波があがるという予報+週末で海に着いた時は混みこみでした。
昨日、ベストとトランクスで少し寒かったので
何を思ったか 冬用のウエットを着用。
後ろのジッパーは壊れてしまらないのでちょうどいいかなぁとか思ってしまった。
入ってはじめに数本乗って、小さいけど壁が続きそうだと思ってピックした3本目は
案の定良くて、ビーチまで300Mくらい乗れました。
途中、足が疲れてしまって、ターンを止めて休んではまたスピードをつけて…
という大好きな感情♪
その後は完璧に選択ミス。パドルアウトする時に、
背中から水がバンバン入って、服を着てサーフィンしているみたいな感じ。
今日は混んでいたのでパドル競争が激しく、それでも頑張ってパドルしていたんだけど、
それとともに体力は消えていき・・より不利になり…ますます乗れない。
でも乗ろうと頑張って、どんどん体力が落ち、更に乗れないという
最悪の悪循環にはまってしまいました…
最後の1本!まで そうとうパドルしまくって、疲れ果てて、
ようやくまともな波を捕まえて終了したけど、気分はすっきりせず・・・。敗退。
乗った数より無駄に疲れた嫌なサーフィン…
パートナーが乗ったのは1本。
大きなセットを捕まえて、何と隣のビーチまで600Mも乗っていき、
かなりご機嫌で、退散。
今日は彼が勝者。私もあのロングライドで終了していれば
もっと気持ちよかったし、こんなに無駄に疲れなかったのにぃ・・・。
わかってるんだけど、
私はもっといい波に乗りたい!欲が強いのでついつい欲張って
こんな事になるのがシバシバです。
それにしても、波のサイズがあがってロングライドすると、
本当に足が疲れる!
1本の途中に何度か休憩を入れないときつい。
これまで考えたことなかったけど、足筋鍛えようって思ってる最近です。
WCTのサリーフィッツギボン(世界2位の女の子)と私は同じ身長なんだけど、
体系が全く違うもんね。
彼女みたいなサーフィンできないし、彼女が乗るような大波には乗れないし、
比べるなと言われそうだけど、
でも体鍛えたらもっと上手くなるかなぁとか最近よく思います。
Thursday, December 29, 2011
Wednesday, December 28, 2011
THANK YOU
今日もたくらみ通りに海へ・・・
そしてたくさん波に乗り、最後の1本は本当にいい波で
6回か7回ターンが出来て(トップとボトムそれぞれで)思わず笑顔になってしまうほど。
ありがとう!!!!
もっともっと入っていたかったけど、
寒くなったのと、混む前にこのいい気分で終わりたかったのとで
そっこう退散。
パートナーも今日は海に入って、2本だけ乗れたそう。
1本は、サイズがあがると出現していつもいい波ばっかり乗ってるダレンが捕まえた
超いい波の前乗り(人の波なのにパドルして乗っていくこと)笑
神様、また明日もお願いします☆
あ、お母さん、投票よろしく。
http://www.redbull.com.au/cs/Satellite/en_AU/Red-Bull-Design-Sallys-Board-Gallery/001243133329419?_page=/gallery#/top
をクリックして、LIKEって書いてある部分をクリックしたら投票完了です。
よろしくお願いします。もうしてくれてたら、ありがとう。
そしてたくさん波に乗り、最後の1本は本当にいい波で
6回か7回ターンが出来て(トップとボトムそれぞれで)思わず笑顔になってしまうほど。
ありがとう!!!!
もっともっと入っていたかったけど、
寒くなったのと、混む前にこのいい気分で終わりたかったのとで
そっこう退散。
パートナーも今日は海に入って、2本だけ乗れたそう。
1本は、サイズがあがると出現していつもいい波ばっかり乗ってるダレンが捕まえた
超いい波の前乗り(人の波なのにパドルして乗っていくこと)笑
神様、また明日もお願いします☆
あ、お母さん、投票よろしく。
http://www.redbull.com.au/cs/Satellite/en_AU/Red-Bull-Design-Sallys-Board-Gallery/001243133329419?_page=/gallery#/top
をクリックして、LIKEって書いてある部分をクリックしたら投票完了です。
よろしくお願いします。もうしてくれてたら、ありがとう。
GOOD SURF
クリスマス前後から波があがり、
巨大ウェーブの好きな人にとってはウキウキの8FTくらいまで大きくなり、
クリスマスあたりにはいい感じの5FTくらいをキープ。
サーフィンしたくてウズウズ・・
8FTは挑戦したことないけど、乗れるとか乗れないの前に、まず、沖に出れそうにない。
上手な人しか入れてなくて、すいているんだけどね。
少し下がるのを待って、5-6FTくらいに落ち着いたーと思ったら
ジャンキーだったり、そして、少し良くなったと思ったら ホリデーのため 人だらけ・・・・
よしこれなら出来るぞ!という時に、皆海に入るので、
私はもうひと踏ん張り我慢して、
本当に落ち着いて、サイズは残っているけど、面が綺麗になる時まで我慢。
しかも、その頃には皆 疲れているといういいパターンなの。
そしてその私の狙い目の日が今日。
人の少ない時間を狙って・・・男の人だらけの中女一人で こっそり入った今日。
サイズのあるいい波にたくさん乗れたーー!!
パートナーは何故か気が進まず私の写真を撮る係りになってくれて、
私は人が混むまでの間10本くらいの波を堪能しました。
しかも、競うことなく、乗ろうと思ってパドルした波は全て乗れるという
私の大好きな状況で。
サイズは私はヘッドハイくらいかと思ったけど、
パートナーいわくクラッチダウン(ターンをするために体勢をかがめること)をして
ダブルくらいあったって言ってたから、ヘッドオーバーくらいあったのかな??
このサイズくらいになると人で混んで、競っても乗れなくなるので、
奇跡のこの10本は本当に貴重でした。
ありがたい。
カメラ小僧の作品はこちら。
一生懸命私を追いかけてくれたんだけど、
途中で光がまぶしすぎたりで見失ってばかりいて、
写真を撮るどころかライディングも2本しか見てないそう。
でも、入水するところや(一番上)、歩いてるところ(一番下)はとってくれていました(笑)
間の2枚の写真のどこかに私はいると思います。
(波に乗っている人はズームしてみたけど、私じゃなかった)
ちなみにこちらはクリスマスの次の日の写真。
こちらはここ最近のビデオ
そして、昨日の朝、海を見に行った時に居たのが
ニールパーチェスjr.
8ftくらい馬鹿でかくて、ほとんど人が入っていなくて、入っている人もあまり
波を掴めていない状況の中、
海からちょうど上がったばかりの彼が一言・・・
ビーチがでかすぎたからきたんだけど、意外といいよ。
ポイントからグリーンマウントまで乗れる(多分、300mくらい)。
波があがると自分はサーフィン出来ないけど、
物凄いサーファーの人達を見ることが出来るのはすごくいい。
波が下がってきたので私も出来るよ、明日もどうぞよろしくお願いします。
巨大ウェーブの好きな人にとってはウキウキの8FTくらいまで大きくなり、
クリスマスあたりにはいい感じの5FTくらいをキープ。
サーフィンしたくてウズウズ・・
8FTは挑戦したことないけど、乗れるとか乗れないの前に、まず、沖に出れそうにない。
上手な人しか入れてなくて、すいているんだけどね。
少し下がるのを待って、5-6FTくらいに落ち着いたーと思ったら
ジャンキーだったり、そして、少し良くなったと思ったら ホリデーのため 人だらけ・・・・
よしこれなら出来るぞ!という時に、皆海に入るので、
私はもうひと踏ん張り我慢して、
本当に落ち着いて、サイズは残っているけど、面が綺麗になる時まで我慢。
しかも、その頃には皆 疲れているといういいパターンなの。
そしてその私の狙い目の日が今日。
人の少ない時間を狙って・・・男の人だらけの中女一人で こっそり入った今日。
サイズのあるいい波にたくさん乗れたーー!!
パートナーは何故か気が進まず私の写真を撮る係りになってくれて、
私は人が混むまでの間10本くらいの波を堪能しました。
しかも、競うことなく、乗ろうと思ってパドルした波は全て乗れるという
私の大好きな状況で。
サイズは私はヘッドハイくらいかと思ったけど、
パートナーいわくクラッチダウン(ターンをするために体勢をかがめること)をして
ダブルくらいあったって言ってたから、ヘッドオーバーくらいあったのかな??
このサイズくらいになると人で混んで、競っても乗れなくなるので、
奇跡のこの10本は本当に貴重でした。
ありがたい。
カメラ小僧の作品はこちら。
一生懸命私を追いかけてくれたんだけど、
途中で光がまぶしすぎたりで見失ってばかりいて、
写真を撮るどころかライディングも2本しか見てないそう。
でも、入水するところや(一番上)、歩いてるところ(一番下)はとってくれていました(笑)
間の2枚の写真のどこかに私はいると思います。
(波に乗っている人はズームしてみたけど、私じゃなかった)
ちなみにこちらはクリスマスの次の日の写真。
こちらはここ最近のビデオ
そして、昨日の朝、海を見に行った時に居たのが
ニールパーチェスjr.
8ftくらい馬鹿でかくて、ほとんど人が入っていなくて、入っている人もあまり
波を掴めていない状況の中、
海からちょうど上がったばかりの彼が一言・・・
ビーチがでかすぎたからきたんだけど、意外といいよ。
ポイントからグリーンマウントまで乗れる(多分、300mくらい)。
波があがると自分はサーフィン出来ないけど、
物凄いサーファーの人達を見ることが出来るのはすごくいい。
波が下がってきたので私も出来るよ、明日もどうぞよろしくお願いします。
Friday, December 23, 2011
SURFBOARD DESIGN CONTEST
世界ランク2位のサーファー サリーフィッツギボンの
サーフボードデザインコンテストに参加しています。
これを見てくれている方々にお願いです。私の作品に投票お願いします。
英語のサイトだけど簡単です。
#225 YUKOYAMADA ←クリック! が私です。
(もし開いた時に私の画像がなければ、PREVかNEXTというボタンを押して
#225を探してください)
投票の方法は ボードの左横にある LIKE というマークを押すだけです。
1台のPCから1投のシステムみたいです。
どうぞよろしくお願いします。
サーフボードデザインコンテストに参加しています。
これを見てくれている方々にお願いです。私の作品に投票お願いします。
英語のサイトだけど簡単です。
#225 YUKOYAMADA ←クリック! が私です。
(もし開いた時に私の画像がなければ、PREVかNEXTというボタンを押して
#225を探してください)
投票の方法は ボードの左横にある LIKE というマークを押すだけです。
1台のPCから1投のシステムみたいです。
どうぞよろしくお願いします。
Thursday, December 22, 2011
心のお掃除中
最近、DVDが周りに溢れ、鑑賞に大忙しです。
体からジワーーーンと来るいい感情と涙とでリフレッシュしています。
パートナーのお母さんがクリスマスにとプレゼントしてくれた、
実話『SOUL SURFER』
13歳のBETHANYがシャークアタックに遭った時の事を題材にした映画です。
以前、彼女の出版した書籍を読んだ事があるけど、
彼女は本当に強いの。
本を読んだ時も、DVDを見たときも、彼女のパワーに身を震わされました。
(映画を見に行きたかったけど、この近辺ではなくて、都会嫌いの私はDVDを待っていたの)
それから、これも実話『RED DOG』
内容を説明すると、映画の内容を話すことになるので説明しないけど、
心を打たれて胸いっぱい。涙が止まらない映画でした。
どちらも違う感情で泣かされる映画だけど、どちらの感情も気持ちが良かったよ。
そして、更に追い討ちで、
先日お父様を亡くした友人へ送ったメールの返事が1月振りに返って来て
また違う感情で泣かされてしまいました。
幼少の頃はほんとによく遊んでいて、それから疎遠になっていた友人の
お父様が亡くなった事を人伝いに聞き、どうしてもメッセージを送りたかったので
人伝いにメールアドレスを聞き、メッセージを送りました。
メールでなんて失礼かもと思ったけれど、
気持ちを伝えるのに 形なんて関係ないって私は思ったの。
私だったら ご尊父様のご逝去を悼み・・・なんて電報よりも
自分の言葉で語った電話のメールの方が100倍嬉しいって思う。
小さな頃からすごく賢かった彼女を思い出させてくれる文体で、
私のメールなんて頭の悪さが100%出てて恥ずかしいって少し思ったけど、
それでも、私のメールから力をもらってくれたみたいで、
私はすごく嬉しかった。
ここのところ泣きっぱなしだけど、美しいことってやっぱりすごくいい。
この次はパートナーのお母さんが貸してくれた、
『MOTEHR TERESA』
もう、題名だけで美しくて観るのが少し怖いけれど・・・
引き続き、心のお掃除です。
体からジワーーーンと来るいい感情と涙とでリフレッシュしています。
パートナーのお母さんがクリスマスにとプレゼントしてくれた、
実話『SOUL SURFER』
13歳のBETHANYがシャークアタックに遭った時の事を題材にした映画です。
以前、彼女の出版した書籍を読んだ事があるけど、
彼女は本当に強いの。
本を読んだ時も、DVDを見たときも、彼女のパワーに身を震わされました。
(映画を見に行きたかったけど、この近辺ではなくて、都会嫌いの私はDVDを待っていたの)
それから、これも実話『RED DOG』
内容を説明すると、映画の内容を話すことになるので説明しないけど、
心を打たれて胸いっぱい。涙が止まらない映画でした。
どちらも違う感情で泣かされる映画だけど、どちらの感情も気持ちが良かったよ。
そして、更に追い討ちで、
先日お父様を亡くした友人へ送ったメールの返事が1月振りに返って来て
また違う感情で泣かされてしまいました。
幼少の頃はほんとによく遊んでいて、それから疎遠になっていた友人の
お父様が亡くなった事を人伝いに聞き、どうしてもメッセージを送りたかったので
人伝いにメールアドレスを聞き、メッセージを送りました。
メールでなんて失礼かもと思ったけれど、
気持ちを伝えるのに 形なんて関係ないって私は思ったの。
私だったら ご尊父様のご逝去を悼み・・・なんて電報よりも
自分の言葉で語った電話のメールの方が100倍嬉しいって思う。
小さな頃からすごく賢かった彼女を思い出させてくれる文体で、
私のメールなんて頭の悪さが100%出てて恥ずかしいって少し思ったけど、
それでも、私のメールから力をもらってくれたみたいで、
私はすごく嬉しかった。
ここのところ泣きっぱなしだけど、美しいことってやっぱりすごくいい。
この次はパートナーのお母さんが貸してくれた、
『MOTEHR TERESA』
もう、題名だけで美しくて観るのが少し怖いけれど・・・
引き続き、心のお掃除です。
Monday, December 19, 2011
体脂肪
昨日、私の大好きなナチュロパスのサーファー友達の家に行きました。
彼女とは食べ物や健康の話、サーフィンの話で盛り上がります。
食べ物の事はもちろんナチュロパスなので、教えてもらうことが多く、
サーフィンの事では私が彼女を勇気付けるという
お互いに 与え合い 共有しあう いい関係です。
オーストラリア人は 年齢なんて関係なく 皆平等に接し、
相手のいいところは褒め、理解できない部分はスルーし、
相手に影響された事や刺激を受けた事はその人に伝え、
リスペクトを感じるお付き合いができます。
気持ちが良いです。
最近、ずっと欲しいなと思っている体脂肪計。
会話の途中でふと、彼女なら持ってそうって思って聞いたらやっぱり持っていました。笑
しかも上等なやつで、骨量や水分量まで測れる優れもの。
日本に居た時の週2サーファーだった私の体脂肪率は18%。
今は前よりサーフィンやっているから15ー6%かなぁと思いきや、
結果は12.9%!!
あまりの低さに正直ものすごくビックリして、これはいけないと思い直させられました。
女性の体脂肪率は平均20-23%くらいで
アスリートだとそれより少し低めなんだけど、
私の数値はマラソン選手並みの本格的なアスリートの数値。
生理は大体14%を切ると止まるそうです。
不思議な事に不順なことなく順調にあってるけどね。
毎日毎日海に入っているわけでもないし、
1日に2度入ることはないのだけど、
今はショートにも乗っているから、(ショートはロングよりもウンとしんどい)
相当の運動量になっているんだと思います。
ただの趣味でのサーフィンでなく、
スポーツ選手の範囲の運動量になっているので、
選手と同じ様な食べ物への見直しをしていきます。
サーフィンはカジュアルなイメージだけど、持久力のいるハードなスポーツだもんね。
ロングならともかくショートはかなり疲れます。
ちなみに骨の重さは平均より重く6%でした。
運動をすれば、骨は強くたくましくなるそうで、骨量は多いほうがいいんだって。
タンパク質が足りなくなると、睡眠も浅くなります。
タンパク質をきちんと補っていると、きちんとした睡眠が取れます。
これは最近自分の体で身を持って感じたこと。
人間の体と食べ物の関係に注目して生活すると
面白く、そして本当に本当に大切だなぁと思わされるよ。
毎日を健やかに過ごせるから、
仕事も遊びも出来る。
仕事や遊びばかりに集中せずに、自分を健やかに保てるように
食事は最優先して考えていたいと私は思います。
彼女とは食べ物や健康の話、サーフィンの話で盛り上がります。
食べ物の事はもちろんナチュロパスなので、教えてもらうことが多く、
サーフィンの事では私が彼女を勇気付けるという
お互いに 与え合い 共有しあう いい関係です。
オーストラリア人は 年齢なんて関係なく 皆平等に接し、
相手のいいところは褒め、理解できない部分はスルーし、
相手に影響された事や刺激を受けた事はその人に伝え、
リスペクトを感じるお付き合いができます。
気持ちが良いです。
最近、ずっと欲しいなと思っている体脂肪計。
会話の途中でふと、彼女なら持ってそうって思って聞いたらやっぱり持っていました。笑
しかも上等なやつで、骨量や水分量まで測れる優れもの。
日本に居た時の週2サーファーだった私の体脂肪率は18%。
今は前よりサーフィンやっているから15ー6%かなぁと思いきや、
結果は12.9%!!
あまりの低さに正直ものすごくビックリして、これはいけないと思い直させられました。
女性の体脂肪率は平均20-23%くらいで
アスリートだとそれより少し低めなんだけど、
私の数値はマラソン選手並みの本格的なアスリートの数値。
生理は大体14%を切ると止まるそうです。
不思議な事に不順なことなく順調にあってるけどね。
毎日毎日海に入っているわけでもないし、
1日に2度入ることはないのだけど、
今はショートにも乗っているから、(ショートはロングよりもウンとしんどい)
相当の運動量になっているんだと思います。
ただの趣味でのサーフィンでなく、
スポーツ選手の範囲の運動量になっているので、
選手と同じ様な食べ物への見直しをしていきます。
サーフィンはカジュアルなイメージだけど、持久力のいるハードなスポーツだもんね。
ロングならともかくショートはかなり疲れます。
ちなみに骨の重さは平均より重く6%でした。
運動をすれば、骨は強くたくましくなるそうで、骨量は多いほうがいいんだって。
タンパク質が足りなくなると、睡眠も浅くなります。
タンパク質をきちんと補っていると、きちんとした睡眠が取れます。
これは最近自分の体で身を持って感じたこと。
人間の体と食べ物の関係に注目して生活すると
面白く、そして本当に本当に大切だなぁと思わされるよ。
毎日を健やかに過ごせるから、
仕事も遊びも出来る。
仕事や遊びばかりに集中せずに、自分を健やかに保てるように
食事は最優先して考えていたいと私は思います。
Tuesday, December 13, 2011
LOVE DYEING
フェルト作品は最近あまり作っていませんが、
(昨日一つ作ったのはこちらに載せています。)
洋服の改造したり、
ミシンを使う物作り、楽しんでいます。
そして、大好きな布染め♪
市販の染め粉を使うとカラフルに染められますが、
オーガニックにこだわりたいので
私は草木染めが好きです。
今回はたまねぎを使ったのですが、
染める前に 錆びた鉄で作った液につけて染めると、
薄い茶色みたいなカーキみたいな 素敵な色になりました。
そして、作ったのは・・・
ロングボードのカバー。これでワックスが車や他のボードにベタベタになりません。
とってもとっても可愛くできてお気に入りです。
ところが、今朝もいつもの様に、ロングも持って行くつもりだったけど、
フィン(ボードの舵を取るサメのヒレみたいなやつ)の内側部分が剥離していて
このまま乗り続けると ポロリと取れてしまう様な状態になってるのを発見。
修理するまでロングボードはおあずけになってしまいました。
インサイドのフィンがつく部分まで乗ってはいかないし、
フィンを何かにぶつけてもいないので、
ただ単にターンの負担が掛かりすぎてきたんだと思うんだけどね。
せっかくカバーを作ったけど、ロングボードはしばらく封印。
でも、ショートのカバーも作るつもりだから、楽しみだわ☆
(昨日一つ作ったのはこちらに載せています。)
洋服の改造したり、
ミシンを使う物作り、楽しんでいます。
そして、大好きな布染め♪
市販の染め粉を使うとカラフルに染められますが、
オーガニックにこだわりたいので
私は草木染めが好きです。
今回はたまねぎを使ったのですが、
染める前に 錆びた鉄で作った液につけて染めると、
薄い茶色みたいなカーキみたいな 素敵な色になりました。
そして、作ったのは・・・
ロングボードのカバー。これでワックスが車や他のボードにベタベタになりません。
とってもとっても可愛くできてお気に入りです。
ところが、今朝もいつもの様に、ロングも持って行くつもりだったけど、
フィン(ボードの舵を取るサメのヒレみたいなやつ)の内側部分が剥離していて
このまま乗り続けると ポロリと取れてしまう様な状態になってるのを発見。
修理するまでロングボードはおあずけになってしまいました。
インサイドのフィンがつく部分まで乗ってはいかないし、
フィンを何かにぶつけてもいないので、
ただ単にターンの負担が掛かりすぎてきたんだと思うんだけどね。
せっかくカバーを作ったけど、ロングボードはしばらく封印。
でも、ショートのカバーも作るつもりだから、楽しみだわ☆
Wednesday, December 7, 2011
気づいた事 覚書
旅から戻って1週間が経ったけれど、
旅から戻って気がついた素敵な事を 書き忘れていたので
自分の覚書として。
5日間の旅に出る前に私達は
レタスやほうれん草の苗と豆の種を植えて出かけました。
戻った時には たった5日なのに 彼らは大きくなっていて
豆は芽を出し15センチくらいに育っていました。
1分1日と確実に色々な物が進んでいるのだなぁと実感して感動しました。
それから、今日はジョンレノンが射殺された日だそうです。
彼は亡くなったけれど、私みたいに彼の思いに賛同する人はきっとたくさんいる。
戦争もない平和な地球を願います。
今朝ギターでIMAGINEを歌って、改めてこの曲の美しさに感動、共感したので、
自分の貯めている世界の助けが必要な子用の募金箱に
いつもより多くお金を入れました。
職ナシ、貧乏な私でもできることです。
多くの人が今日、世界の助けが必要な人を思い、自分の思いを形にするように願います。
旅から戻って気がついた素敵な事を 書き忘れていたので
自分の覚書として。
5日間の旅に出る前に私達は
レタスやほうれん草の苗と豆の種を植えて出かけました。
戻った時には たった5日なのに 彼らは大きくなっていて
豆は芽を出し15センチくらいに育っていました。
1分1日と確実に色々な物が進んでいるのだなぁと実感して感動しました。
それから、今日はジョンレノンが射殺された日だそうです。
彼は亡くなったけれど、私みたいに彼の思いに賛同する人はきっとたくさんいる。
戦争もない平和な地球を願います。
今朝ギターでIMAGINEを歌って、改めてこの曲の美しさに感動、共感したので、
自分の貯めている世界の助けが必要な子用の募金箱に
いつもより多くお金を入れました。
職ナシ、貧乏な私でもできることです。
多くの人が今日、世界の助けが必要な人を思い、自分の思いを形にするように願います。
Friday, December 2, 2011
生きて行く為のスキル
先日友人に刺激をもらってから、
『何かのスキルを身に付けたい』
という前から密かに思っていた 思いを実行に移す気になりました。
私にはパートナーがいるけれど、
パートナーがいるので養ってもらうなんて気は全くないのです。
私は私として もしパートナーがいなくても、
一人でも生きていけるような何かが欲しい。
それに、
私は美容師です。とか 私は会計士です。 とか私は医者です。とか
○○です。
に憧れていたりもするの。
そういう ○○です。が自分に出来たら、自分にもっと自信も持てる様な気もするのです。
私が人生で初めて興味を持って勉強してみたいと思ったのは、
英語の次にナチュロパス(自然療法士)。
前々から食べ物と健康の関係など興味があったので、
自分なりに勉強をしたりはしていたけど、
最近、自分がナチュロパスに診てもらう様になって、
もっともっと興味を持ちました。
でも、ナチュロパスになるには4年生大学を出ないとダメで、
金銭的に無理なので、これは諦めました。
自分なりに本などでの勉強はやるけどね。
じゃあ、私は何を勉強してみたいか。
(興味がないと絶対勉強できない自信があるので、単純にコレ!とは出来ないの。)
と考えたところ、
『パーマカルチャー』これしかない。
パーマカルチャーはオーストラリアで ビルモリソンさんによって作り出されたもので
日本語で
『人間にとっての恒久的持続可能な環境をつくり出すためのデザイン体系』とあります。
難しい表現だけど、
パートナーのやっていることを見ると、
海の水が雨になり、それが飲み水となり、また海に帰っていく。
木が朽ち、土となり、食物が育ち・・・
という循環を家のデザインに組み入れるイメージ
私のパートナーは ビルモリソンさんやその師弟のジェフさんから
インスティチュートがあるタガリファームでパーマカルチャーを学び、
数年間、講師としてタガリでボランティアをやっていたんです。
そして、家にはビルモリソンさんが書いた パーマカルチャーの本があるので
(すっごく分厚い!)
まずはそれを読むことから始めました。
英語だけど、変に日本語に翻訳されているより 私にはわかりやすいかも。
(恒久的とか私にはわかりません。)
パートナーから初歩的なことは学んでいるので、
より突っ込んで教えてもらおうと思っています。
それに今はジェフが管理しているインスティチュートの実習にも
参加するつもりです。
パートナーも学びに4年費やしているので、
パートナーみたいに私はパーマカルチャーの知識があります。と言えるには
時間がかかると思うけど、
少しずつ勉強してみます。
『何かのスキルを身に付けたい』
という前から密かに思っていた 思いを実行に移す気になりました。
私にはパートナーがいるけれど、
パートナーがいるので養ってもらうなんて気は全くないのです。
私は私として もしパートナーがいなくても、
一人でも生きていけるような何かが欲しい。
それに、
私は美容師です。とか 私は会計士です。 とか私は医者です。とか
○○です。
に憧れていたりもするの。
そういう ○○です。が自分に出来たら、自分にもっと自信も持てる様な気もするのです。
私が人生で初めて興味を持って勉強してみたいと思ったのは、
英語の次にナチュロパス(自然療法士)。
前々から食べ物と健康の関係など興味があったので、
自分なりに勉強をしたりはしていたけど、
最近、自分がナチュロパスに診てもらう様になって、
もっともっと興味を持ちました。
でも、ナチュロパスになるには4年生大学を出ないとダメで、
金銭的に無理なので、これは諦めました。
自分なりに本などでの勉強はやるけどね。
じゃあ、私は何を勉強してみたいか。
(興味がないと絶対勉強できない自信があるので、単純にコレ!とは出来ないの。)
と考えたところ、
『パーマカルチャー』これしかない。
パーマカルチャーはオーストラリアで ビルモリソンさんによって作り出されたもので
日本語で
『人間にとっての恒久的持続可能な環境をつくり出すためのデザイン体系』とあります。
難しい表現だけど、
パートナーのやっていることを見ると、
海の水が雨になり、それが飲み水となり、また海に帰っていく。
木が朽ち、土となり、食物が育ち・・・
という循環を家のデザインに組み入れるイメージ
私のパートナーは ビルモリソンさんやその師弟のジェフさんから
インスティチュートがあるタガリファームでパーマカルチャーを学び、
数年間、講師としてタガリでボランティアをやっていたんです。
そして、家にはビルモリソンさんが書いた パーマカルチャーの本があるので
(すっごく分厚い!)
まずはそれを読むことから始めました。
英語だけど、変に日本語に翻訳されているより 私にはわかりやすいかも。
(恒久的とか私にはわかりません。)
パートナーから初歩的なことは学んでいるので、
より突っ込んで教えてもらおうと思っています。
それに今はジェフが管理しているインスティチュートの実習にも
参加するつもりです。
パートナーも学びに4年費やしているので、
パートナーみたいに私はパーマカルチャーの知識があります。と言えるには
時間がかかると思うけど、
少しずつ勉強してみます。
Thursday, December 1, 2011
シゲキ
旅、最終日の昨日の朝、ポイントは残念なことに良くならず。
反対側のビーチは面が綺麗だったけど、
満ちてた方が良さそうなので 片づけをした後にサーフすることに決めました。
片づけをして、海に戻ると
風が強くなっていて…ビーチはグチャグチャ 変わって
ポイントがいい感じに割れ始めていました。しかも人は1人。
ヤッター!!!と思ってしばらく見学していましたが、
あのいい感じのセットが入ってきません。
雨も降り始め、風も更に強くなったので、
入ってきているセットを沖へ押しやってしまう状況で
波も更に小さく、割れにくくなってしまいました。
反対側のビーチは面が綺麗だったけど、
満ちてた方が良さそうなので 片づけをした後にサーフすることに決めました。
片づけをして、海に戻ると
風が強くなっていて…ビーチはグチャグチャ 変わって
ポイントがいい感じに割れ始めていました。しかも人は1人。
ヤッター!!!と思ってしばらく見学していましたが、
あのいい感じのセットが入ってきません。
雨も降り始め、風も更に強くなったので、
入ってきているセットを沖へ押しやってしまう状況で
波も更に小さく、割れにくくなってしまいました。
いい波を作るには、海底の地形、風、波の高さ、うねりの向き、など
複数の条件が満たされる必要があって、短期間でいい波を当てるのは難しい。
今回このポイントではできなかったけど、
それでもいいのです。
他のビーチでいい波に乗れたし、リラックスサーフィンが出来たし。
それに、私達、住む家が見つかったので、しばらくこちらに引っ越すから。
この4泊5日の旅は私達にいい刺激を与えてくれました。
1つ上のレベルの生活を味わってしまうと、
下げるのは難しいような感じ。
そして、家に帰ったら 日本の友達から、
ずっと挑戦していた難しい資格の試験に合格したという報告メールが来ていました。
その子はお花もずっと頑張っていて、お花の先生の免許も持っている子で、
最近、お花を教える事も始めたそうです。
『私達の年代はこれまで培ってきた知識を発展、展開させていく時と思う。
うまく行くかはわからないけど、やってみないとわからない。』
またまたいい刺激を受けました。
同じ年齢の友人で、
彼女みたいな人もいれば、子どもを持って子育てを熱心にしてる人もいて、
色んな人から私にはない刺激をもらいます。
そして、自分も負けていられない(勝ち負けではなくて)という気持ちにさせられます。
たくさんの刺激にパワーをもらえたので、
今日からまた私らしく 心新たに 更なる素敵な人生を目指して 進むよ!
Wednesday, November 30, 2011
SURFAND…
今朝は朝早くと昼ごろの2回、ポイントの反対側でサーフィンしました。
残念ながらポイントでは出来ず・・
気持ちばかり波があがってフラットから膝波になったけどね。
だけどほとんど貸切で、多くて4人とかの中、
サーフィンできました。
お昼サーフィンではパートナーが写真を撮ってくれました。
ひざ波でロングボードみたいに♪
最後の1本、ようやくいいセットに乗って私もパートナーも
あの1本は良かった!と思ったんだけど、
ちょうどその時、おじいさんに話しかけられて写真撮れなかったんだって(笑)
今日は旅の最後で疲れも出たのか、
バッドラックも続出。
パートナーが昔から旅に連れて来ている思い出のある帽子を私が海に流し、
海の帰りに町でパートナーが車に鍵を閉じ込め・・・
少しがっかり そして 疲労だったけれど、
これも旅の一部ですから、ポジティブに♪
誰かが人生を旅に例えて 『旅の途中を楽しめない人は人生も楽しめない』と
言っていたのを思い出しました。
人生はまさに旅と同じ。
良いことも悪いことも楽しいことも苦しいこともあるのが人生、そして旅。
何でもポジティブに受け取ることが楽しむことだよね。
残念ながらポイントでは出来ず・・
気持ちばかり波があがってフラットから膝波になったけどね。
だけどほとんど貸切で、多くて4人とかの中、
サーフィンできました。
お昼サーフィンではパートナーが写真を撮ってくれました。
ひざ波でロングボードみたいに♪
最後の1本、ようやくいいセットに乗って私もパートナーも
あの1本は良かった!と思ったんだけど、
ちょうどその時、おじいさんに話しかけられて写真撮れなかったんだって(笑)
今日は旅の最後で疲れも出たのか、
バッドラックも続出。
パートナーが昔から旅に連れて来ている思い出のある帽子を私が海に流し、
海の帰りに町でパートナーが車に鍵を閉じ込め・・・
少しがっかり そして 疲労だったけれど、
これも旅の一部ですから、ポジティブに♪
誰かが人生を旅に例えて 『旅の途中を楽しめない人は人生も楽しめない』と
言っていたのを思い出しました。
人生はまさに旅と同じ。
良いことも悪いことも楽しいことも苦しいこともあるのが人生、そして旅。
何でもポジティブに受け取ることが楽しむことだよね。
Monday, November 28, 2011
旅行記2011
タスマニア半年旅行から3年、
一度もホリデーしてなかったので私の誕生日という事を理由に
4泊5日の短いホリデーをしています。
1日目は移動のみだったので
実質うろちょろしているのは2日目ですが、
毎日毎日早朝から動き回って満喫中。
波はあいにく、サイズがあっても風があわなかったり、
風が止まったと思ったら、波がなくなったり、今の所いい波は当てていないけど、
水遊び程度の波で遊べています。
釣りは今の所順調で、パートナーが大物を2匹も釣り、
誰の冷凍庫にも入らないので、
大きな冷凍庫を持っている地元の人に 預かってもらうという事態も発生しました。
ここに来てすぐに 大きくて壊れていない完璧な タツノオトシゴを海で見つけたので
きっともっと良い事が起こるような気がしているよ。
(友人の話だと、タツノオトシゴを見つけるのが難しいことから、
見つけたときには幸運がやってくると言われてるんだって)
お昼は日差しを避けて いつもお昼寝です。
今日の夕方もサーフィンは期待できないので、釣りダー!!
そして、サーフィンは諦めて、釣りと探索を兼ねて ヘッドランドまで降りてみました。
早朝は誰も居ないし、静かで特別な雰囲気です。
一度もホリデーしてなかったので私の誕生日という事を理由に
4泊5日の短いホリデーをしています。
1日目は移動のみだったので
実質うろちょろしているのは2日目ですが、
毎日毎日早朝から動き回って満喫中。
波はあいにく、サイズがあっても風があわなかったり、
風が止まったと思ったら、波がなくなったり、今の所いい波は当てていないけど、
水遊び程度の波で遊べています。
釣りは今の所順調で、パートナーが大物を2匹も釣り、
誰の冷凍庫にも入らないので、
大きな冷凍庫を持っている地元の人に 預かってもらうという事態も発生しました。
ここに来てすぐに 大きくて壊れていない完璧な タツノオトシゴを海で見つけたので
きっともっと良い事が起こるような気がしているよ。
(友人の話だと、タツノオトシゴを見つけるのが難しいことから、
見つけたときには幸運がやってくると言われてるんだって)
お昼は日差しを避けて いつもお昼寝です。
今日の夕方もサーフィンは期待できないので、釣りダー!!
私のお気に入りスポット
パートナーはここで大物を釣りあげ、
波が高すぎたのでビギナーの私は釣りではなく 自然のアートを探して歩きました。
釣った魚はサーモンとアジ。車と比べるとどれだけ大きいかわかるよね。
船釣りじゃなくて陸釣りでこんな大物を釣ったのよ。
今朝はほとんど無風。期待を込めて私がサーフィンしたくて止まない
このポイントへ。結果は波なし!
この辺りのエリアは自然がそのまま残されて保護されているエリアなので、
家や道がある周りは 全部密林。
そのためか 誰かの家に野生カンガルーがいました。
しかも特大!
そして、サーフィンは諦めて、釣りと探索を兼ねて ヘッドランドまで降りてみました。
早朝は誰も居ないし、静かで特別な雰囲気です。
こういうブッシュな道を歩いていきます。
そこで出会ったのがまたまたこの子達。
少し小さめのカンガルーが3匹 お食事していました。
私のお気に入りの写真 木と私とカンガルー。
ヘッドランドの先端は石がごろごろしています。
ここのサーフポイントの水面下ももちろん石です。
いるかの群れもポイント近くまで泳いできてくれました。
ちなみにポイントはこんなに小波でしかも干潮真っ只中でした。
そしてお昼から、ポイントとは反対側(ヘッドランドの反対側)のビーチで
無理やりサーフィンしました。
ほとんどフラットで 厚くて小さいショアブレイク。
写真で見るとよく見えるよ。
他にも一番ましな場所をピックアップして
サーフィンしてるよ。
まだいい波を当てていないけど、サーフィンだけが楽しいことではないのでね。
すっごく楽しい時間を過ごしています。
そしてそれは続く・・・・☆
Friday, November 25, 2011
本日の私
お昼に書いたけど、北風で今日はサーフィンお休み。
明日から 少し南に数日だけ プチトリップに行くので
帰って来た日の為に お部屋を少しお掃除して、洗濯しました。
それから、私のフェルト作品を売る時の名前を先日決めたので、
そのロゴ作成。
ちなみにBIRD’SNEST(鳥の巣)という名前です。
それにちなんで私の作品ようのブログのアドレスも変えました。
手書きロゴなので、プリントじゃなくて はんこにしようと思って
はんこ屋さんにも行ったんだけど、
パソコンのデータにしないと作れないって言われてしまったので断念。
(手書きの物をデータにするにはソフトウェアがいるけど私は持っていないの)
結局、
何百個も作るわけでないので、一つずつ思いを込めて手書きにすることにしました。
タグ自体も手作りなので
1人分のご飯も4人分のご飯も同じといった要領です。
上は先日作ったプレーン色のタグ。
タグは私の手でこちらを使って再利用。
今日はまた更に試作品を作りました。
無地もいいけれど色があった方がかわいいと思って、
自分で染めて プレーンの色と黄色の混ざった色にしました。
そして極めつけな仕組みも実はあるんです。
それはテストが終わって完成したらまたブログに載せます。
形は人によって色々な形に見えるようにしました。
ある人にはきっと葉っぱ。 ある人にはきっとサーフボード。 ある人にはきっと花びら。
これはなんなんだろう?と思う所も楽しみの一部だと思っています。
その後は、こちらを作りました。
うーーんYUMMY!! ではないよ、味見さえも出来ないゴキブリ撃退用のお団子。
我が家の食材はすべてオーガニックなので、
もちろんこのお団子もすべてオーガニック(笑)ホウ酸以外ね。
あとは乾燥させて、お家の隅々に置くだけです。
明日から 少し南に数日だけ プチトリップに行くので
帰って来た日の為に お部屋を少しお掃除して、洗濯しました。
それから、私のフェルト作品を売る時の名前を先日決めたので、
そのロゴ作成。
ちなみにBIRD’SNEST(鳥の巣)という名前です。
それにちなんで私の作品ようのブログのアドレスも変えました。
手書きロゴなので、プリントじゃなくて はんこにしようと思って
はんこ屋さんにも行ったんだけど、
パソコンのデータにしないと作れないって言われてしまったので断念。
(手書きの物をデータにするにはソフトウェアがいるけど私は持っていないの)
結局、
何百個も作るわけでないので、一つずつ思いを込めて手書きにすることにしました。
タグ自体も手作りなので
1人分のご飯も4人分のご飯も同じといった要領です。
上は先日作ったプレーン色のタグ。
タグは私の手でこちらを使って再利用。
今日はまた更に試作品を作りました。
無地もいいけれど色があった方がかわいいと思って、
自分で染めて プレーンの色と黄色の混ざった色にしました。
そして極めつけな仕組みも実はあるんです。
それはテストが終わって完成したらまたブログに載せます。
ある人にはきっと葉っぱ。 ある人にはきっとサーフボード。 ある人にはきっと花びら。
これはなんなんだろう?と思う所も楽しみの一部だと思っています。
その後は、こちらを作りました。
うーーんYUMMY!! ではないよ、味見さえも出来ないゴキブリ撃退用のお団子。
我が家の食材はすべてオーガニックなので、
もちろんこのお団子もすべてオーガニック(笑)ホウ酸以外ね。
あとは乾燥させて、お家の隅々に置くだけです。
OWL BABY
ふくろうネタばかりで興味のない人には 面白くないけれど、
私は鳥が大好きなので、ワクワクしてます。
今朝は天気が少し回復したので、
ふくろうファミリーをもっとはっきり見ることが出来ました。
ふくろうBABY 可愛すぎる…☆
私が動くと 目で追ってきます。
目が見えてるのかな それとも 感じるのかな??
昨日のお昼に北風が緩く吹き始めたんで、
ショート朝一2時間、昼ごろにロングで1時間ちょっと
すべてのパワーを使うつもりでサーフィンしました。
私の予測どおり、北風は止まらず今日はサーフィン不可能。
日に焼けたのと、パワー使い果たしたので 今日はかなりお疲れモードですが、
ふくろうさんを ちょいちょい 見に行きながら 癒されております。
LOVE-☆
I could see more clearly Owl family today.
I use spy glass to watch them today.
baby is so cute!!
私は鳥が大好きなので、ワクワクしてます。
今朝は天気が少し回復したので、
ふくろうファミリーをもっとはっきり見ることが出来ました。
ふくろうBABY 可愛すぎる…☆
おもちゃの双眼鏡越しに
私が動くと 目で追ってきます。
目が見えてるのかな それとも 感じるのかな??
昨日のお昼に北風が緩く吹き始めたんで、
ショート朝一2時間、昼ごろにロングで1時間ちょっと
すべてのパワーを使うつもりでサーフィンしました。
私の予測どおり、北風は止まらず今日はサーフィン不可能。
日に焼けたのと、パワー使い果たしたので 今日はかなりお疲れモードですが、
ふくろうさんを ちょいちょい 見に行きながら 癒されております。
LOVE-☆
I could see more clearly Owl family today.
I use spy glass to watch them today.
baby is so cute!!
Tuesday, November 22, 2011
おめでとう!CONGRATS!
ふくろうの巣に座ってるママの隣に 小さい固体が見えて、
よーく見たら 赤ちゃんフクロウでした☆
フクロウのママが30センチくらいだから
赤ちゃんは多分10センチくらいかなぁ。小さくってすっごくかわいい。
カメラにいい望遠がついていないから 分かりづらいけど、
左に居るのがママで 右に居る 半分くらいのが 赤ちゃん。
フクロウさん、おめでとう。
巣立つまで 毎日会えるよ。
フクロウは通常、木にある穴を巣にするみたいで、
こうやって巣を見ることも、赤ちゃんを見ることも かなりレアだそうだよ。
There is a awl nest on our big gum tree.
and mum awl has been sitting on the nest.
I have been checking the nest everyday and finally i saw pretty little one in the nest this morning.
The mama awl is about 30cm, so baba one would be 10cm.
so tiny and fluffy but looks already an awl.
Congratulations!!!
よーく見たら 赤ちゃんフクロウでした☆
フクロウのママが30センチくらいだから
赤ちゃんは多分10センチくらいかなぁ。小さくってすっごくかわいい。
カメラにいい望遠がついていないから 分かりづらいけど、
左に居るのがママで 右に居る 半分くらいのが 赤ちゃん。
こんな感じ
巣立つまで 毎日会えるよ。
フクロウは通常、木にある穴を巣にするみたいで、
こうやって巣を見ることも、赤ちゃんを見ることも かなりレアだそうだよ。
There is a awl nest on our big gum tree.
and mum awl has been sitting on the nest.
I have been checking the nest everyday and finally i saw pretty little one in the nest this morning.
The mama awl is about 30cm, so baba one would be 10cm.
so tiny and fluffy but looks already an awl.
Congratulations!!!
Sunday, November 20, 2011
BIRDSNEST
今朝は早朝から再び、北風でサーフィン不可能の状態でした。
私達が海へ行った 昨日の朝だけ 波が良かったって事が実証されて、
やっぱり海は知っているのよ。と更に思う私です。
海は 自分を思ってくれている人、ケアしてくれている人を知っているんだと思う。
だから、時々混んでいても いい波を回してくれたり、
動物との奇跡体験をさせてくれたり するんだと思う。
今年の海からの誕生日は いい波と イルカと一緒にテイクオフ でした。
どうもありがとう。
只今 我が家にある大きなガムの木は鳥達の繁殖真っ最中で、
小さな巣に 小さな鳥の 赤ちゃんが数匹 ピーピー泣いて、
小さな親鳥がエサを運ぶ姿を良く見かけます。
そして よーく目を凝らしてみると、
その親子だけでなく 他の鳥の親子も只今ガムの木に在住中。
巣を初めて見つけた時に 巣の上に大きな羽毛みたいなのが見えて、
子どもが大きすぎてはみだしているのかと思っていた私。
だってその羽毛、ずっーーとずっと動かないの。
よく観察してみると、それははみだした子どもじゃなくて
大人のふくろう。
小さいサイズのふくろうで色も木と同じだからちっとも目立たない。
ずっと巣の上に座っています。
きっと、卵を温めているに違いないよ。
そして、その少し離れた所に 他の大人のふくろうが止まっています。
きっと 両親で 見守っているんだと思う。
巣の上にいないふくろうは 同距離を保ちながら 他の枝に移っていたりします。
巣の上のふくろうは ずーーーーとずっと巣の上。
鳥はあんな不安定な場所に小さい体で手も使えないのに
自然の物を集めてきて、子どもが生まれて育てる立派な家を作るなんて、
本当にすごいよね。感動。
小さい鳥達の巣立ちと ふくろうの赤ちゃんの誕生が楽しみです。
私達が海へ行った 昨日の朝だけ 波が良かったって事が実証されて、
やっぱり海は知っているのよ。と更に思う私です。
海は 自分を思ってくれている人、ケアしてくれている人を知っているんだと思う。
だから、時々混んでいても いい波を回してくれたり、
動物との奇跡体験をさせてくれたり するんだと思う。
今年の海からの誕生日は いい波と イルカと一緒にテイクオフ でした。
どうもありがとう。
只今 我が家にある大きなガムの木は鳥達の繁殖真っ最中で、
小さな巣に 小さな鳥の 赤ちゃんが数匹 ピーピー泣いて、
小さな親鳥がエサを運ぶ姿を良く見かけます。
そして よーく目を凝らしてみると、
その親子だけでなく 他の鳥の親子も只今ガムの木に在住中。
巣を初めて見つけた時に 巣の上に大きな羽毛みたいなのが見えて、
子どもが大きすぎてはみだしているのかと思っていた私。
だってその羽毛、ずっーーとずっと動かないの。
よく観察してみると、それははみだした子どもじゃなくて
大人のふくろう。
小さいサイズのふくろうで色も木と同じだからちっとも目立たない。
ずっと巣の上に座っています。
きっと、卵を温めているに違いないよ。
そして、その少し離れた所に 他の大人のふくろうが止まっています。
きっと 両親で 見守っているんだと思う。
巣の上のふくろう
見守ってるふくろう(顔は向こう向いてる)
巣の上にいないふくろうは 同距離を保ちながら 他の枝に移っていたりします。
巣の上のふくろうは ずーーーーとずっと巣の上。
鳥はあんな不安定な場所に小さい体で手も使えないのに
自然の物を集めてきて、子どもが生まれて育てる立派な家を作るなんて、
本当にすごいよね。感動。
小さい鳥達の巣立ちと ふくろうの赤ちゃんの誕生が楽しみです。
Friday, November 18, 2011
SPECIAL DAY
今朝は海に入っていた 顔見知りの人と
久しぶりに波良くなったね、2週間くらい?と話したんだけど、
2週間じゃないよ、1ヶ月ぶりくらいじゃない?という返事。
そうかそうか、それはやっぱり私の日ごろの行いがいいからだと
心から思いました。
今日は私の誕生日。
しかも普通の誕生日じゃなくて 年代が変わる誕生日。
波は小さいけれど、信じられないほど吹き続けた北風が止まり、
朝は無風のオイルみたいな波。
水は透き通って綺麗で、久しぶりにまともにサーフィンできるのに
皆喜んでいました。
生憎 土曜日で人も多く 印象に残る波には乗っていないけど、
今日の朝だけコンディションが変わってくれたことは 大きなプレゼントです。
もう また北風吹いて、波ダメになっちゃったし。
始めはショートで、人が増えてからはロングで 楽しみました。
パートナーが誕生日サーフショットを撮ってくれたんだけど、
いいカメラではない上、近くまで来てくれなかったので、
これがいったい誰なのか本人しかわかりませんが(笑)
誕生日を嫌がる人も多いけれど、私はいつになってもワクワクするし、
嬉しい。
今朝トイレでふと、毎日誕生日だったらいいなぁーと本気で思ったくらい
色んな人が(特にパートナーは)特別扱いしてくれます。
1年に1度だから 特別扱いなんだけど、まあ、一年に2回くらいあってもいいかもね。
今日はこれまでの誕生日には感じたことのない気持ちです。
一人の人間として ある程度 完熟していないと 恥ずかしいような
そんな気持ち。
それなのに 自分の中には まだまだ 直したい所、気をつけたいところが たくさんあるので
余計に 身がしまる思いです。
5年後、10年後、20年後 に自分の成長を感じることが
私の些細な目標です。
ちなみに 今日は5年前の私よりも 熟しているって思うので
いい5年間を過ごしたのだと思います。
私は人生が楽しいです。
自分が大好きな物(サーフィン)にも出会えて、自分の気持ちの良い場所に
住む事ができて、色々な人に愛してもらって、幸せそのものです。
今日は私をこの世に産み出してくれた事にも感謝したいと思います。
父にも母にも 先祖にも 地球にも ありがとう。
久しぶりに波良くなったね、2週間くらい?と話したんだけど、
2週間じゃないよ、1ヶ月ぶりくらいじゃない?という返事。
そうかそうか、それはやっぱり私の日ごろの行いがいいからだと
心から思いました。
今日は私の誕生日。
しかも普通の誕生日じゃなくて 年代が変わる誕生日。
波は小さいけれど、信じられないほど吹き続けた北風が止まり、
朝は無風のオイルみたいな波。
水は透き通って綺麗で、久しぶりにまともにサーフィンできるのに
皆喜んでいました。
生憎 土曜日で人も多く 印象に残る波には乗っていないけど、
今日の朝だけコンディションが変わってくれたことは 大きなプレゼントです。
もう また北風吹いて、波ダメになっちゃったし。
始めはショートで、人が増えてからはロングで 楽しみました。
パートナーが誕生日サーフショットを撮ってくれたんだけど、
いいカメラではない上、近くまで来てくれなかったので、
これがいったい誰なのか本人しかわかりませんが(笑)
サーフィンは白い泡の部分じゃなくて、
波のツルツルの場所に乗ります。
これは ツルツルの部分に追いついて行こうとしているところ。
ツルツルでも波の白い部分との境目が一番スピードのつく所なので、
行き過ぎた自分をいい場所に戻しているところ。
これは何してるか自分でも不明だけど、
ボードのスピードを止めて、
波のパワーのある部分が来るのを待ってると思う。
そしてノーズライド(ボードの先端まで歩いて行く)したのかな?
ショートしてた時はパートナーは釣りしてたので
ショートの写真はありません。
こうやって見ると 修正したい部分がわかるし、
何より自分が好きな事をしている写真を撮ってもらうのは すごく嬉しい。
顔見えないし変だけど、
大切な誕生日サーフィンフォトです。撮ってくれてありがとう。
嬉しい。
今朝トイレでふと、毎日誕生日だったらいいなぁーと本気で思ったくらい
色んな人が(特にパートナーは)特別扱いしてくれます。
1年に1度だから 特別扱いなんだけど、まあ、一年に2回くらいあってもいいかもね。
今日はこれまでの誕生日には感じたことのない気持ちです。
一人の人間として ある程度 完熟していないと 恥ずかしいような
そんな気持ち。
それなのに 自分の中には まだまだ 直したい所、気をつけたいところが たくさんあるので
余計に 身がしまる思いです。
5年後、10年後、20年後 に自分の成長を感じることが
私の些細な目標です。
ちなみに 今日は5年前の私よりも 熟しているって思うので
いい5年間を過ごしたのだと思います。
私は人生が楽しいです。
自分が大好きな物(サーフィン)にも出会えて、自分の気持ちの良い場所に
住む事ができて、色々な人に愛してもらって、幸せそのものです。
今日は私をこの世に産み出してくれた事にも感謝したいと思います。
父にも母にも 先祖にも 地球にも ありがとう。
Thursday, November 17, 2011
In the water
今朝は珍しく 無風。
小さいけれど綺麗な波が割れていました。
2本持っていって、ロングで入ったけれど、
途中、ショートで入ってきた 釣りを終えたパートナーと交換して
ショートでも何本か乗りました。
波質は掘れてるのでロングよりショートの方が楽しいんだけど
波が小さいのでロングの方が波を取るのが断然有利って言う感じ。
ロングでもショートでも小さすぎる波は苦手。
そして今日は乗ろうとした波に イルカも一緒にテイクオフしてきて
一緒に波に乗りました。
人生で2度目のイルカと同じ波でサーフィン。レアな体験です。
水泳程度できれば満足なので、何本か乗ったら 魚と泳ぎに行きました。
最近は海の水が海の側にある 天然プールに入り込まないので
そこの水は汚いの。
なので ポイントの岩横で泳いでいるんだけど、
今日は波が入ってきていて 水中シュワシュワで 魚は写真に写らなかったよ。
あんまりたくさんいなかったし。
でも海の中はとっても神秘的で落ち着くよ。
小さいけれど綺麗な波が割れていました。
2本持っていって、ロングで入ったけれど、
途中、ショートで入ってきた 釣りを終えたパートナーと交換して
ショートでも何本か乗りました。
波質は掘れてるのでロングよりショートの方が楽しいんだけど
波が小さいのでロングの方が波を取るのが断然有利って言う感じ。
ロングでもショートでも小さすぎる波は苦手。
そして今日は乗ろうとした波に イルカも一緒にテイクオフしてきて
一緒に波に乗りました。
人生で2度目のイルカと同じ波でサーフィン。レアな体験です。
水泳程度できれば満足なので、何本か乗ったら 魚と泳ぎに行きました。
最近は海の水が海の側にある 天然プールに入り込まないので
そこの水は汚いの。
なので ポイントの岩横で泳いでいるんだけど、
今日は波が入ってきていて 水中シュワシュワで 魚は写真に写らなかったよ。
あんまりたくさんいなかったし。
でも海の中はとっても神秘的で落ち着くよ。
Subscribe to:
Posts (Atom)