Monday, November 28, 2011

旅行記2011

タスマニア半年旅行から3年、
一度もホリデーしてなかったので私の誕生日という事を理由に
4泊5日の短いホリデーをしています。

1日目は移動のみだったので
実質うろちょろしているのは2日目ですが、
毎日毎日早朝から動き回って満喫中。

波はあいにく、サイズがあっても風があわなかったり、
風が止まったと思ったら、波がなくなったり、今の所いい波は当てていないけど、
水遊び程度の波で遊べています。

釣りは今の所順調で、パートナーが大物を2匹も釣り、
誰の冷凍庫にも入らないので、
大きな冷凍庫を持っている地元の人に 預かってもらうという事態も発生しました。

ここに来てすぐに 大きくて壊れていない完璧な タツノオトシゴを海で見つけたので
きっともっと良い事が起こるような気がしているよ。
(友人の話だと、タツノオトシゴを見つけるのが難しいことから、
見つけたときには幸運がやってくると言われてるんだって)

お昼は日差しを避けて いつもお昼寝です。

今日の夕方もサーフィンは期待できないので、釣りダー!!



私のお気に入りスポット




パートナーはここで大物を釣りあげ、
波が高すぎたのでビギナーの私は釣りではなく 自然のアートを探して歩きました。


釣った魚はサーモンとアジ。車と比べるとどれだけ大きいかわかるよね。
船釣りじゃなくて陸釣りでこんな大物を釣ったのよ。



今朝はほとんど無風。期待を込めて私がサーフィンしたくて止まない
このポイントへ。結果は波なし!

この辺りのエリアは自然がそのまま残されて保護されているエリアなので、
家や道がある周りは 全部密林。
そのためか 誰かの家に野生カンガルーがいました。
しかも特大!

そして、サーフィンは諦めて、釣りと探索を兼ねて ヘッドランドまで降りてみました。
早朝は誰も居ないし、静かで特別な雰囲気です。


こういうブッシュな道を歩いていきます。

そこで出会ったのがまたまたこの子達。
少し小さめのカンガルーが3匹 お食事していました。
私のお気に入りの写真 木と私とカンガルー。


ヘッドランドの先端は石がごろごろしています。
ここのサーフポイントの水面下ももちろん石です。



いるかの群れもポイント近くまで泳いできてくれました。
ちなみにポイントはこんなに小波でしかも干潮真っ只中でした。



そしてお昼から、ポイントとは反対側(ヘッドランドの反対側)のビーチで
無理やりサーフィンしました。
ほとんどフラットで 厚くて小さいショアブレイク。
写真で見るとよく見えるよ。

他にも一番ましな場所をピックアップして
サーフィンしてるよ。
まだいい波を当てていないけど、サーフィンだけが楽しいことではないのでね。
すっごく楽しい時間を過ごしています。

そしてそれは続く・・・・☆






No comments:

Post a Comment