photo from coastalwatch
rasta's surfing yesterday.
昨日の波の様子
サーファーはラスタ
さすが 波が上がりますという予報のあったウィークエンド。
真っ暗のうちからもう5人、6人と人が増えて行き、
明けた頃には、何十人もサーフィンしていました。
南風に西風が入っていて波は綺麗ではなく
さらに干潮に向かっていて、ホレホレ。
リップがきつく、パドルし始めても一瞬で流されていきそうな感じ。
どうせ入ってもポジショニング出来ずに疲れきって、
やっと乗れて1、2本なのはわかりきっているので
私達はバレル(波のトンネル)に果敢に挑戦する上級者達の観戦をしました。
それにしても、すっごい人。
蟻んこみたいに人、人、人。
大きいだけでいい波でないのにどうしてこんなに人が入っているの?
ウィークエンドだから??
丘の上にあるトイレに行った時に理由がわかりました。
正面から見たら波は綺麗に割れているように見える。
それに加え、波が悪くても上級者がバレルを抜けていけたりするもんだから、
ますます良く見えるんだね。
波情報サイトでも GOOD LOOKING って書かれていたし。
パートナー曰く、波は正面から見ると状態がわかりにくい。
ここから見たら、ちっとも良くないのがわかるでしょ。って。
確かに、丘の上から見たのと、私達が見ていた場所からじゃあ、
全く違う質に見えた。30年以上サーフィンしている人は見る目が違いますな。
あのアッシャーも入っていて、大きくていいセット(多分ダブルくらい)の
バレルに入っていたよ。
テイクオフしてすぐにバレルな感じのホレホレの波に100万人の人。おそろしい。
私は今日はお休みです。
おとなしく自分の順番を待ちます。