。

そして、帽子のエッジが今回私が開拓した部分。


私の帽子の多くにオーストラリアのガムナッツを使ってます。

スキル開拓ハットは英語で言うと、プロトタイプ。
今日のカットバックみたいに、試してみた帽子。
だから、これは売らない。

どの帽子も出来上がった時にいつも、これは私の。って思うくらい、
どれも大好きなんだな。

今日作ってる帽子もとってもかわいくなるって思う。


Monday, July 2, 2012

HANG8

今日は少しゆっくり寝て、日が明けてから出動。
混んでる様に見えたけど、
インサイドで待てばたくさん波に乗れた。

乗ろうと思ったら、昨日も入ってたロングのお兄さんが奥から乗ってきてたので
ストップ。
でも、お兄さんが、GOGO!と言ってくれたので
お邪魔して・・・かなり離れていたので、
普通に乗らせてもらった。
早い波だったから私の位置でもノーズに行けて、
ながーくハングファイブを掛けた。

お兄さん興奮!

そのボードでノーズに行けるとは・・・と驚いていた。

初めの2歩は少し難しいけど、
あとはロングと同じ。テンは無理かな。と話をして、
それからお兄さん私に興味満載で
乗る波乗る波、ノーズをすると、ヒューーーッ!!と掛け声を掛けてくれた。

その後、私は皆から少し離れた所で波を待っていて、
少し早めの波を捕まえた。
そして、ハングテンをした。出来た!
片足の指が掛かっていなかったので、ハング8・・・
厳密に言うと、『テンにとても近いファイブ』だったんだけど、
テンの後、お尻をついて座り、手でレールを入れて乗り繋いだ。
皆から見て右手側からレギュラー(右側)に乗って行ったので、
多くの人が見て、ヒューって言ってくれた。

お兄さんは、大興奮、大爆笑。

君は大人の見かけをした子どもみたいだ。って言ってた。

どんな意味なのかわからないけど、何となく嬉しかった。

海から上がってからは、一緒に入ってた友達コーチとニールPシニアとチャット。

ショートがロボみたいになってガッカリ・・と言うと、
あの波であのボードはきつすぎるよ・・と優しいコーチ。


課題が多く、いや、多すぎでそれに伴わない自分にガッカリしていたんだけど、
少しだけ、励まされた感じ。
明日も楽しく、いい波に乗るぞ!

Sunday, July 1, 2012

へタレサーファー2

今日はヘタレサーファーに火がついた。

砂のつきが悪く、また今日もダラーーーっとしか割れないので
8FTフォーミーで入った。

カットバックの時にきちんとスープに当てること、
ノーズを狙うことを自分に言い聞かせ、
入ってすぐの1本目、カットバックからスープに当ててリエントリー
メロウなところでじゃなくて、掘れてるところで長めのハングファイブ。
これだけで自分を褒めたよ。

何故かと言うと、いつもホレッホレの所だとメイクできないかも・・・と思ってしまって
守って無難にいってしまうから。
しかもちょっとだけじゃなくて、粘って居続けて、ラインが下向きになって
刺さるよ!って所まで居続けた。

まあ、ラインが下向きになった時には・・・の部分まで
考える事が出来ず、今になってあの時こうやってみれば良かったなとか
思うけれど。

今日は潮が引いていて、ショートも何人か入ってて、
たまーのセットは普通に乗れてたから
1本8FTで乗ったあとは鞭を打って私もショートに乗った。

毎日ショートに乗っていても、2FT以下の波はきついなぁと思う
5.9で入って、
完璧にロボットサーフィン。
ショートに長期間乗らなすぎて、ターンがコキコキ。
どうやってターンしてたんだっけ??

ターンが全っ然スムーズに出来なくて、ちょっと悲しくなった。
でも1本だけ、いい波に乗れて、6ボトムターンくらい出来たかな?
ロングライドで、足がくったくたになって立っていられなくなって止めたから、
体力があったらもっと行けてた。
この1本もロボだったけどね。

ポジショニングもきつくて、パドルもきつくて、
あーロングに乗って怠けてたから、きつくなっちゃったー。
ターンも思うように出来ないし・・・
と反省しながら、
ロボットなりに何本か乗った。

その後はぐったり疲れて、また8FTに戻してパドルアウトすると、
コーチではないけど、コーチと呼んでいる友達がロングで入ってた。

友達『あれ?いるだろうなぁって思ってずーっと見てたけど、見つからないから
居ないのかと思った。』

私『ちょうど、今ロングに変えたんだけどショートで入ってて
久しぶりすぎてロボットみたいなサーフィンやってたよ』

友達『ロボットみたいな人、見たかも』

それ、私。

今度はショートばっかり乗って、慣れなければ・・・。
私の好きな場所で