Tuesday, March 15, 2011

1 could be millions

地震のニュースを毎日見ているけれど、
毎日見る度に悲惨になっているように見えます。
亡くなった方も日に日に増え、
昨日のニュースでは両親が行方不明の子供もたくさんいるというのも見ました。
起こってしまった事をなかったことにする助けは出来ないけれど、
これから復活していくための助けはできる。
現地で人を助けるために活躍されている人のようにはできないけど、
離れている所にいて安全な私でも義援金を送ることでその人たちを支える事は出来ます。

I have been watching news of the earthquake on TV evey day.
It seems that the situation is getting worse.
the number of people who has been killed by the diserster are getting begger.
many kids' parents has been missing.
I can do nothing to change past but I can do someting to improve the situation.
I cant go there and rescue or help people but I can send some money to spend to help them.

いつも混んでる海に入っていて思うのよ、
この海に入っている人、ビーチで遊んでいる人一人ずつが、
帰り際に目に入ったごみを1つ拾って捨てたら、
ごみなんてなくなるのにって。

私は日本のサーファーの人たちがやってる月1のビーチクリーンとかは、
面倒くさいと思ってしまうダメダメだけど、
海からあがって車へ戻る途中目に入ったゴミは出来るだけたくさん拾っているよ。
海から楽しみをもらったのだから、
そのお礼としてそのくらいはしてもいいよね。

I always think when i am in the water that If every each person who had fun at the beach or in the water
would pick a rubish which we catch on the sight the beach could be very clean.

Many surfers in japan have "clean up beach day" once a month or twice.
People get together and clean the beach up.
なんでもそうだけど、
小さいことを一人ずつがして、
多くの人がそれをするととっても大きな量になる。
多くの人が少しずつでいいから、今回の地震へのサポートしてくれたらと願うよ。

昨日サーフィンした時、人が多くて全く乗れず超不満マンマンだったんだけど、
その時に、おとといサーフィンした時に感じた
毎日を何気なく生きていられる”ありがたさ”を思い出して、
あぁ、今多くの人が悲惨な目に遭っている中、
こんなことくらいで不満を覚えるとは醜いと反省しました。
安全で元気な私は、今悲しんでいる人を励ます立場であるはずなのに…
励まされるとは情けないです。
地震で被害にあった人に大事な事を思い出させられましたが、
何もニュースで報道されていない瞬間でも、
世界中のどこかで食料がなかったり、病気にかかっていたり、多くの人が苦しんでいることを
忘れてはいけないね。
改めて実感です。


今日は感謝感謝で朝一サーフィンできたので良かったです。
小さい波だったけど、とっても楽しくて気持ち良かった。

No comments:

Post a Comment