いちごが満載。
毎日3つか4つは食べられるようになりました。
今朝はまだ真っ暗のうちから海へ行ったよ。
日中は暑いものの朝はやっぱり寒いので少し根性が要ります。
ちょうど潮が満ちている最中だったので、
少し厚めだったけど まだショートで入れました。
その後、どんどん満ちてきて、
ショートよりロングの方が楽しそうって思ったので、
2本だけロングで遊んで終了♪
シャワーを浴びている時に、すっごい近くに クジラが出現して
あまりの巨大さに 興奮して叫んでしまったよ。
最近、クジラをよく見かけるんだけど、
今日は初めてとっても近くで見たのです。
クジラってとってもとっても大きいよ!
それから、家に帰って母といつもの様にスカイプで話しました。
○○に意見を書いた手紙を出してみたんよ…
○○が不思議やったけん ××?って聞いたらな…
等々、普通の日常会話。
その度にいつもとても面白い突込みをする うちの母。
『それって 英語で??』
当たり前です、お母さん。笑
オーストラリアは英語圏なので 日常会話は英語です。
海外旅行 と 海外生活 は似ているようだけど全く違う。
海外で生活すると言うのは、
生活をその国の言語でするのはもちろんだけど、
生活についてくる事務的なこと等も全て、その国の言語とルールでやるということで、
仕事も仕事探しも、面接も、給料明細も、年金みたいなのも、保険も、電話も、ネットも、免許取るのも、もちろん全部英語です。
それらについてしたい質問さえも もちろん英語。全部英語。
旅行はそういう事をしなくてよいので、話せなくても何とかなるけど、
そういう訳で 生活 となると、英語が要ります。
私は駐車場で誰かの車を当て逃げしたという
全く検討違いの 疑いを掛けられて
お金を20万近く払えと言われたこともあります。
イスラムっぽかったり、アジア人だったり、
どうみても英語圏の人でない人にこうやって詐欺ろうとする人も
残念ながらいるみたいです。
私は
猛反撃して口論したんだけど、
最後の最後まで向こうは折れなかったので、
私の方が警察に行って、その人達のことを逆に通報して何事もなかったけどね。
英語が全くわからなければ・・・
やっぱり生活には英語は必要です。
私はここに来た時、英語が話せなかったし分からなかったから、
それが分かる 今の私 が母は不思議なのかもね。
今日の写真は 先週作った作品。
ショッキングピンクと黒
カーキとターコイズと少し白 渋め
明日から 子供用 も始めます♪
あ、書き忘れたけど、今朝の月、綺麗すぎだったよ。
オレンジですっごく大きくて、ウサギとかも全部綺麗に見えてた!
明日も、もしかしたらそんなかもしれないので、カメラ持って行ってみます。
あ、書き忘れたけど、今朝の月、綺麗すぎだったよ。
オレンジですっごく大きくて、ウサギとかも全部綺麗に見えてた!
明日も、もしかしたらそんなかもしれないので、カメラ持って行ってみます。