Thursday, March 31, 2011

ぽっちゃりさん

ビールのビンの細い部分に挟まって出られなくなったカエル君。
入ったってことは出られるはずだけど、
キュウキュウに詰まっているのは、入った時より太ったってこと??
理由はどうであれ、レスキューして我が家のポウポウの木の葉っぱへ
避難させました。

the froggie stucked in the beer bottle.I wonder why he couldnt get out.because he could get in.
anyway we rescued him and moved onto leaves of pawpaw tree on our garden.



やっぱりちょっとぽっちゃりさん。
手の感じがかわいくてたまらない!
he is little bit fat one.

そして、今日から我が家は玄米生活はじめます。
玄米は消化が悪かったり、便秘になったりとトラブルもあるようなので
胚芽米を希望していたのだけど見つけきらなかったので。
ひとまず白米と玄米の半分半分からスタートです。
玄米とビタミンCで美肌を作ります!

We are going to start eating grain rice.i wanted to buy rice with the germ but i couldnt find it.
Grain rice might cause constipation.so we will eat white and grain mixed one at first.
Grain rice is good for skin.I will make beatiful skin with it and vitamin C!

Tuesday, March 29, 2011

raining

昨日の夜から雨が降り続いています。
朝はネットが使えず(森の中暮らしは天候に左右されます)ネットでの波チェックが
できなかったので海までドライブ。
サイズはあるものの、バンピーのちょっとだけジャンキー+人もそこそこ。
迷う事なく帰宅して今日はのんびりとしっとりとした日をすごすつもりです。
雨の日で、どこにも行かなくてよくて、家でゆっくりできる日ってちょっと好き。

家に帰ってから、自分のウェブページ用の写真撮りをしました。
そして、今から作成にかかります。
その後はクッキー作りかな。

最近気がついた雨の日の特徴。
夜中にトイレがしたくなって目が覚める!
雨の降り続く夜はいつも2回か3回起きます。(普段は起きないのに)
面白い現象!きっと何か作用するものがあるんだろうね。

Its been raining since last night.
Internet reception didnt work in this morning because of the weather.
so I went to beach to check waves instead of checking through website.
Good size but bumpy,bit junky and people on it.
So I went home straight away.I kinda like to spend relax time at home when it is raining.

I took photos for my webpage and I am going to start building my webpage again.
I will make cookies after that.


shortning cookie i made the other day
先日作ったショートニング

おとといベランダのドアにやって来たグリーンツリーフロッグ
かわいすぎ!
Rain forest green tree frog on window
too cute

Friday, March 25, 2011

少しずつ少しずつ

毎日毎日お引越しのこの頃。
新居はとっても快適です。ねずみもゴキブリもいないしね。
でも、この家にはアリがたっぷりいます。
ちょっとした食べ物が残っているだけで、気持ち悪いくらいのアリが発生。
アリが来ないように食べたらすぐに片付けたり、
ビネガーをまいたり、何気に戦い中なのだけど、
つい応援してしまった一瞬がありました。
アリが蚊を運んでいる!
しかも一匹で!
なかなか進まなくて、押したり引いたりすっごく頑張っていて、
とある部分で引っかかり、全く動かない蚊を何とか動かそうと頑張っている!
ついつい、私はアリ王国の神様ですと言ってお手伝いしていまいました。
そして、一枚外に落ちていたビスケットにたくさん群がっていたアリ達。
でも半日経ったら、ビスケットのほとんどを運んでしまい、
とっても薄いかけらになっていました。
彼らにとったら大きな大きな塊なのに、
地道に頑張ってそこまでやりのけた姿に励まされ、
毎日毎日片付けても何も変わらないこの引越しを
地道に少しずつ焦らずに頑張ろうという気持ちにさせられました。

I have been moving our stuff from our old house to new house.
I am working hard and cleaning the rooms every day.
But It has been nothing changed.
It is still messy and looks same as the biggining.
I am kinda over it.
We have lots of ants at home.they are weird.
But i saw an ant was carrying a moskito by his self,
also many little ants carried big piece of bisket little by little.
that cheer me up.
I will do it little by little then it will be finished someday.

そしてランチを食べてふっと床を見た時に発見した
自然にできたアート。
落ちた髪の毛が花を作っていました。
ロゴに使えるかも!?

ウェブページは今のところ忙しくストップ中。
やらなくてはいけないことがたくさんですが、
少しずつ少しずつです。

This photo is the "HAIR ART"that i found on the floor when i was eating lunch.
That is amazing and could be good for my brand logo.

I have many things to do but dont haste.

Tuesday, March 22, 2011

surfing with dolphines

仕事のないフリーの日なので、
昨日からせっせことお引越ししています。
洋服とキッチン道具、今日ようやく運び終えましたぁ。
あまりに快適すぎて、もう4日前から住んでいるので、
そそくさと荷物の移動済ませないとね。

前の家に住んでいた時は
豪華なキャンプという感じの外と一体化した感じが好きで満足していたけど、
今この快適な家を得て、良くこんなところに住んでいたなぁと思ってしまったよ。
ワンランク上の生活を味わってしまうと、贅沢になって、
好きと思っていた感情もすぐに変わってしまいました。
改めて前の家に行くと、かび臭いし、害虫は多いし、不衛生。
今、比較するものが出来たからか、良くわかります。

それにしても、自分は無欲な方だと自負していたけど、全く違うね。
無欲に人に全てをささげて来たマザーテレサを思いだして、
改めてすごいなぁって思ったよ。
私は欲のある普通の人なので、せめて平和ボケしないように、贅沢病にならないように、
なるべくシンプルな生活で、いつも感謝を忘れないようにしようと思います。
そして、今はお引越し、時間を見つけてはちょこちょこ頑張ります。
サーフィンもしつつ。

昨日夕方サーフィンに行ってあんまりいい気分を得られなかったので、
今日は昼前にいつも入らないところにサーフィンに行ったよ。
セットでソリッド3ft。小さめので2から3ft。(日本語だとセット頭、小さめ肩くらいかな)
少しだけバンピーで、スーパー良くはなかったけど、4人!
自分が乗りたい波は全て乗れるといういい状態。
そして、私が一番アウトで、みんなインサイドにいる時に特大のセットが入ってきて、
そのセットをイルカがサーフィンしてきたの!
ほんの10Mしか離れていなくて、超間近だったんだけど、
大勢のうち1匹が水から出てきて、目の前でジャンプ!
ダックダイブしてセットをかわして、まだイルカがいないか見渡すと、
今度は少し離れていたけど、横でジャンプ!
イルカと近くにいられた日はとってもラッキーな気分になります。
久しぶりにイルカとサーフィン出来てとっても嬉しかったー。

Friday, March 18, 2011

about donation

The japanese red cross has had space on their webpage that we can donate online.
this is English site. http://www.jrc.or.jp/english/index.html
or you will see the donation box for japanese earthquake at shops around you.
then Please donate your precious money.Even if it were 10cents that could be great.

Thank you.

日本赤十字のウェブサイトに日本へ義援金を送るサイトができました。

http://www.jrc.or.jp/

私の小さな援助も大きな町や大勢の人を助ける一部になりますように。

Thursday, March 17, 2011

body=food

ここから先は下の話が含まれますので、お食事中の方などはお控えください。

実は…

この1ヶ月か多分2ヶ月くらい経つかなぁ、
ずっと軟便なのです。
便は健康のバロメーターでもあるので、
ちょっと長期すぎよねと気になり、ネットで調べてみました。
ストレス、汚水を飲んだ、風邪菌がおなかに来た、冷え、などなど、
全く身に覚えのない原因ばかり。
絶対違うとネットサーフィンを続けると、にがりでおなかを下すというウェブを発見。
そういえば、昔にがりをなめた時、マグネシウムの味がした!と思いだし、
マグネシウム+軟便で調べてみました。

BINGO!

マグネシウムの過剰摂取は便を柔らかくするんだとか。
(ちなみににがりにはマグネシウムがたっぷり含まれているそうです)
しかも、マグネシウムを多く含む食べ物として”ピーナッツ”があげられていた。
ピーナッツは老化を抑える働きがあると知り、
この数ヶ月毎日毎日リスのようにたっぷり食べていたんだよね。
原因がわかったので、安心安心です。
逆に少し便が硬くなったらマグネシウムが不足していると自分で気づけるってことです。

自分が食べた物ははっきりと体に現れます。おもしろいねー。

しみやそばかすが出来るのを化粧品なので治すのではなく、
ビタミンCをたっぷり採るようにする。
風邪を薬で治すのでなく、
ビタミンC,Eなどをたっぷり採るようにする。

などなど、食べ物で改善できることはたくさんです。

Tuesday, March 15, 2011

WEBSITE

ウェブページテンプレートという素晴らしい物を提供してくれる海外のサイトで、
自分のウェブサイトを作り、ウキウキしていました。が、
グーグルなどで検索しても全く出てこない。

全く無知のウェブの世界を少し勉強してみたら、
SEOという設定をきちんとすることが、検索に引っかかり上位に表示してもらえるコツだとか。
私の利用した海外のサイトでは
お金を払えば、自分のきちんとしたドメイン名、○○.COM をもらえ、
SEOの設定もできるようになっている様子。
しかもお勉強した結果によると、シンプルなウェブサイトの方が
検索にひっかかり易いということで、
とってもフラッシュでかっこよかった海外のサイトとさようならしました。

ここで、ウェブデザイナーにでも頼もうかと悩みましたが、
自分でできる!と自分を励まし、自分で頑張ることにしました。
とはいえ、ウェブに詳しい方が作ったフリーのテンプレート使用だけどね。
ありがたい。
このテンプレートがなければ無知の私には無理でしょう。

とはいえ、海外のサイトのテンプレートは、
ウェブページで見えるままのページを提供され、
それにただコピペして画像を変えたり文字を変えたりするだけで超簡単!だったのが、
今回利用させてもらうことにした日本のテンプレートは
HTMLを書き換えていく方法なので少してこずり中。
ウェブページの見本があって、その見本の名前や文章の部分のHTMLを
自分で書き換えていったり、自分でHTML文をコピペして枠を増やしていったりという形なので、
全くの初心者の私は一苦労しています。
でも、とってもありがたい。
これをイチから作るんだからウェブデザイナーさんはすごいね。

というわけで新しいウェブサイトができるのは時間がかかると思います。
頑張ります。

My webpage that i have introduced on this blog(Japoriginal) has been closed.
I am making new one by my hand with webpage template.
It will take little bit longer because I have no idea.
But I am trying hard,learning and making little by little. 

1 could be millions

地震のニュースを毎日見ているけれど、
毎日見る度に悲惨になっているように見えます。
亡くなった方も日に日に増え、
昨日のニュースでは両親が行方不明の子供もたくさんいるというのも見ました。
起こってしまった事をなかったことにする助けは出来ないけれど、
これから復活していくための助けはできる。
現地で人を助けるために活躍されている人のようにはできないけど、
離れている所にいて安全な私でも義援金を送ることでその人たちを支える事は出来ます。

I have been watching news of the earthquake on TV evey day.
It seems that the situation is getting worse.
the number of people who has been killed by the diserster are getting begger.
many kids' parents has been missing.
I can do nothing to change past but I can do someting to improve the situation.
I cant go there and rescue or help people but I can send some money to spend to help them.

いつも混んでる海に入っていて思うのよ、
この海に入っている人、ビーチで遊んでいる人一人ずつが、
帰り際に目に入ったごみを1つ拾って捨てたら、
ごみなんてなくなるのにって。

私は日本のサーファーの人たちがやってる月1のビーチクリーンとかは、
面倒くさいと思ってしまうダメダメだけど、
海からあがって車へ戻る途中目に入ったゴミは出来るだけたくさん拾っているよ。
海から楽しみをもらったのだから、
そのお礼としてそのくらいはしてもいいよね。

I always think when i am in the water that If every each person who had fun at the beach or in the water
would pick a rubish which we catch on the sight the beach could be very clean.

Many surfers in japan have "clean up beach day" once a month or twice.
People get together and clean the beach up.
なんでもそうだけど、
小さいことを一人ずつがして、
多くの人がそれをするととっても大きな量になる。
多くの人が少しずつでいいから、今回の地震へのサポートしてくれたらと願うよ。

昨日サーフィンした時、人が多くて全く乗れず超不満マンマンだったんだけど、
その時に、おとといサーフィンした時に感じた
毎日を何気なく生きていられる”ありがたさ”を思い出して、
あぁ、今多くの人が悲惨な目に遭っている中、
こんなことくらいで不満を覚えるとは醜いと反省しました。
安全で元気な私は、今悲しんでいる人を励ます立場であるはずなのに…
励まされるとは情けないです。
地震で被害にあった人に大事な事を思い出させられましたが、
何もニュースで報道されていない瞬間でも、
世界中のどこかで食料がなかったり、病気にかかっていたり、多くの人が苦しんでいることを
忘れてはいけないね。
改めて実感です。


今日は感謝感謝で朝一サーフィンできたので良かったです。
小さい波だったけど、とっても楽しくて気持ち良かった。

Saturday, March 12, 2011

HELP

昨日、うちに帰ってネットで見た9NEWの映像、ただショッキング。人事ではない。
海外なので情報が遅いのかな、当日よりももっともっと映像を見ることができました。最悪な状況。

個人的に募金はもちろん、町にあるお店、友人のやっているお店に募金ボックスを設置してもらうつもりです。
I watched footage of the earthquake in japan on the 9news webpage last night.just shocking.it is not somebodys buisiness.I could watch more footage than the day that was happened.this desarster is terrible. I am going to donate ofcause, also i am going to ask my friends shops to set the donation box up.

地震の死者990人超、不明732人超に

TBS系(JNN) 3月13日(日)4時47分配信
 宮城県によりますと、宮城県の南三陸町で住民およそ1万人の安否がわからなくなっているということです。南三陸町では住民1万7000人のうち7500人の所在がわかっていますが、残るおよそ1万人の安否がわからないままです。
according to miyagi prifecture about 10000people are missing in minami sanriku town in miyagi.
the towns population is 17000people.

 JNNのまとめによりますと、宮城県で184人の死亡が確認されています。さらに仙台市や岩沼市で200から300人の遺体が見つかりましたが、一帯が水没して現場に近づけないため、遺体の収容ができない状態です。岩手県では310人の死亡が確認されました。また、陸前高田市では市街地がほぼ水没し、5000世帯が埋もれた状態だということです。また、福島県の南相馬市ではおよそ1800世帯が壊滅状態だということで、県内にはまだ300人以上の行方不明者がいます。また、被害は関東地方にも出ていて、これまでに亡くなった方は確認されているだけで12の都と道と県で990人以上にのぼります。また、行方不明者はあわせて732人以上、けが人は1570人にのぼっています。ただ、特に壊滅的な被害を受けた沿岸部では被害状況の把握が難しく、今後、死者・行方不明者はさらに大幅に増える可能性があります。
according to JNN 184 people have been killed  in miyagi prefecture,
and 200-300 bodys were found in sendai and iwanuma city but they cant keep looking people because of the water so it wasnt all.
310 bodys were found in iwate prefecture so far.
all of maetakada city is under water 5000 houses are there.
1800houses are gone in fukushima prefecture 300 people are missing in the prifecture.
kantou erea has damage as well.
990 people in 12 prefecture were killed and missing people are over 732 injured 1570 so far,
but it is really hard to rescue in the biggest damaged area so the number could be bigger and bigger.



photo from google search



 建物、道路の被害状況ですが住宅など2518戸の建物が全壊、また、461か所で道路が損壊しています。避難状況ですが、岩手や福島など5つの県のあわせて1350か所におよそ21万人が避難しているということです。一方で、避難所に行くことができず、建物の屋上などで救助を待っている方もまだ大勢いるもようです。

 救助活動は自衛隊、消防隊に加えて警察庁でも28の都道県の警察からあわせて2510人の援助隊員を被災地に派遣していますが、職務にあたっていた警察官のうち2人が死亡し、46人が行方不明になっているということです(13日07:40)
最終更新:3月13日(日)8時37

about 2518 houses are gone,461 parts of roads were broken.
210000people evacuate.but many people are waiting for rescue on the top of the roof or high buildings.
2510 people from 28 prefectures went to there to resucue people ,
2 police men have been killd during rescuing and 46 people are missing.

photo from google search

translate by myself


I tried to translate from japanese into English wit my poor English.
sorry for not parfect.
But I just wanna tell many many people whats happening in japan.

hopefully my family live in south japan and they are fine.
but they have fear and they told me it was very very bad desarster and many many people are suffering from it.they need lots lots of HELP.

Please HELP my country people.
please donate for us.

Shoking tsunami in japan

昨日の夜7時ごろ、同じ敷地内に住む私のパートナーの両親が
車でやってきました。
オーストラリアでは8時に電話をかけるのは日本でいう
10時11時にかけるようなもので、
7時に会う約束をしてもいないのに家に来るのは緊急系です。

英語で書かれたメモを手に 日本のセンダイって所でM8.9の地震があったの。
北部って言ってるから、家族は大丈夫と思うけど。
と伝えてくれました。
我が家にはテレビがないのでもちろん知りもせず、
夕食後、テレビを見せてもらいに行きました。

机の上におかれてあった地図が日本を開いていて、
一生懸命情報を得ようとしてくれたんだなぁとありがたく感じました。

M8.9 もの大きな地震の後に、10Mの津波。
オーストラリアのニュースで見たけど、結構長い間揺れていたみたいだし、
あの水の流れている映像、とってもとっても怖かっただろうね。
家やテレビがおもちゃの様に流されて行くのが
先日のQLDの洪水とだぶりました。
今日見たテレビでは昨日よりもっとたくさん映像が見れたけど、
津波だけでなく、地震の被害もそうとうでショックでした。

悲しい思いをしている多くの人達に地震の前の様な生活が一日も早く訪れるのと、
一人でも多く、命の犠牲者がでないようにお祈りします。
そして、募金も。

The Big earthquake hit northan japan yesterday.
It was huge and it caused big tsunami.
Lots lots of people are suffering right now in japan.
Please Please donate and help my country people.

Thursday, March 10, 2011

von voyage!

昨夜、お友達のDEEとGEORGEから突然電話があり、
今からチャイニーズ買いに行くんだけど、一緒にディナーはどう?そしてうちの庭で寝かせて?
とのことで、お互いにお互いの分量を用意してシェアすることに。
二人は先月くらいから、オーストラリア一周の旅に出る仕度をしていたのだけど、
ついに出発のようです。
もちろんGEORGEもいい友達だけど、DEEは特に私の好きな人の一人なので、
ちょっぴり寂しくなります。
予定はないけど、大体6ヶ月か12ヶ月か24ヶ月とのこと。
まあ、オーストラリア一周で3ヶ月は少ないよねとは思うので、
当分会えないのは間違いないでしょう。
とってもとっても思い出深い、いい旅になりますように。
二人が帰って来たときには、私達はすでにお引越し完了して、
すっかり新居になれているだろうね。

Our beautiful friends DEE and GEORGE called us last night and said why dont we have a dinner together at your joint and let us sleep at your property??
They have got yummy chinese food and we cooked some meat ,rice and vegetables and we shared them.
They have been planing to go traveling around AUS and finally they have deperted.
They dont know how long they will be gone.
But They guess could be 6 months or 12 or 24 monts.
I am going to miss them.
Hope you both have amazing wonderful traveling!!
We will move into the our new house and must used to be in there when they come back.


ちなみに新居はもうすぐ完成!
まだ未完成の内からちょこちょこ家具を買ってきては入れているので、
(もちろんジャンクショップで見つけた時に購入)
引越しと言っても、洋服や食料などの小物の移動のみになりそうです。
先日、うちのストリートで誰かが素敵な椅子を捨てているのを発見し、
見事にうちの家具の仲間入りしたところ。
アンティークな感じでかわいいよ。
私のアートルーム行きです。

we have been colecting our furnitures from junk shop and already set them up inside of the house.
so It wont take long time to move our stuff in.
I found a beautiful chair on our street from somebody's rubish pile.
It become one of our new furnitures as well.
It looks like antique one.



This is my favorite furniture
alice in wonderland.
私の好きな洋服ダンス。
アリスみたいな鍵で開けます。
道で拾ったラブリーな椅子



新居の周りには
カボチャとパッションフルーツ、ポウポウというパパイヤみたいな木がすでに育っていて、
あっ、それから超おいしいマンゴーの木も!
ありがたい状況が揃っています。
ポウポウはオスの木とメスの木があって、メスの木しか実はならないのだけど、
2本ともメスでしたー。YES!
ちなみにポウポウはガンの発生を抑制する作用のとっても強い素晴らしいフルーツです。
そして身よりも種の方にもっとパワーが備わっているので、
我が家では種を乾かして、ペッパーの様にグラインダーにかけて粉状にし、
食べ物にふりかけて食べていまーす。

There are already some plants  around our new house.
pumpikins, passion fluits, powpows,mangos.
I appriciate for this condition.
powpow trees are femail ones which can have fluits on.
powpows are great fluits not to have cancer in our body.
actually powpow seeds have the goodness more than fluits.
so We let them dry,graind them,and eat like a pepper as well.


POWPOWです

アートルームの周りに、フランジパニ(プルメリア)と
ガーデニアというとーーってもいい香りの白いお花を植える予定です。
バラもたくさん植えたいなぁ。
お花に囲まれた暮らしができるとは、幸せです。

I am going to plant frangipanis and gardenia which is beautiful white flower has awesome smell.
and Roses too.
I am very happy lucky girl because I can live in the house amang beautiful flowers.

Monday, March 7, 2011

congrats carissa!

一日中quiksilver pro / roxy pro 見てます。
去年よりも見ていてもっとわくわくさせられた気がします。
現場ではなくネットで見ているから選手の動きがもっとはっきり見えるからかもだけど。

優勝したカリッサがセミファイナルでサリーからリードを奪われて、
奪い返したのが、ヒートの終わる30秒前(よりもっと短かった気がする)。
優先権を利用して相手にいい波を譲らないようにしていたりというのも
私は一人で何気に盛り上がっていました。
波があまり良くなく、いい波を待って選ばないといけないような状況だったので、
相手の人をかわいそうに思ったけど。
カリッサに負けてしまったタイラーが決めたチューブライディングはかっこよかったー。

カリッサはヒート中、何度も360を決めていたけど、調子が良かったのかな。
2日前サーフィンしてた時、カリッサが近くに入ってて
流して乗るって感じだったけど、360やってたの。

優勝した人もしなかった人も皆とーーーーっても上手くてかっこ良かったよ。

I have been watching quiksilver pro /roxy pro on internet.
I feel like it made me more excited than last year.
I guess because I was watching internet live so I could see the movement of the competiters more closer.
When the carissa has got lead from sally on semi final 30sec before finish,that was so exciting!
carissa did lots of 360.
The tube riding of tyler wright at the final was sooo cool as well!
Both of winner and other competiters surf awesome and fantastic!
Thank you for giving me the excitement!

quiksilver pro is on now

quiksilver / roxy pro が終盤で、
メンズのラウンド4が今行われています。
今ケリースレーターのヒートで、この後ジョーディースミス、
ジョエルパーキンソン+タジのヒートです。
風が南東で波はまったく良くないのが残念だけど。
ライブをインターネット(今日はサーフショップなの!ラッキー)で見ているけど、
南東というよりかもっと東が強そう。

サーフィンをしない母への補足だけど、
ケリースレ-ターは1992年頃からずっとツアーに参加している
選手なの。これまでに10回ワールドチャンピオンになっていて、
今は40歳近いのに、他の若い選手に劣るどころか、
昨年にまたワールドチャンピオンになったスゴイ人なのです。
ジョエルとタジはオーストラリア人で、
ジョエルはサーフィンしている時に海でたまに見るけど、
子供に波を譲ってあげたりしているよ。
ターンがスムーズで個人的に私の好きなサーフィンのスタイルです。

http://www.roxypro.com.au/live.en.html

からLIVEという所をクリック、右端上で言語も選べるようになっているので
日本の旗を押せば日本語が見れるはずです。
朝7時ごろから夕方までやっているので興味があれば見てみてね。
明日までの予定です。

the quicksilver pro round 4 is on right now.
on the web page they say wind is from south east.
east winds must be strong looks not so good waves.
kelly slater's heat has finished now and jordy smith's started.
after that joel and taj's heat will be on.

hope waves get better and they can surf on great waves.

LIVE  from http://www.roxypro.com.au/live.en.html
this contest til tomorrow.

run out of gas - camp night-

この4.5日の間、車の鍵のトラブルだらけでしたがようやく回避しました。

1.仕事の終わった後夕方サーフィンして鍵を車に閉じ込め。
(ちなみにその日ジョーディースミスもすぐ隣に入っていたけど、小さくて厚い波なのに
すごい大きなサーフィンしていました)

2.次の日、パートナーと朝イチサーフィンに行った際、
パートナーが木の傍に隠したはいいけど見つけられず、紛失。
(たまたま居合わせた友人の古い鍵が合った!ラッキー)

3.昨日、スペアキーを作りに町へ出て、車を止めた際、
運転していた友人の鍵を手に持ったはいいけど、スペアキーを作るための自分の本物をまた
車に閉じ込め。

4.助けに来てもらいいざスペアキーを作りに行ったはいいけど、
作った鍵が合わず、やり直してもらいに行ったはいいけど、まだ合わず、
そうしていたら、閉店のため、今日また出直すことに。

5.今日、ようやくこの不運から抜けたと同時に、
鍵やのおじさんが、何度も来たからという理由でもう1本おまけでくれ、
不幸から幸福に☆

けっこう、くたびれました(笑)

今夜はキャンプナイト。
昨日プロパンが空になり、今朝イチで持ってくるようにお願いしましたが、
こなかったのです(笑)
オーストラリアでは良くある事です。
というわけで今夜はシャワーも浴びれず、料理もできません。
お茶を飲むお湯は電気のポットのような物で沸かします。
夕飯は、チキンと野菜を切って、電気の簡易オーブンで調理です。
一日や二日のガス欠には慣れっこで、不便に感じない私達に少し感心です。




先日のブログで紹介した、家の周りを飛び回っているカエル。
今日は家の中で発見したので少しの間、拘束してみました。
小さくてかわいい。
でも、大きくなると毒を持つ醜いカエルなのだな。。。

Thursday, March 3, 2011

Happy Birthday!

昨日の夕方から一晩中、大雨、雷でした。
オーストラリアではストームが来ると、へイル(ヒョウ)が寒くもないのに
降って車や家をボコボコにされたりしますが、
昨日は大丈夫でした。
雲の色が緑でヒョウが降るかもと思ったけどね。
あの、ふくろう達は動く様子がなく、大丈夫かなぁ?と
少しだけ心配してみましたが、
今朝も、そして未だに同じスポットに居ます。
It has been raining since yesterday afternoon.
The big green clouds came from the and we have got heavy rain and lightning.
We were worrying about heil but that was OK.
The owls has been staying on the branch of the tree.
even now they are there.
今日は風も弱く波チェックしてみたけど、波が小さすぎで人が多すぎだったので、
お仕事することに。
珍しく、一日中パソコンと向き合っていました。
タグは要らないかなぁと思っていたけど、
やっぱり多くの人にホームページ見てもらいたい!
と思って、裏に生地の説明兼でアドレス載せてみました。
手作り感あるけど、自分なりにお気に入り。
表は子供の頃使った写し紙の様な紙で、厚めです。
かわいい和柄が透けて見えるようにしてます。
ロゴも自分で作ったのだよ。
the winds were very week so i checked the waves.
there were only tiny waves but there were lots of people.
so i started working not surfing.
I made the tag for my Artworks with computer.
the logo of my brand name was made by myself.
I love this logo and this tag as well.'
front

back

昼過ぎには仕事を終え、薄くなった食料品のお買い物に行きました。
スーパーも日本に比べると遠く、面倒くさいのでいつもまとめ買いです。
一度に$150くらい使うかな。
今日はお米がいつもより$5も安く、10キロで$17だったのはラッキー。
洋服等は中古品の一枚$2とか$1とかの物しか買わないけど
食料品にはお金をかけるのだな。
食べ物は体を作る物なのでいい品質の物を食べたいもんね。
I finished working around 2pm so I went to food shopping.
I buy lots lots of foods at the same time because the supermarket is far compared with japanese ones.
That was lucky rice was $5 cheaper than usual.
I dont spend lot of money to buy clothes,home weres.I only buy from RSPCA or OPshops,
But I buy the best quality foods.I dont mind to spend money to buy foods.
because they become part of our body.
I'd rather eat fresh healthy great quality foods than cheap less quality ones.
最後になったけど、今日は兄ちゃんの誕生日☆
おめでとう!

Wednesday, March 2, 2011

3/3/11

先週からquiksilver/roxy pro が行われていて
町も海も人だらけです。
土曜日は波がとっても良かったけど、朝の7時というのに人がどっさりで
あんまり楽しめず、大会が終わるまでサーフィンするポイントを
変えようと決めていましたが、
風やうねりの調子が悪く、今日までいい波がやっていきていません。
残念。
でも、サーフィンは激しいスポーツなので、
あまり毎日毎日も体に良くなさそうだし、こういうサーフィンしない日も必要です。
激しいスポーツは老化、発がんの元です。
週末は波があがる予報なので、それまでパワー蓄積です。
 
quiksilver/roxy pro has been held since last week at snapper rocks.
There are so many people around the town and the ocean.
There were great waves at rainbow bay last sat but It has already crowded when i have got there on 7 am.
I couldnt have a fun because of the crowed.
so I am going to surf at the other point until the contest will be finished.
 
おととい昨日と雨が降ったせいか、
昨日の朝からマイクロなカエルが庭を飛びまくっています。しかも大量に。
体調1センチくらいしかなくて、小さいよ。
 
 

さて、どこにいるでしょう?
can you see where he is?


 
そして、今日はなんと我が家の立派なガムの木の上に
珍しいお客さんを発見!
何かというと、
ふくろうのツガイ!
ふくろうは夜のイメージなので、昼間に見るなんて!と驚いたよ。
大きくて高い木の下から見るとかわいいーけど、
ふくろうは獰猛な鳥だけあって、彼が下を向いた時の顔つきは鋭いです。
上手にカモフラージュしています。
 
 
この木の高い部分に居ました

ちょっと見えにくいけど、2羽わかるかな?

lots of tiny frogs has been jamping on our garden for 2 days.
They are only 1cm length.
and I found something on our big gum tree.
guess who??
They are couple of owls!!
I thought I couldnt see them in the day time so that was little bit surprise.
 
 
そして私のJAPORIGINALのHPができました!
英語の部分の添削をしてもらうのをずーーと待っていたのだけど、
なかなかやってもらえそうにないので、私の英語のままでもうやってしまいました。
変だろうけど、私は英語スピーカーではないということで
心の広い外国人は理解してくれるでしょう(笑)(添削後すぐ仕替えるけどね)
フリーのテンプレートを使って自分で製作したので、
すっごくいいものではないけど、満足です。
すでに5作品作り上げて、町のアートギャラリー KALALLU(カラルー)に置いてもらっています。
ちなみに、JAPORIGINALとは全く関係なく、私が余暇を使って書いた絵は
町の違うアートギャラリー D-BAH CAFE に置いてもらっています。
私の絵や作品を気にいって、素敵と言ってくれる人や、
完成するまでに携わって手伝ってくれる人に感謝です。
 
I have finished to make my web site for my JAPORIGINAL which to show my Art works with japanese kimonos.
I have been waiting for fixing the sentence by my partner(english speaker),but it hasnt been touched yet.
I couldnt wait any more so...I just have done it without correction:) 
I made the webpage by myself with free webpage template.
so it looks not shumic but i am satisfied. 
 
about 80 yeas ago pure silk
kimono fabric

5 of my Arts are at Art gallery KALLALU @griffs ST Coolangatta QLD Australia.
In this connection,
a couple of my paintings are at cafe d-bah Art gallery http://www.cafedbar.com.au/main/page_art_gallery.html
 
I appreciate it those who love my Art and help me for my Art work.
Thank you.