Wednesday, November 30, 2011

SURFAND…

今朝は朝早くと昼ごろの2回、ポイントの反対側でサーフィンしました。
残念ながらポイントでは出来ず・・
気持ちばかり波があがってフラットから膝波になったけどね。

だけどほとんど貸切で、多くて4人とかの中、
サーフィンできました。

お昼サーフィンではパートナーが写真を撮ってくれました。





ひざ波でロングボードみたいに♪

最後の1本、ようやくいいセットに乗って私もパートナーも
あの1本は良かった!と思ったんだけど、
ちょうどその時、おじいさんに話しかけられて写真撮れなかったんだって(笑)

今日は旅の最後で疲れも出たのか、
バッドラックも続出。
パートナーが昔から旅に連れて来ている思い出のある帽子を私が海に流し、
海の帰りに町でパートナーが車に鍵を閉じ込め・・・

少しがっかり そして 疲労だったけれど、
これも旅の一部ですから、ポジティブに♪

誰かが人生を旅に例えて 『旅の途中を楽しめない人は人生も楽しめない』と
言っていたのを思い出しました。

人生はまさに旅と同じ。

良いことも悪いことも楽しいことも苦しいこともあるのが人生、そして旅。
何でもポジティブに受け取ることが楽しむことだよね。

Monday, November 28, 2011

旅行記2011

タスマニア半年旅行から3年、
一度もホリデーしてなかったので私の誕生日という事を理由に
4泊5日の短いホリデーをしています。

1日目は移動のみだったので
実質うろちょろしているのは2日目ですが、
毎日毎日早朝から動き回って満喫中。

波はあいにく、サイズがあっても風があわなかったり、
風が止まったと思ったら、波がなくなったり、今の所いい波は当てていないけど、
水遊び程度の波で遊べています。

釣りは今の所順調で、パートナーが大物を2匹も釣り、
誰の冷凍庫にも入らないので、
大きな冷凍庫を持っている地元の人に 預かってもらうという事態も発生しました。

ここに来てすぐに 大きくて壊れていない完璧な タツノオトシゴを海で見つけたので
きっともっと良い事が起こるような気がしているよ。
(友人の話だと、タツノオトシゴを見つけるのが難しいことから、
見つけたときには幸運がやってくると言われてるんだって)

お昼は日差しを避けて いつもお昼寝です。

今日の夕方もサーフィンは期待できないので、釣りダー!!



私のお気に入りスポット




パートナーはここで大物を釣りあげ、
波が高すぎたのでビギナーの私は釣りではなく 自然のアートを探して歩きました。


釣った魚はサーモンとアジ。車と比べるとどれだけ大きいかわかるよね。
船釣りじゃなくて陸釣りでこんな大物を釣ったのよ。



今朝はほとんど無風。期待を込めて私がサーフィンしたくて止まない
このポイントへ。結果は波なし!

この辺りのエリアは自然がそのまま残されて保護されているエリアなので、
家や道がある周りは 全部密林。
そのためか 誰かの家に野生カンガルーがいました。
しかも特大!

そして、サーフィンは諦めて、釣りと探索を兼ねて ヘッドランドまで降りてみました。
早朝は誰も居ないし、静かで特別な雰囲気です。


こういうブッシュな道を歩いていきます。

そこで出会ったのがまたまたこの子達。
少し小さめのカンガルーが3匹 お食事していました。
私のお気に入りの写真 木と私とカンガルー。


ヘッドランドの先端は石がごろごろしています。
ここのサーフポイントの水面下ももちろん石です。



いるかの群れもポイント近くまで泳いできてくれました。
ちなみにポイントはこんなに小波でしかも干潮真っ只中でした。



そしてお昼から、ポイントとは反対側(ヘッドランドの反対側)のビーチで
無理やりサーフィンしました。
ほとんどフラットで 厚くて小さいショアブレイク。
写真で見るとよく見えるよ。

他にも一番ましな場所をピックアップして
サーフィンしてるよ。
まだいい波を当てていないけど、サーフィンだけが楽しいことではないのでね。
すっごく楽しい時間を過ごしています。

そしてそれは続く・・・・☆






Friday, November 25, 2011

本日の私

お昼に書いたけど、北風で今日はサーフィンお休み。

明日から 少し南に数日だけ プチトリップに行くので
帰って来た日の為に お部屋を少しお掃除して、洗濯しました。

それから、私のフェルト作品を売る時の名前を先日決めたので、
そのロゴ作成。
ちなみにBIRD’SNEST(鳥の巣)という名前です。
それにちなんで私の作品ようのブログのアドレスも変えました。

手書きロゴなので、プリントじゃなくて はんこにしようと思って
はんこ屋さんにも行ったんだけど、
パソコンのデータにしないと作れないって言われてしまったので断念。
(手書きの物をデータにするにはソフトウェアがいるけど私は持っていないの)

結局、
何百個も作るわけでないので、一つずつ思いを込めて手書きにすることにしました。

タグ自体も手作りなので 
1人分のご飯も4人分のご飯も同じといった要領です。
上は先日作ったプレーン色のタグ。

タグは私の手でこちらを使って再利用。
今日はまた更に試作品を作りました。
無地もいいけれど色があった方がかわいいと思って、
自分で染めて プレーンの色と黄色の混ざった色にしました。
そして極めつけな仕組みも実はあるんです。
それはテストが終わって完成したらまたブログに載せます。


形は人によって色々な形に見えるようにしました。
ある人にはきっと葉っぱ。 ある人にはきっとサーフボード。 ある人にはきっと花びら。
これはなんなんだろう?と思う所も楽しみの一部だと思っています。

その後は、こちらを作りました。


うーーんYUMMY!! ではないよ、味見さえも出来ないゴキブリ撃退用のお団子。
我が家の食材はすべてオーガニックなので、
もちろんこのお団子もすべてオーガニック(笑)ホウ酸以外ね。

あとは乾燥させて、お家の隅々に置くだけです。

OWL BABY

ふくろうネタばかりで興味のない人には 面白くないけれど、
私は鳥が大好きなので、ワクワクしてます。

今朝は天気が少し回復したので、
ふくろうファミリーをもっとはっきり見ることが出来ました。
ふくろうBABY 可愛すぎる…☆

おもちゃの双眼鏡越しに



私が動くと 目で追ってきます。
目が見えてるのかな それとも 感じるのかな??

昨日のお昼に北風が緩く吹き始めたんで、
ショート朝一2時間、昼ごろにロングで1時間ちょっと
すべてのパワーを使うつもりでサーフィンしました。

私の予測どおり、北風は止まらず今日はサーフィン不可能。

日に焼けたのと、パワー使い果たしたので 今日はかなりお疲れモードですが、
ふくろうさんを ちょいちょい 見に行きながら 癒されております。



LOVE-☆

I could see more clearly Owl family today.
I use spy glass to watch them today.
baby is so cute!!

Tuesday, November 22, 2011

おめでとう!CONGRATS!

ふくろうの巣に座ってるママの隣に 小さい固体が見えて、
よーく見たら 赤ちゃんフクロウでした☆

フクロウのママが30センチくらいだから
赤ちゃんは多分10センチくらいかなぁ。小さくってすっごくかわいい。

カメラにいい望遠がついていないから 分かりづらいけど、
左に居るのがママで 右に居る 半分くらいのが 赤ちゃん。


こんな感じ

フクロウさん、おめでとう。

巣立つまで 毎日会えるよ。

フクロウは通常、木にある穴を巣にするみたいで、
こうやって巣を見ることも、赤ちゃんを見ることも かなりレアだそうだよ。

There is a awl nest on our big gum tree.
and mum awl has been sitting on the nest.
I have been checking the nest everyday and finally i saw pretty little one in the nest this morning.

The mama awl is about 30cm, so baba one would be 10cm.
so tiny and fluffy but looks already an awl.

Congratulations!!!

Sunday, November 20, 2011

BIRDSNEST

今朝は早朝から再び、北風でサーフィン不可能の状態でした。
私達が海へ行った 昨日の朝だけ 波が良かったって事が実証されて、
やっぱり海は知っているのよ。と更に思う私です。

海は 自分を思ってくれている人、ケアしてくれている人を知っているんだと思う。

だから、時々混んでいても いい波を回してくれたり、
動物との奇跡体験をさせてくれたり するんだと思う。

今年の海からの誕生日は いい波と イルカと一緒にテイクオフ でした。
どうもありがとう。

只今 我が家にある大きなガムの木は鳥達の繁殖真っ最中で、
小さな巣に 小さな鳥の 赤ちゃんが数匹 ピーピー泣いて、
小さな親鳥がエサを運ぶ姿を良く見かけます。

そして よーく目を凝らしてみると、
その親子だけでなく 他の鳥の親子も只今ガムの木に在住中。
巣を初めて見つけた時に 巣の上に大きな羽毛みたいなのが見えて、
子どもが大きすぎてはみだしているのかと思っていた私。
だってその羽毛、ずっーーとずっと動かないの。

よく観察してみると、それははみだした子どもじゃなくて
大人のふくろう。
小さいサイズのふくろうで色も木と同じだからちっとも目立たない。
ずっと巣の上に座っています。
きっと、卵を温めているに違いないよ。
そして、その少し離れた所に 他の大人のふくろうが止まっています。
きっと 両親で 見守っているんだと思う。

巣の上のふくろう

見守ってるふくろう(顔は向こう向いてる)

巣の上にいないふくろうは 同距離を保ちながら 他の枝に移っていたりします。
巣の上のふくろうは ずーーーーとずっと巣の上。

鳥はあんな不安定な場所に小さい体で手も使えないのに
自然の物を集めてきて、子どもが生まれて育てる立派な家を作るなんて、
本当にすごいよね。感動。

小さい鳥達の巣立ちと ふくろうの赤ちゃんの誕生が楽しみです。

Friday, November 18, 2011

SPECIAL DAY

今朝は海に入っていた 顔見知りの人と 
久しぶりに波良くなったね、2週間くらい?と話したんだけど、
2週間じゃないよ、1ヶ月ぶりくらいじゃない?という返事。

そうかそうか、それはやっぱり私の日ごろの行いがいいからだと
心から思いました。

今日は私の誕生日。
しかも普通の誕生日じゃなくて 年代が変わる誕生日。

波は小さいけれど、信じられないほど吹き続けた北風が止まり、
朝は無風のオイルみたいな波。
水は透き通って綺麗で、久しぶりにまともにサーフィンできるのに
皆喜んでいました。

生憎 土曜日で人も多く 印象に残る波には乗っていないけど、
今日の朝だけコンディションが変わってくれたことは 大きなプレゼントです。
もう また北風吹いて、波ダメになっちゃったし。

始めはショートで、人が増えてからはロングで 楽しみました。

パートナーが誕生日サーフショットを撮ってくれたんだけど、
いいカメラではない上、近くまで来てくれなかったので、
これがいったい誰なのか本人しかわかりませんが(笑)



サーフィンは白い泡の部分じゃなくて、
波のツルツルの場所に乗ります。
これは ツルツルの部分に追いついて行こうとしているところ。


ツルツルでも波の白い部分との境目が一番スピードのつく所なので、
行き過ぎた自分をいい場所に戻しているところ。

これは何してるか自分でも不明だけど、
ボードのスピードを止めて、
波のパワーのある部分が来るのを待ってると思う。
そしてノーズライド(ボードの先端まで歩いて行く)したのかな?

ショートしてた時はパートナーは釣りしてたので
ショートの写真はありません。


こうやって見ると 修正したい部分がわかるし、
何より自分が好きな事をしている写真を撮ってもらうのは すごく嬉しい。

顔見えないし変だけど、
大切な誕生日サーフィンフォトです。撮ってくれてありがとう。


誕生日を嫌がる人も多いけれど、私はいつになってもワクワクするし、
嬉しい。
今朝トイレでふと、毎日誕生日だったらいいなぁーと本気で思ったくらい
色んな人が(特にパートナーは)特別扱いしてくれます。
1年に1度だから 特別扱いなんだけど、まあ、一年に2回くらいあってもいいかもね。

今日はこれまでの誕生日には感じたことのない気持ちです。
一人の人間として ある程度 完熟していないと 恥ずかしいような
そんな気持ち。
それなのに 自分の中には まだまだ 直したい所、気をつけたいところが たくさんあるので
余計に 身がしまる思いです。

5年後、10年後、20年後 に自分の成長を感じることが
私の些細な目標です。
ちなみに 今日は5年前の私よりも 熟しているって思うので 
いい5年間を過ごしたのだと思います。

私は人生が楽しいです。
自分が大好きな物(サーフィン)にも出会えて、自分の気持ちの良い場所に
住む事ができて、色々な人に愛してもらって、幸せそのものです。

今日は私をこの世に産み出してくれた事にも感謝したいと思います。

父にも母にも 先祖にも 地球にも ありがとう。





Thursday, November 17, 2011

In the water

今朝は珍しく 無風。

小さいけれど綺麗な波が割れていました。
2本持っていって、ロングで入ったけれど、
途中、ショートで入ってきた 釣りを終えたパートナーと交換して
ショートでも何本か乗りました。

波質は掘れてるのでロングよりショートの方が楽しいんだけど
波が小さいのでロングの方が波を取るのが断然有利って言う感じ。
ロングでもショートでも小さすぎる波は苦手。

そして今日は乗ろうとした波に イルカも一緒にテイクオフしてきて
一緒に波に乗りました。
人生で2度目のイルカと同じ波でサーフィン。レアな体験です。

水泳程度できれば満足なので、何本か乗ったら 魚と泳ぎに行きました。

最近は海の水が海の側にある 天然プールに入り込まないので
そこの水は汚いの。
なので ポイントの岩横で泳いでいるんだけど、
今日は波が入ってきていて 水中シュワシュワで 魚は写真に写らなかったよ。
あんまりたくさんいなかったし。

でも海の中はとっても神秘的で落ち着くよ。




Wednesday, November 16, 2011

SWIM WITH FISHES

今日も北風、小波。

3本だけ水泳を兼ねてサーフィン。

そんな訳で おかしなロングボードにゴーグル姿。

先日もらったウエット、私はウエットの下に何も着ないので
おしりの辺りが食い込んでくる・・・
水着を下に着ると 快適でした。

サーフィンの後はそのまま 岩の近くで水泳。
今日は海の側にできた小さなプールじゃなくてポイントで泳ぎました。
大きな魚もたくさんいたし、浅いところには小さい銀色の魚が
100万匹くらい 朝の光に反射されながら たくさんいました。

イメージはいわしの大群が泳いでるイメージ。綺麗でしょ。

明日は魚の撮影に挑戦してみます。


Monday, November 14, 2011

クリスタル***

昨日 お洗濯をしていたら 
綺麗なブルーの蝶々がベランダに遊びに来ました。
綺麗でうっとりします。

昨日は一日中、例のドレスの作成をしていました。
1日で見事に完成したんだけど、
少し大きいので 今日は調節してみようと思います。

Saturday, November 12, 2011

TIE-DYE

ネットオークションで見つけたとっても素敵なタイダイのドレス。
瞬く間に値段があがってしまい、手が付けられませんでした。

形は自分で縫えそうな形なので、
あとは同じような布さえあれば 作れるなぁと思い、
自宅にあった 友達からもらった布に目をつけた私。

もう色が染まっているので 染めることはできないけれど、抜ける!と思い、
地球さんごめんなさい、と思いながら 色を抜いてみました。

元々は素敵な小豆色だったのに、
私のせいで 品のない色になってしまいました。
しかも シマが横向きになってしまったので 鬼のパンツみたいな…

背中側に来る布の色を同じように抜いて、予定通りドレスを作るか、
背中側に来る予定だった布だけを使って、小豆色のまま他の物を作るか、
現在検討中。

I found a beautiful dress on ebay.but it became high price which i cant bid.
So I left the auction.

I think if i could get similer material i would be able to make similer dress.

I had a look my art room and i found some maron colored material which one of my friend gave me.

It was already dyed so i did try to breach it.

As a result....
It has become yacky color red which i dont like...
Looks like japanese demon's pants pattern as well..........
Ummmmm i dont know what i shold do now.