Wednesday, August 31, 2011

失敗は宝物

昨日のスリッパ作りは 初心に戻って
丁寧に丁寧に作りました。

が、撃沈。

サイドの部分が 3Dになってくれませんでした。

理由はわかっています、サイドの繊維の並べ方がまずかったんです。

フェルティングって、
自分が思い描いていたものが できあがるなんてまずなくて、
あれ、違った と言う物から また素敵な違う物を作るのが 
アートであり、1つの楽しみでもあるのです。

ちなみに それを 楽しんでいる 私の先生、クリスティーヌは
一切オーダーを受けていません。


色はこの色が近い色。

この失敗作品も フェルトの世界に失敗なんてない の言葉通り、
新たに素敵なスリッパへと生き返らせました。
少し変わった キュートな形。
ボタンは普通のボタンではなく サーファーのお客さんなので きっと喜んでくれるだろうの
流木ボタンです。
いつも入る海の側にある 小さなビーチで拾ってきました。

私自身、
色や形が思い通りに作れないのはいいとして、
人様から正しくお金をもらう=きちんとした品物 
が作れているのか 自信が持てません。
見た目はいいのだけど、果たして スリッパとして 機能するのかどうか、
完璧を求めれば求めるほど 自信が・・・

自信の持てない 今日まで作ってきた作品達は
プロトタイプ(試乗)として 格安で 売るつもりです。

今回の失敗から 逆に一箇所だけ3Dにしたくない場合、
今回並べたように 繊維を並べてあげたらいいということが判明したので、
やっぱり 失敗は宝物です。

何でも同じ、練習練習。これからも頑張るよ。


P.S.今日、抜糸してきました。1本はサーフィンですでに抜けていたんだけど(笑)
検査の結果、今の時点ではガンではないのだけど、何十年後かに ガンになりうる物だそうで
切ってて良かったね というお話でした。
心配してくれた皆さん、どうもありがとう。

Tuesday, August 30, 2011

PEACE AT SNAPPER ROCKS

今朝もはよからスナッパーへ♪

波ないの知ってるので、ロングだけ持ってって、
小さいけど きれーーーいな波で
マックス10人かなぁ。
内5人は知り合いで 乗りたい放題♪ 
ロングにもショートにも乗ると どっちの知り合いも出来るのはいいね。

たまーのセットは 普通に2FTくらいあって 
小さくても 波綺麗で ピースでリラックスした感じ 最高でした。

すくっと立った スムーズなハングテンも2回できて、
(正式に言うとグラブできてなかったので ノーズの先端に立ってるだけだったけど)
少し 満足満足。

上手な人は テンができるポジションを自分自身で作っていくけど、
私は テンに持っていけそうな チャンスを見つけて それを掴むだけ。
今はそれが精一杯なので、たくさん 乗った中の たった2回しかできなかったけど、
前回は お尻がもーんと突き出た
不細工テン だったから、前進前進☆

多くの人が、ロングに乗れるのにビックリして、
(みんな私がショートに乗ってるのしか見たことないみたい)

ショートボーダーでなくてロングボーダーになれば?と言ってきます。

でもね、私は何のくくりもなく 何にでも 乗れる人になりたいのです。

ボードも使わず体でサーフィンもしたいし、
ボディーボードだってしたい。

波に合わせて遊べる人になりたいのです。

家に帰ってから いつもの お仕事。
オーダー頂いた 最後のペア を作成してます。

どんな風にできあがるかな。


今日はこんな風にのんびりしたくなるような天気
この子達は最近私たちを癒してくれている
フルーツちゃんたち
一番右の ポウポウちゃんは昨日仲間に加わり、
左の あざらしの赤ちゃんレモンは 今朝加わりました

ちっちゃいベンチに座ってチャット中
誰が作ったのか?私だ。
フルーツのたむろ場みたいのが出来ています。


Monday, August 29, 2011

RELAX

パートナーが朝早くから お姉さんちの庭を造る仕事に行ったので
私は ずーーーーっと家に居ます。
(現在 車共有中)

ビーチにも行けないし、
今日は お家ライフを 満喫してやろうと
作品作りを続けました。

①クジラスリッパ完成
底に敷く 厚めパッドを 作って 縫い付けました。
海の色っぽく 色んな色のターコイズにキャメルが混じった色。
15% シルクが入った特別な素材です。
締め切り3日前、完成です。

②オーダーのあった2足を完成
アースカラーでと依頼のあった夫婦スリッパ。
奥さん用、頑張って26センチにしてみました。

③ポピーの美容整形
ポピーの顔があまりかわいくないのが少し気になっていて
鼻、口元のコズメティックサージュリーをほどこしてみました。


④オーダーのあった 赤ちゃんスリッパ完成。
歩けるようになった時のおおよそのサイズ、13-14センチで作ってみました。
色は 希望通りのターコイズ×オレンジ。
足にキュっとくっつけられるようにと 希望のあった紐もつきます。
(今回は 革の紐にしてみました)
これは 赤ちゃん用シューズに対しての とってもいいアイデアでした。

たくさんたくさん作ってきましたが、
奥が深くって深くって。
いつになったら まともなスリッパを作れるようになるのでしょう。

スムーズで 厚さもパーフェクトな スリッパが出来るには程遠く、
もう大人のは作らずに 赤ちゃんスリッパだけ作ろうかなぁとか 
(赤ちゃんのは 調整しやすいし 厚みもあまり重要でないから)
自分の腕のなさに ちょっと ダウン & 自信喪失。
でも 頑張る (笑)

売れた収益の5%は 世界の苦しんでいる子ども達に寄付するつもりです。

それから

⑤タックスリターン完了
もし間違えがなければ、支払った所得税 全額戻ってくるって
予算表に出ていました。

日本ではどうなのか わからないけど、
オーストラリアでは 飢餓や天災で困っている人に 贈り物や義援金をした場合、
その金額は 免税になるようです。
(そういう記入欄がありました)

職業の欄には SURFER というのもありました。
ちなみに 羊の毛やさん というのも (笑)

このあとは リラックス~。
今日はもう スイッチオフでーす。


IMAGINE ALL THE PEOPLE

新しく始まったTV番組 X FATOR
歌のコンペティション。

今はまだオーディションの段階だけど すごい人達だらけ。
世の中には 才能のある人が多いよ。

その中でも 17歳の男の子の歌 みんなの心を打ちました。

彼の上半身と顔は一般男性の様な感じ。
でも、背が小さくて 手も 何か障害があるように見えました。

審査員からの質問 何歳ですか? の問いに はっきりとはわかんないんだけど…。

その後彼は説明を続け、

元々イラクで生まれ、出産証明書もパスポートも 身分を証明する物が何もなく
戦場の真っ只中の町で お兄さんと一緒に 靴箱に入れられて 捨てられていた。 

と言いました。

彼らが孤児院に居た時に、わけもわからず撃たれ、
そのために体に障害があるのです。
オーストラリア人の女性が イラクの子どもを保護している施設を訪れた時に
この兄弟に会い、
とりあえず手術が必要だからと オーストラリアへ連れて行ったんだけど、
そのまま 二人を愛してやまなかったので 母親になったそうです。

映像を見ても分かる様に、この3人の絆は深くて美しい。

そして、この彼が 選んだ曲が『イマジン』
衝撃的でした。

イマジン を知らない人は ほとんどいないと思うけど、
歌詞の意味を 知らない人は いるかもしれないので 私なりに訳してみました。


想像してみて 天国なんてないんだよ。
やってみたら簡単なことだよ。
地獄なんてものも ないんだよ。
ただあるのは 空だ。
想像してみて 世界中の人々が 今日を 生きている。

 
想像してみて "国"なんてない。
難しいことじゃないよ。
何のためにも 殺したり 死んだりすることなんてない。
そして 宗教なんてものも ないんだよ。
想像してみて 全ての地球上の人々が みんな平和に暮らしている。

君は僕に 現実的になれよって 言うかもしれない。
でも、僕だけじゃない。
いつか 君も 僕の様な思いになるといいな。
そしたら 世界は 一つになれる。

想像してみて 領土とか そんなのない。
君にできるかな。
欲も飢えも いらない。
人類はみんな兄弟なんだよ。
想像してみて 世界中のみんなが 世界を共に分かち合ってる。


Imagine there's no Heaven  
It's easy ifyou try
No hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Living for today


Imagine there's no countries
It isn't hard to do
Nothing to kill or die for
And no religion too
Imagine all the people
Living life in peace
You may say that I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will be as one


Imagine no possessions
I wonder if you can
No need for greed or hunger
A brotherhood of man
Imagine all the people
Sharing all the world
You may say that I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will live as one

シンプルだけど こんなにこんなに深い歌。

私のパートナーのお姉さん、だんなさんが遺伝するとてもひどい病気なので
二人の間の子どもを エチオピアから 養子に取っています。

2,3年前に ある人から オーストラリアにも孤児はいるのに何でエチオピアなの?
セレブぶってるの?
という質問されたことがあるんだけど、

黒人の子どもが好きって言ってたけど・・・ ってコレと言った答えを探せませんでした。

でも今なら分かる、先進国の孤児は 食べ物も食べられる、教育も受けられる、
でも 彼らは それ以前の 生死に関わる 孤児なんです。

お姉さんの子どもも 裸のまま箱に入れられ ゴミの山の中に捨てられていました。
兄弟がいたんだけど、お兄ちゃんは亡くなったそうです。

多数の国で 多数の理由で 苦しんでいる人たちがいて
全部を知るのは 難しいけど、自分が 平和の中にいる事は確か。
私はたまたま 日本人という 幸せな人種で生まれただけで
決して 人事と思ってはいけない。

感謝して、感謝するなら 微力だけれど 彼らを救うことに協力したいと思っています。

そして こちらが 気持ちのこもった 最高の IMAGINE BY EMMANUEL KELLY

Sunday, August 28, 2011

POPPY

今日は朝からがら空きのロングボーディングを楽しみ、
帰ってからは やる気を出して 今までずっと 作品作りしていました。

オーダー頂いた 夫婦スリッパの 奥様用の方
やはり アースカラー希望だったので
且つ 女性っぽい イメージも私なりに加え、
かわいい色使いに 仕上がりました。




でも26CM  (EURO42 SIZE9)の奥さんの足よりかなり大きい
28センチあります。

女性用の型じゃあ 小さいかなぁと 
男性用のを使い、厚みを薄めにしなければならなかったのを
普通どおりにしてしまったので、これ以上 小さくすると不細工になりそう。

逆に だんなさんの29センチには楽々出来るので、
だんなさんには2足見てもらって 好きな方を取ってもらうことにします。

奥さんのはまた明日、頑張るぞ。

昨日オーダーいただいた 赤ちゃん用 というのは
私とパートナーの共通のお友達が 女の子を産んだので
そのお祝い用にと またまた共通のお友達から。

その お母さんになった女性、そんなに親交の深い訳ではないのだけど
せっかく 知ったからには 何か プレゼントしたいなぁと思って、
赤ちゃんの 枕の側に置いていて欲しい ミニピローを作ってみました。

赤ちゃんの名前が お花にちなんだ ポピーちゃん。

だからこのピローも ポピーのお花。



丸い形にしたから、少し大きくなったら ボールみたいにしても遊べるの。

お友達になってくれたらいいなぁと思っています。

Saturday, August 27, 2011

FINGERLINGS

朝一 潮が満ちすぎで 割れていないのと
風が 少しだけ北西よりから 吹いているで、
海には入らず、つりを楽しむ パートナーの側の 岩の上で遊んだり、
ゴミ拾いをしたりしていました。

裸足になって ビーチを歩いてみると、
ポイントから 離れた 岩のある部分(マーリーと言われる場所)
波悪くないし、人が居ない。

パートナーはまだ戻ってくる気配もないし
着替えて そこに 入水。

波は小さくて厚いものの 
面は綺麗だし、全然普通に乗れるし、何より私だけ...☆
を楽しんだのも ほんの15分程度。
3本くらい乗ったら どこから来たのか 30人は周りに居ました。
皆見ていたんですね。

子ども達のコンテストがあったのもあり、すぐ激戦区となってしまいましたが、
とってもいい朝でした。

帰ってからは お仕事です。
オーダーのあった クロッグ 1足目 を作りました。
アースカラーで というご希望に応えて。

まだ微調整が終わってないけど、こんな感じ。

そしてそして更に、
またまた2つ 他の方からオーダーを頂きました。
大人用と赤ちゃん用の イルカモデル 2足。

2日までに クジラスリッパの仕上げをしなくてはならないし、
少し忙しくなってきたけど、
とってもとっても嬉しいので、頑張れます。

2名とも 好みの感じのイメージを伝えて
あとはお任せーって感じなので
その人が喜ぶようにと 悩んで 考えて 特に気持ちが入ります。

丁寧に気持ちをこめて作ります。

I have got onother order of 2 pair of slippers from FILL.
THANK YOU SO MUCH!!


Friday, August 26, 2011

THANKYOU

本日、初めての オーダーを 頂きました。
しかも2足。

アースカラーのクロッグ

丁寧に作らせてもらいます。
ありがとう。

I have got an order for my slippers for the first time!
Thank you paul,I will make them very tidy and neat!

Thankyou


BEAUTY

Thursday, August 25, 2011

海デビュー

二人揃って寝坊しながらも、
1週間ぶりの海デビューしてきました。

出遅れたのもあって、ついたらもう混んでまーす。

ポイントはいつものように 戦争になっていたけど、
ありがたいことに 混みこみのポイントより 
あまり混んでいない ポイントから外れたインサイドよりの方が ブレイクが良い。

もちろん炸裂した一昨日から 少し落ち着き かなりサイズダウンはしたものの
しっかりセット頭くらいはあって、
ポイントはもう少し大きかったかも。

デビューでこのサイズかぁ ってちょっと不安になったけど、
足も痛くないし、ただ楽しいぃーっていう 楽なパドルの 楽しいサーフィンでした。

ダックダイブ(沖に出る時に波の下にもぐって波を交わす方法)の時に
左足に波がバンバン当たってたのは ちょっとビビッたけど。
大丈夫なのに 私 チキンなので。

このサイズでこのクオリティーだったら いつもはもう混みまくって
ちっとも乗れずに パドルで疲れるだけのサーフィンなのに、

混んではいたけど、皆、お互いにリスペクトして譲りあってる感じで
(インサイドは)
今朝は思いの外、たっぷり乗れたので驚き。

でもやっぱり左足をかばってしまうから、思い切って出来ず…

せっかく いい波にたくさん乗れたから、
大きめのイイ波で ターンの練習とか出来たのに、
守りのサーフィンで勿体なかったなぁって 今となって思う 今日のサーフィンです。

でも、まあ、いいの 海に入れたので 別に何でもいいです。

それから 私のエナジーと反比例して 人が増え、
波を取るのが一苦労になったので 終了したけど・・・

今日は2R入りたい気分☆

インターネットで波をチェックすると いつもな感じで 100万人くらいになってるから、
考え中。

海デビュー

私は前々から 朝が弱い体質だ という事を 常々言っていたのだけど、
そんなの言い訳とあしらわれてきました。

足を切って(前サーフィンの事故で)入院した時、
ナースから『血圧低すぎ、朝きついでしょう?』と言われたのをきっかけに
実証され、

それ以来、朝のサーフィンの準備、ご飯(簡単なのだけど)、お茶を
パートナーが用意してくれます。

時には どこで食べる?と聞いてくれて ベッドまで運んでくれることもあります。

できた優しいパートナーです。

最近、天気がずっと悪く、足も悪いので外出も サーフィンもできず、
少し うっぷんが溜まってきた感じで、
今朝も 気分重めの遅めの起床。 

またまたの目覚めの悪さに、子どもみたいにダダをこねました(わざとね)

『私は魚だー、水がなくて干からびすぎだー、海に帰りたいー。』と
本当に子どもみたいに 叫びました。

優しいパートナー。
今朝はどこかへ行かないといけないんだけど、
1時間したら帰ってくるから、一緒に海に泳ぎに行こうって。
(今は冬で寒いけれど、サーファーには泳ぐ季節は関係ありません)

それからわくわくで 帰ってきたら すぐに出られるように
ご飯を食べて、着替えて、明日の仕事で使う 雑巾たちを洗っておかなくちゃと
洗濯して、干していたら…

帰ってきた!

そして 一言。

『今日って 木曜日だよね?』

『今日は水曜日よ、木曜日は明日♪』と超自信気に 洗濯物を見せる私。

カレンダーでチェックすると、

木曜日!

時間は9:30。

仕事道具の雑巾は使えないし、時間は30分も過ぎているし、
いまさら このルンルン気分を殺せない。というか殺したくない。

『行きたくない…行きたくないよー』
と本気でダダを捏ねる私。
もちろん、行かなきゃいけないのはわかってて、
でも 本当に行きたくなかったの。

優しいパートナー。
ちょっと古めのタオルをちぎって雑巾にしなって持ってきてくれて、(ちぎったのは私だけど)
掃除道具セットを玄関前に並べて置いていてくれました。(セットしたのは私だけど)

待ちに待った 海デビューが一転して仕事デビューに。

でも、明日は朝から 海へ 
泳ぎにではなくて、サーフィンに行くことになりましたー。

仕事が出来たんだから、サーフィンだって出来るはず。
幸い、左足だし。

炸裂してた波も、今日は随分小さくなってたし、
きっと明日は デビューに持って来いの日に違いない。

頑張って起きまーす♪



Tuesday, August 23, 2011

off


今インターネットで波チェック中だけど、やばいにゃ。怖いにゃ。↑↑
2枚目の写真は いい波って思うかもだけど、
セットとかホレホレでほとんどストレートって時がほとんどに見える。

この写真は セットとセットの間のほっと一息入れたくなるような時の波。

軽く20人は入っている模様。

こちらのアドレナリン ビッグウェーバー達は
この4-6FT サイズでも小さいくらいで、
このサイズくらいから サーフィン行く気になるような感じ。

私は 絶対に 入れません。

昨日ドクターから電話があって、
検査の結果ガンではなかったので、もうこれ以上は切らなくていいそうです。
良かった。
サーフィンもそろそろ復活してもいいみたいで、
この炸裂が落ち着いていい頃に 私もタイミングよくサーフィンできそうです。
やったねー。


上の写真と同じく 私がいつもサーフィンしている場所 
彼女のホームブレイク スナッパーロックスでの
ステフと ジョエルパーキンソンのサーフィン↓↓

http://vimeo.com/22522863

このテイクオフも私には勇気がいるわ。

私の大好きなステフのブログから借りました。

Sunday, August 21, 2011

香るお花

パートナーのお母さんが 
ラベンダーをたくさんお家から持ってきてくれました。

ラベンダーは見た目も落ち着いた色で 美しいけど、
香りがあるので よい一層 癒されます。

昨日のお昼に 私の先生であり 羊毛友達である
ヘレンのお家に 作品を見せに行ったら
やっぱり皆いました。

直属の先生 クリスティーヌ と 南から越してきた アン。
それにヘレン。

9月にある パレード(ファッションショー)の準備で大忙しとか。

クリスティーヌとヘレンは 私にいろいろと教えてくれるの。
ワークショップで先生として教えていて、
二人は実際に ヨガと専門学校の先生でもあったので、
教えるのがとても上手で楽しいクラス。

アンや他の羊毛仲間も 自分の持っているものを シェアしてくれるので、
とても気持ちの良い グループです。

私の 室内履き 皆とっても 褒めてくれました。

オーストラリア人から見て、
私のスリッパたちが持つ優雅でフェミニンなラインが羨ましいのだとか。

彼女達は他の日本人の人の裁縫などを
ネットなどでよく見るそうだけど、
日本人の作った作品は スムーズで洗練された 美しさがあるんだって。

それに私の色使いは
他の人達が 使う 色の使い方と 全く違うそう。
これは褒められているのかどうか不明だけど、
私自身 人と違うのは 嬉しいので いい評価とさせていただきます。

だけど、底が薄すぎるので もっともっと厚くしないといけないそうで、
今日はその修理用に 底の強化用のパッドを作っています。
せっかく作ったので 修理方法があって良かった。

先生達のスリッパを見せてもらうと、やっぱり全然厚みが違う・・・

さすが、先輩、先生。
やっぱりその道に長けている人と初心者では 違うね。

Friday, August 19, 2011

THANK YOU 感謝

母が私の足を心配してスカイプしてくれます。

父も 

私の変人ブログを読んで下さっているという母の友人さんも心配して下さったそうで、

みんなどうもありがとう。

心配してくれる人がいてありがたいなぁと思います。

外国人なのに医療の面倒を国民同様にみてくれるオーストラリアにも感謝です。
まあ、移住費はそうとう払ったけど。

健康な人なので もちろん昨日より今日 確実によくなっています。

やっと歩けるという感じなので外出は無理だけどね。

そんな訳で、本日も オークション用の作品作りに没頭していました。
もう片一方もできて、目をつけて完成です。




 
鯉とか金魚にも見えるけれど、 クジラ です。




Thursday, August 18, 2011

ノーサーフ1日目

ノーサーフ1日目の私です。

ようやく面倒くさかったTAX RETURNという
確定申告の処理の続きをやってました。
調べ物が入ったりして面倒だから、7月からゆっくりゆっくりやってます。
アカウンタント(税理士?)に頼まず、自分で挑戦です。

それにしても、
確定申告をしなくてはならない程、収入を得た自分にビックリです。
私、普通の人として生活してるじゃないの。

私はまだ完全なレジデンスではなく、
中途半端な位置にいるので、
完璧にしようとすると面倒くさいんだけど…。

少しずつ調べながら、ほぼ完了に近づきました。
(ちなみに私は所得税、メディケア税共々 居住者扱いになるようです)
そして本日は 
サザンクロス大学の SAVE ANIMAL のオークション用の作品を作り始めました。

クジラスリッパ

あとは細かい部分の手入れと目をつけて 片足完成です。

日本とオーストラリアの間には 捕鯨 の問題があるので、
日本人の私がクジラにちなんだ作品を出品するのは
どのような反応があるのか趣き深いですが。

また両足きちんと揃って完成したら ご紹介します。

Wednesday, August 17, 2011

取ったどー

大人として平気を装いグダグダ言わずにやりましたが、
内心やっぱり少しドキドキして、
オペ中は 耳を塞いでアーアーと小声で呟きながら自分の世界に入っていた私です。

ガン かも知れない あのホクロみたいのを取ってきました。

先生に切り取った身を見せてもらったんだけど、

たった5ミリくらい。
いや、5ミリは小さすぎか、幅7ミリ深さ1センチ弱という感じかな。

えーこんだけー???
縫う必要があるの???っていうくらいちっちゃくてビックリ。

パートナーの時なんて
結構大きい肉の塊取ってたのに。

でも、これが私の勘違いで、
まだ私のは まだ判断が出来ない状況なので、
これから検査に出して、その結果でガンと判明したら今度はガッツリ切るんだって。

2回もドキドキは嫌だからどっちにしろ、
ガッツリ切ってくれて良かったのに。って思ったけど、
もしかして、ガンだった時のオペでは 
ガッツリ具合が すごいのかなって 思ったりもしました。

どっちみち、火曜日に先生が電話をして結果をお知らせしてくれるそうです。

かかとで肉厚なので 抜糸は2週間後だそうですが、
1週間後のサーフィンOKはもらえました。

こんな小さい傷なら3日でOKな気もするけどねー。

ちなみに今朝も海へ行きました。
サーフィンしなくても朝の海に居るの大好き。

昨日の夜からずっと 北西の風が吹いていたので
絶対波は良くないってわかっていたんだけど、
パートナーが海を見に行きたがったから、付いて行って
結局日の出から海にいました。

波は案の定悪かったけど、
私は昨日でサーフィンしばらくお休みって決めていたから、
ガッカリはしなかったよ。

北西だったら大丈夫かな?っていう
隣のポイント D-BARもチェックしたけど、
ちっとも良くありませんでした。

足が癒えるまで 釣り人になるかな。

今朝のD-BAR
私のお気に入り ピンクのコカトゥー(鳥)もいました


かわいいコカトゥーちゃん (ピンク)

バイバイ
また明日ね

Tuesday, August 16, 2011

FLY AWAY

私のパートナー

以前書いたか書かなかったか? 

彼はパーマカルチャーという 農薬を使わない有機農業の先生でした。

ヒッピーライフな私達ですが、
その辺のつながりは未だしっかりある様で、
パーマカルチャーに未だに従事しているアメリカ人の友人と
また共に仕事をするかもしれないという事を 先日パートナーから聞きました。
やっとやる気になったか??笑

パートナーは クルーザーなので コレといった職業に就いていないのだけど、
またそっちの専門分野で活躍したらいいのになぁと
心の中で願っていた私は 何気に嬉しい。

そして、もしこの話が実現すれば、場所はここではなくて
とある 離島 での仕事になるのです☆

2ヶ月仕事2ヶ月オフ そして2ヶ月仕事2ヶ月オフ…の 1年間サイクルの仕事。

ちなみにアメリカ人の友人のパートナーと 私も共に 手伝いワーカーという事で
行ける様に話を進めてくれているようです。
本日、オーストラリアの首都 キャンベラで ミーティング中☆

どうか実現しますように。

インターネットでその離島を調べてみたら、
やっぱりね、サーフィンも出来るみたい。ツリも、ダイビングも。
しかも、サーファーはあまりいないらしい。

しかもしかも 波は こんなだって言うので、興奮です。




これはヤバイ…良すぎ!


…毎日眠る前に神様にお願いすることにします。

戦いダー!

波があがって(2FT-3FTセットで頭オーバー)
しかも風もなくて
波質良くて
波とーっても良かったよ。

今日は 何とかの日 で休日らしく、
波があがっただけでも人が増えること間違いなしなのに、
もう蟻んこみたいにまた人だらけでした。

ポイントなんて戦いが激しく、
近づいたら死んでしまいそうなので
私はインサイドで小ぶりを狙っていました。

でも、あんたは上手でさっきも大きいの乗ってたでしょ!と言いたくなるような
上手な人が
パドルで戻る時に小さいのを見つけては乗る始末で、
それに、週末組みが私(日本人の女)を狙って
スニーキーに波に乗ろうとしたり。

もうメチャクチャでしたぁ。

人を避けるためにパドルし続けて疲れただけ。

いつになったらあの大きくて形のいい いーい波を取れることやら。

性格上、戦いの様にしてサーフィンをすることが出来ないので、
きっとここでは一生無理だな。引っ越すしかない。

もう精神的にいっぱいいっぱいだったので、
ロングボードに変えて、
ポイントからはるか彼方に離れたビーチの人の全くいないところへ
平和を求めて移動。
ショートだときついかなぁって感じだったけど、
ロングでとっても楽しめる波でした。
何人か入っていたけど、『譲り合い』のいいムードで最高でした。

大きめのセットに乗って、最後に目の前が崩れそうになった時に、
ボードを波に当てることが出来たのが今日の嬉しかったこと。
ロングの感覚も取り戻してきたのも嬉しいし、
前よりロングボーディングが上手になっている気がするのが
嬉しい。
なんとなく、足が強くなっている気がします。

明日手術なので 今日以降しばらくサーフィン出来なくなるから、
今日は満足して終わりたかったのだけどね、贅沢言うと、ちょい不満。
エゴをなくして前向きに考えたら、感謝と満足です。











Monday, August 15, 2011

かわいい雑貨屋さん

昨日の作品と本日の作品
TADA----

左から 21CM 17CM 16CM


とっても優しい感じの 女の子色



このオレンジとターコイズの合わせは
私のお気に入り

大人用24.5CMと比較
小さいのはより一層かわいく見えます

そして本日の作品
左から 20CM 18CM

子どものスリッパは $25です

近くにある大学、
サザンクロス大学にサーフィン学科があり、
年に1度、私のパートナーは無料で学生を自宅に呼んで、
自分のテクニックを教えています。
その関係から
海洋生物を救うためのチャリティーイベントへの参加依頼がありました。

アーティストの出品した物を売って
そのお金で 海洋生物を救うという物です。

素敵です

サーフィン、海 に関する物でなくてはいけないというルールです。

パートナーは自身の作品を
私はクジラの形をしたスリッパを出品する予定です。


Sunday, August 14, 2011

LONG AND SHORT BOARD

昨日の夜は興奮して眠れず(何で??)

ONE CALIFORNIA DAY というサーフDVDを観ました。

私の大好きなJOELTUDERや TOM&JOECURREN が出てきます。
ロングボード アンド ショートボードのDVDです。

ジョエルのロングボーディングでロングボードのイメトレ。

そして、私は有名人とかに疎いので
この方を知らなかったんだけど、
TYLERWARREN というアーティストのショートボーディング、かっこいいぃ。



DVDの中で彼はロングも乗っていたし上手だけれど、
ショートボードの方が断然COOLだと思いました。
スムーズでスタイリッシュでとっても上手い。

彼のショートボーディングでショートのイメトレ。

今朝は朝一はショートで入って、
彼のやっていた かっこいい カットバック(波の一番パワーのある部分に戻ること)
に挑戦しました。
気分は TYLERです。

なんと呼ぶのかはわからないけど、
スピードをつけて走っていって、かなり走りすぎのところまで行って、
トップで返して、戻ってスープに当ててリエントリーという
スタイリッシュなサーファーが良くやっている かっこいい アレ です。

自分の中で、2回決まったつもりで、
でも、
自分では自分のサーフィンが見れないので 
不明だなぁって思っていたんだけど、
パートナーが目撃したそうです。
私にも出来た!ワーイ♪

しばらくこの練習して慣れたら グラブレール(上の写真でタイラーがやっているやつ)
とかしてみたい☆

そしてその後は波も満ちてきて、余計に波数が減って行ったので
ロングに変更して インサイドで遊びました。

気分は JOEL で(笑)

そして今日はなんと!
長めのハングファイブの後にハングテンも長めに決まりましたぁ☆
とは言え、ちょっと お尻が突き出てて 不細工な感じだった気がするけど
(自分では見えないので不明)

今朝はオッキー(元チャンプ)と息子さんも入っていました。
息子さんの学校前に良く一緒に入っています。

今日も幸せいっぱいです。


Saturday, August 13, 2011

クジラ WHALE

日中は長袖では暑くなり始め、
いちごが満載。
毎日3つか4つは食べられるようになりました。

今朝はまだ真っ暗のうちから海へ行ったよ。
日中は暑いものの朝はやっぱり寒いので少し根性が要ります。

ちょうど潮が満ちている最中だったので、
少し厚めだったけど まだショートで入れました。

その後、どんどん満ちてきて、
ショートよりロングの方が楽しそうって思ったので、
2本だけロングで遊んで終了♪

シャワーを浴びている時に、すっごい近くに クジラが出現して
あまりの巨大さに 興奮して叫んでしまったよ。

最近、クジラをよく見かけるんだけど、
今日は初めてとっても近くで見たのです。
クジラってとってもとっても大きいよ!

それから、家に帰って母といつもの様にスカイプで話しました。

○○に意見を書いた手紙を出してみたんよ…
○○が不思議やったけん ××?って聞いたらな…

等々、普通の日常会話。
その度にいつもとても面白い突込みをする うちの母。

『それって 英語で??』

当たり前です、お母さん。笑

オーストラリアは英語圏なので 日常会話は英語です。

海外旅行 と 海外生活 は似ているようだけど全く違う。

海外で生活すると言うのは、
生活をその国の言語でするのはもちろんだけど、
生活についてくる事務的なこと等も全て、その国の言語とルールでやるということで、
仕事も仕事探しも、面接も、給料明細も、年金みたいなのも、保険も、電話も、ネットも、免許取るのも、もちろん全部英語です。
それらについてしたい質問さえも もちろん英語。全部英語。

旅行はそういう事をしなくてよいので、話せなくても何とかなるけど、
そういう訳で 生活 となると、英語が要ります。

私は駐車場で誰かの車を当て逃げしたという 
全く検討違いの 疑いを掛けられて 
お金を20万近く払えと言われたこともあります。

イスラムっぽかったり、アジア人だったり、
どうみても英語圏の人でない人にこうやって詐欺ろうとする人も
残念ながらいるみたいです。

私は
猛反撃して口論したんだけど、
最後の最後まで向こうは折れなかったので、
私の方が警察に行って、その人達のことを逆に通報して何事もなかったけどね。

英語が全くわからなければ・・・

やっぱり生活には英語は必要です。

私はここに来た時、英語が話せなかったし分からなかったから、
それが分かる 今の私 が母は不思議なのかもね。

今日の写真は 先週作った作品。


ショッキングピンクと黒


 

カーキとターコイズと少し白 渋め

明日から 子供用 も始めます♪

あ、書き忘れたけど、今朝の月、綺麗すぎだったよ。
オレンジですっごく大きくて、ウサギとかも全部綺麗に見えてた!

明日も、もしかしたらそんなかもしれないので、カメラ持って行ってみます。

Friday, August 12, 2011

皮膚ガン メラノーマ と ファンサーフ な 今日

昨日書いて 今日載せた文章は
記憶が忘れないうちにと書き、保存していました。

手術が終わって、
はい、あとは傷が治るのを待てばよいですと言う時に、
皆には話そうと思っていたから、その時のために。

昨日帰って、自分が一体何ていう種類のガンなのか などなど
ネットで調べてみると、
どうもあてはまるのが 最悪といわれている メラノーマというやつで、
日本では10万人に4,5人の発症率とかで、
早期発見なら生存率も高いが ウンヌン
という少しビビッてしまう内容だったの。

母に皮膚ガンかも知れないのが出来てるので切るなんて言うと、
ネットで調べたりして
怖い事を書いているサイトを読んで、
変に 心配をするかもなんて思って 切るまで言わないつもりでした。

でも、今日、自分で写真を撮ってみたりして、
こりゃあ、違うなって感じがするし、(下で説明します)
このシミ、10年近く持っているから、
そんなに恐ろしいガンだったら、今頃 転移してて 
サーフィンなんて出来てないわ…笑

という結論になり、やはり先生の言うとおり、
ただの念のためなので心配することはないと 自分自身確信できたので、
今日、ここに記録として発表することにしました。

ネットにも 専門家でも ガンかほくろか見分けるのが
とっても難しいガンって書いてあったから、
先生も大事をとって置きたいんだと思います。

さて、ここでコレを読んでいてくれている人が安心するために
写真で少し説明します。

まず、私の足に出来たシミ


そして、先生が説明してくれた時の写真に良く似た写真が 
うえだ皮膚科クリニック のサイトにあるので見てください。

もしこの うえだ皮膚科クリニックで紹介されている写真の様に、
皮膚の 山と谷の 山の部分のみが黒くなっていれば、
メラノーラだそうです。

ここで私のシミの拡大図



これは左のシミ
専門のグラスで見て 問題なしと即答されたシミです。
山も谷も関係なくシミになっています。

そして問題の右側


私の撮ったこの写真で見ると、
山にも谷にも色がついてて、
しかも谷の方が濃く見えるのだけど??

きっと、この山、谷の見方以外にもきっと当てはまるものがあるんでしょうね。
(でなきゃ先生はスペシャリストだから 迷うはずもない)
先生は 本当に ジャッジし辛そうでした。

もしガンで ほおっておくと 命取りになるし、
手術も かなりひどくなってくるので、念のために切った方がいいって言うのに
賛成できるので、手術してきます。

とはいえ、検査用として切るのではなくて、
ガン として切るので、
周り、深さ 1センチ以上は切るみたいだけどね。

それでも、部分麻酔だし、たったの30分間、処置室でちょいちょいとするのみです。
(前パートナーがした時見たので知っています)

足の裏の かかと に近い部分なので、あんまり支障なさそうなのが救いです。


来週からサーフィンしばらくお休みなので
今週はたくさんサーフィンするよー。

ちなみに今朝は 久しぶりに風が合って、
波がちいさかったけど ロングで 楽しめたよ。
調整に 最後の2本はショートで入って、人が混んだ時には 満腹でした。

明日も朝から行ってきます。

Thursday, August 11, 2011

本日は8月11日 木曜日

パートナーのスキンキャンサー(皮膚ガン)チェックの日。

オーストラリアは太陽の光が強く、
先住民のアボリジニ以外の白人種の人達は肌のメラニンが少なく肌が弱いので
良、悪性問わず 皮膚がんが出来やすいのです。

なので、こうやって定期的に病院にチェックに行く人が多いの。

今日は私もついて行きました。

なぜかというと、10年前くらいに出来た 左足の裏にある 
しみみたいなホクロみたいなアザ、
せっかくだからスーパープロに見てもらおう♪ って思ったから。

先生は 皮膚ガンの専門の先生だから 信頼できるし、
予約取れても1ヶ月以上先だから面倒だし、
ちょっとついでに見てーって言ってみようってのりで。

パートナーのチェックが終わって、
ハイ 良いですよ。 といわれる前に、

先生、もし良ければ 気になるものがあるので 簡単に見てもらえませんか?
と聞き、足の裏なんですけど・・・と何気に説明しながら
靴と靴下を脱ぎ始めると、
興味深々にくいついてきてくれました。

一瞬目に入っただけで、

”わくわくするやつだねー”

と、専門のグラスを手に取りよーく観察しだした先生。

そして更には コットンで綺麗に拭き始め…

先生、簡単でいいんですけど??と思っていた矢先、

ベッドに腹ばいに寝て。って。

そしたら先生、カメラを取り出して、何度も何度も写真撮影に挑戦しはじめました。

2つのうち、1つがどうやら怪しいって。

飛び入りの診察だったのに、
写真集を出して説明してくれました。

ほくろと皮膚ガンの見分け方は、
皮膚にある 指紋みたいな 溝の部分と丘の部分を観察すること。

溝の部分に色がついていて、丘の部分が無色だと ほくろ。
溝の部分が無色で、丘の部分に色がついていると ある種のガン。

そして私のは、はっきりとこっちとは言いがたいけれど
どちらかというと後者寄りなんだそう。
先生でも判断し難いので、
イタリアのもっともっと皮膚ガンの研究をしている施設に写真を送り、
意見を聞きたいとの事。

でも、イタリアの先生がイエスと言おうがノーと言おうが、
切らないでいるよりか切っておいた方がいいに違いないので
どっちみち、来週オペします!

だって。

全く想像もしていなかった展開に未だついていけてないけど、
そういうわけで 来週の木曜日 仕事の後に手術することになりました。

しばらくサーフィンできないし、
切って縫うなんか怖いけど、ここまできてほおっておくほうが怖い。
今日はラッキーだったと前向きに考えています。



Monday, August 8, 2011

ハングリー あんど グリーディー

朝起きると風が吹いていない!

波をネットでチェックすると…
カメラが曇ってて見えないよー 泣

でもなんとなく綺麗に割れているように見えたので
出発!

やっぱりまだ風吹いてなくて綺麗だし、ウネリが残ってる。

この何日間か、北風でサーフィンが出来なかったので
皆お腹ぺこぺこで、

日が登ってすぐなんて遅すぎ、もう混雑です。

しかもみんな超お腹ぺこぺこなもんだから
私の苦手な雰囲気モンモンでした。

ポイントでみんなが狙うセットでない小ぶりの物を狙うも、
それにも2,3人はついてくるし、

セットなんて、ショート5人ロングが2人同時パドルみたいな。

こういう状況、完全にダメな私、
もうやる気吸い取られてサーフモード完璧にオフ。

そうこうしていると、風が入り始め、
今日はヤメ!と結局4.5本乗って帰宅。

トップWCTサーファー ミック ファニングも入っていたよ。

Photo From:ASP
今日はこんなに波なかったけどね。

混み合うセットじゃなくて、静かに小さいセットに乗って、
人の何倍の距離乗っていました。

今日はサーフィン出来なかったけどミックのサーフィン見れたから
行った甲斐はあったかな。

その後は駐車場でウダウダ喋って、
昼すぎに帰宅。

それからお仕事です。

昼から始めたので片一方は未だ製作中だけど、

メンズ用 クロッグ



レディース用 クロッグ



レディース用のは作成時に配色失敗したーと思ったんだけど、
出来上がったら一番のお気に入りになりました。

どういう風に出来上がるのか ハテハテフムーな所も楽しいのだな。

Sunday, August 7, 2011

felted slippers

超最新作 
4Sale

クロッグ タイプ 



26-27cm(28cmに修正可能)
色:外側 白とグレイの大理石みたいな色
  内側 グレイ
  先端ー裏にかけて 小豆色
$59

CLOG
26-27CM(i CAN FIX IT FOR 28CM)
COLOR: OUTSIDE MARBLE STONE OF WHITE AND GRAY
 INSIDE GRAY
NOSE-BOTTOM DARK PERPLE
$59


ILUKA MODEL

23.5-24.5CM (i CAN FIX IT FOR 25-25.5CM)
COLOR:OUTSIDE TOP LIGHT GREEN AND WHITE MARBLE
OUTSIDE BOTTOM CORAL PINK
INSIDE LIGHT GREEN
$59

23.5-24.5CM(25-25.5CMに修正可能)
色:外側上 エメラルドグリーンと白のマーブル
外側下 コーラルピンク
内側 エメラルドグリーン
$59


本日のお仕事でした

風は相変わらず間違えて吹いています
明日こそサーフィンできますように



庭のお花たちがたくさん
赤ちゃんつぼみをつけています。

それに今日は大きなグラスホッパーが遊びに来ていました。

彼の目は ガラス球みたいで 昆虫とは思えない 立派な目でした。

もうすぐ春です。